本文へジャンプ未来志向型社会人アーチェリークラブ
Future oriented type society member archery club
大阪府アーチェリー連盟所属
 

Total Count


Last Update

Now Date

Now Time



2008年度の管理人の部屋


過去の管理人の全てが分かる!


あの懐かしの日記に会える!あの時の管理人は...


管理人の成績

2008.04.06 SUN 「第33回大阪府春季フィールドアーチェリー競技大会兼公認記録会」 白梅スポーツクラブ
                マークド2ユニットINコース123点M2、OUTコース145点M0、合計268点M2(CP)
2008.04.13 SUN 「2008年度全関西春季アーチェリー競技大会」 和歌山県南山スポーツ公園陸上競技場
                70m36射266点M1、70m36射281点M0、合計547点M1(CP)
2008.04.27 SUN 「第5回岸和田市アーチェリーオープン大会」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                70m36射282点M1、70m36射262点M1、合計544点M2(CP)
2008.04.29 TUE 「平成20年度岐阜県フィールド記録会」 岐阜県関市中池公園アーチェリー場
                マークド2ユニットINコース147点M0、OUTコース146点M0、合計293点M0(CP)
2008.05.04 SUN 「2008大阪シティアーチェリー」 長居球技場
                90m36射169点M4、70m36射251点M1、50m36射230点M3、30m36射291点M1、合計941点M9(CP)
2008.05.11 SUN 「第78回堺市種目別優勝大会」 原池公園体育館多目的室
                50m36射240点M0、30m36射284点M2、総合計524点M2(RC)
2008.05.18 SUN 「第63回大阪府民体育大会兼国体一次選考会」 交野市総合体育施設(星降る広場)
                50m36射290点M0、30m36射272点M4、総合計562点M4(CP)
2008.05.25 SUN 「平成20年度岐阜県ターゲット記録会U」 岐阜県高山市秋神グラウンド
                90m36射259点M0、70m36射260点M0、50m36射218点M0、30m36射231点M8、合計959点M8(CP)
2008.06.01 SUN 「第1回サマージャンボアーチェリー大会」 原池公園体育館多目的室
                50m36射214点M4、30m36射222点M8、総合計436点M12(CP)
2008.06.08 SUN 「第25回さいきアーチェリー大会」 広島県佐伯国際アーチェリーランド
                マークド2ユニットINコース前半138点M0、INコース後半128点M3、合計266点M3(CP)
2008.06.29 SUN 「平成20年度岐阜県ターゲット記録会V」 岐阜県関市中池公園アーチェリー場
                90m36射184点M4、70m36射244点M0、50m36射276点M0、30m36射303点M0、合計1007点M8(CP)
2008.07.06 SUN 「平成20年度岐阜県夏季フィールド」 岐阜県関市中池公園アーチェリー場
                マークド2ユニットINコース前半131点M2、INコース後半130点M4、合計261点M6(CP)
2008.08.03 SUN 「奈良県8月記録会」 奈良県浅古アーチェリー場
                90m36射260点M0、70m36射263点M2、50m36射259点M1、30m36射266点M5、合計1048点M8(CP)
2008.09.14 SUN 「第37回千島杯競技会兼第29回白倉杯競技会」 交野市総合体育施設(星降る広場)
                予選50m18射140点M0、30m18射164点M0、総合計304点M0(CP)
                決勝30m18射142点M1、50m18射136点M0、総合計278点M1(CP)
2008.09.21 SUN 「第39回大阪府社会人アーチェリー選手権大会兼公認記録会」 近畿大学生駒総合グラウンド
                90m36射222点M2、70m36射238点M2、50m21射145点M1(雷雨により中止)、30m0射0点M0、合計605点M5(CP)
2008.09.23 TUE 第17回On-Line例会「フラットフィールドアーチェリーみたいな〜大会」 原池公園体育館多目的室
                マークド1ユニット10標的 108点M0 CPの部 4/4位
2008.10.05 SUN 「第9回飯塚十朗杯」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                予選70mラウンド259点M0+283点M0、総合計542点M0(CP)
                決勝CP男子2/3位
2008.10.19 SUN 「第46回足利市民総合選手権大会アーチェリー競技」 栃木県足利工業大学ラグビー場
                50m36射266点M1、30m36射318点M0、総合計584点M1(CP)
2008.11.03 MON 「第24回大阪府秋季フィールドアーチェリー競技大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                マークド2ユニット前半142点(138点)M0、後半137点(134点)M2、合計279点(272点)M2(CP) (括弧内の点数は旧ルール換算値)
2008.11.03 MON 「平成20年度奈良県フィールド選手権大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                マークド2ユニット前半127点(127点)M2、後半135点(130点)M1、合計262点(257点)M3(CP) (括弧内の点数は旧ルール換算値)
2008.11.09 SUN 「平成20年度岸和田市秋季総合体育大会アーチェリーの部兼オープン大会」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                50m36射279点M0、30m36射320点M4、総合計599点M0(CP)
2008.11.16 SUN 「平成20年度第2回京都フィールド公認記録会」 白梅スポーツクラブ
                マークド2ユニット前半122点(122点)M2、後半118点(116点)M2、合計240点(238点)M4(CP) (括弧内の点数は旧ルール換算値)
2008.11.22 SAT 「第1回和歌山県インドア公認記録会」 和歌山県貴志川高校体育館
                18m30射227点M3、18m30射237点M1、総合計464点M4(CP・縦3つ目標的)
2008.11.23 SUN 「平成20年度大阪府インドア公認記録会1」 長居球技場北練習室
                18m30射258点M0、18m30射253点M0、総合計511点M0(CP・縦3つ目標的)
2008.11.24 MON 「第22回大阪府社会人インドア大会」 長居球技場北練習室
                18m30射253点M0、18m30射256点M1、総合計509点M1(CP・縦3つ目標的)
2008.12.07 SUN 「奈良県12月記録会」 奈良県橿原市香久山体育館
                18m30射249点M1、18m30射221点M3、総合計470点M4(CP・縦3つ目標的)
2008.12.13 SAT 「’08岐阜県インドアアーチェリー記録会T」 関市わかくさ・プラザ・メインアリーナ
                18m30射234点M1、18m30射207点M4、総合計441点M5(CP・縦3つ目標的)
2008.12.13 SAT 「’08岐阜県インドアアーチェリー選手権大会」 関市わかくさ・プラザ・メインアリーナ
                18m30射234点M2、18m30射218点M2、総合計452点M4(CP・縦3つ目標的)
2008.12.14 SUN 「第6回堺インドア大会」 鴨谷体育館第2体育室
                18m30射210点M5、18m30射241点M0、総合計451点M5(CP・縦3つ目標的)
2008.12.21 SUN 「第10回全関西室内アーチェリー大会」 岸和田市総合体育館
                18m30射252点M0、18m30射242点M1、総合計494点M1(CP・縦3つ目標的)
2009.01.10 SAT 「第29回中日オープンインドアアーチェリー大会」 愛知県豊田市トヨタスポーツセンター
                18m30射255点M0、18m30射268点M0、総合計523点M0(CP・縦3つ目標的)
2009.01.21 SAT 「平成20年度大阪府インドア公認記録会4」 長居球技場北練習室
                18m30射269点M0、18m30射228点M2、総合計497点M2(CP・縦3つ目標的)
2009.02.01 SUN 「奈良県2月記録会」 奈良県桜井市民体育館
                18m30射244点M2、18m30射261点M0、総合計505点M2(CP・縦3つ目標的)
2009.02.01 SUN 「桜井アーチェリー協会カップ2月インドアアーチェリー大会」 奈良県桜井市民体育館
                18m30射244点M1、18m30射253点M1、総合計497点M2(CP・縦3つ目標的)
2009.02.08 SUN 「第39回JAPANインドア大会」 岸和田市総合体育館
                18m30射175点M8、18m30射261点M0、総合計436点M8(CP・縦3つ目標的)
2009.02.11 WED 「2009大阪シティインドアーアーチェリー」 長居球技場北練習室
                18m30射260点M0、18m30射263点M0、総合計523点M0(CP・縦3つ目標的)
2009.02.11 WED 「2009大阪市インドア記録会1」 長居球技場北練習室
                18m30射245点M1、18m30射266点M0、総合計511点M1(CP・縦3つ目標的)
2009.02.11 WED 「2009大阪市インドア記録会2」 長居球技場北練習室
                18m30射251点M0、18m30射251点M1、総合計502点M1(CP・縦3つ目標的)
2009.02.15 SUN 「2009舞洲インドアアーチェリー大会」 アミティ舞洲
                18m30射253点M0、18m30射263点M0、総合計516点M0(CP・縦3つ目標的)
2009.03.15 SUN 第18回On-Line例会「カレンダーでビンゴー」 原池公園体育館多目的室
                1回戦・2回戦共に最下位(7/7位)

管理人の日記
2009年3月29日(日)
設備投資

これだけ設備投資したんだから、何か良い効果があるだろう?
ノッキングポイント変え、ピープサイトを変え、サイトスコープとサイトを変え、レストを変え、
センタースタビを変え、矢を変え、弦を変え、ケースを変え、リリーサーとバンドを変えた。
これだけしたんだからきっと点数がアップするだろう。
しない筈が無い。
して当然!
でも「猫に小判」とも言うからなぁ〜!
 
2009年3月22日(日)
変態 in 西京極
初めて西京極アーチェリー場へ行く。

素晴らしい射場だ!

曇天の下、僕は90mを射ちまくった。

西京極の人達にも僕の変態射ちを披露して来た。

どうだ!

俺の射を見てくれ!

凄く変だろう?!

肘射ちの猫射ちだぁ〜!
2009年3月21日(土)
初めての餡まん・マクド!?
今日、僕は初めて鈴の山フィールドアーチェリー場に仲間と行った。
凄く良く整備された射場だった。
そこで初めて僕はアンマークドを経験した。
結果は...。
1回目マークド    132点M0
1回目アンマークド 115点M5
2回目マークド    112点M4
2回目アンマークド 139点M1
何故か2回目のアンマークドが一番良い点数となった。
2009年3月20日(金)
ちゃぶ台レッスンPart2
うわっ、やばい!

えらいとこを盗撮されたぁ!?

個人授業の現場を公開しても後悔しない?

秘技の数々を授かる!

猫が虎に化けるかのか?

猫が大猫に化けるのか?

それは誰にも分からない。
2009年3月15日(日)
わたしのエプロン姿どう?
今日は我がクラブの例会の日だ。
堺市原池体育館多目的室に午前9時に集合する。
参加人数14名。
題して「カレンダーでビンゴー」を開催した。
カレンダーを標的にして、宣言した数字の所に当てるのだ。
RCは18m、CPは30mの距離から射った。
これがなかなか当たらない!
全く当たらない!
2回戦したが、何れも僕は最下位だった。
賞品争奪もジャンケンで負けて一番最後だった。
で、エプロンを貰い、早速試着をする。
どう?私のエプロン姿は?
午前は例会、午後は練習会を行った。
午後3時に解散する。
皆さん、楽しんでくれたかなぁ?
午後3時過ぎからクラブ総会をする。
午後4時半頃に体育館を出た。
2009年3月8日(日)
無事に終わりました!
今年度の大阪府アーチェリー連盟の定期総会が無事に終わりました。
非常に眠たいです。
流石に疲れました。
金曜日は仕事を休み丸々一日、土曜日は午後からずっと...。
寝たのは今日の午前2時、起きたのは午前5時だ。
起きてからも家を出る直前まで。
会場ではノートパソコンとプリンターを持ち込んでの書類の差し替え作業を。
実は3月に入ってから色々とあって、色々とあって...。
勿論僕だけ大変な目に合っている訳ではない。
理事全員が定期総会に向けてそれぞれが大変だった。
大変であったが、その分明るい来期が待っているような気がするから頑張られる。
来期は今期よりきっと良くなる。
それは間違い無い。
それは確信している。
今日は早く家に帰って寝よう!
2009年3月4日(水)
可愛いでしょ!

これ無茶苦茶可愛いでしょ?

ニャンプラーにペインティングしました。
カラヤンじゃなく「カラニャン」と呼びます。
これで春から頑張れそうです。
皆さんもお好きな色に塗ってみませんか?
自分好みのニャンプラーにしてみませんか?

(こんなんする暇があったら練習せんかい!ってか?

2009年3月1日(日)
明るい未来へ
今日の午後1時から常任理事会、午後4時から理事会が開催され、それに出席した。
定期総会に向けての事と、来年度の事について話し合われた。
話の内容は明かせないが、明るい未来へと繋げて行きたいものである。
少しでも良い方向に持って行きたい。
その為には出来る限りの事はやりたいと思っている。
微力ではあるが、それなりに精一杯頑張って行きたいと思う。
自ら誇れる大阪府アーチェリー連盟でありたいと思う。
2009年2月22日(日)
ルールブックは常に持ち歩こう!
今日は長居球技場大会議室で午後1時から審判講習会が開催された。
地区審判長を講師にお招きして講習会を開催した。
大変大勢の人が来てくれたお陰で、満員御礼状態であった。
3級公認審判員の新規資格取得の為の試験があり、新ルールに対する質疑応答を予定していたから、多くの皆さんの関心があったからだろう。
僕は2級への昇級試験を受けた。
答え合わせをしたら80点だった。
合格には違い無いが、100点になるように間違った所を復習しておかなければ!
ルールを覚えるコツは、疑問点が出て来た時にルールブックを開き、調べて回答を見付け出す事を繰り返す事である。
つまり、つねにルールブックを持ち歩き、いつでもルールブックを見れるようにすると良い。
皆さんもそうしましょう!
競技者である以上、ルールは完璧に把握しておかなければならいのが基本である。
僕もルールブックを開く癖を付けなければ!
頑張って勉強します!
2009年2月15日(日)
あろうことにアローケース?

今日はアミティー舞洲で開催された舞洲インドアアーチェリー大会に参加した。
結果は前半253点M0、後半263点M0、516点M0だった。
今回も壁を越えれなかった。
何かが足らないんだよなぁ!何かが・・。
表彰はされなかったが、賞品を貰った。
アローケースを貰った。
ちょうど欲しかったので嬉しい。
今日はバレンタインデーなので色々な方からプレゼントを頂いた。
心よりお礼を申し上げます。
お昼は愛妻弁当!?

2009年2月11日(水)
背筋が伸びた猫

今日は長居球技場で開催された2009大阪シティインドアアーチェリーに参加した。

結果は前半260点M0、後半263点M0、合計523点M0。

午後からの2009大阪市インドア記録会1・2にも参加した。

記録会1は前半245点M1、後半266点M0、合計511点M1。

記録会2は前半251点M0、後半251点M1、合計502点M1。

なかなか壁を越える事が出来ない。

何がまずいんだろうなぁ?

いや、変化してるぞ!

改善されているではないか!

あれほど猫バウワーしてた猫反り姿勢が、背筋が伸びて真っ直ぐになってるではないか!

管理人は知らぬ間に変身している。

     
2009年2月8日(日)
人造人間イガイダー

今日は岸和田市総合体育館で開催されたJAPANインドア大会に参加した。

今日こそ壁を越えるぞ!

意気込むが、前半は175点M8。

1エンド毎にMが1本。

何が原因なんだ?

誰か教えてくれ〜!

ところが後半は261点M0。

益々訳が分からなくなって来た!

前半が本来の僕なのか?後半が本来の僕なのか?

誰か教えてくれ〜!

合計436点M8。

途中で変身したのかも?

僕は人造人間なのか?

2009年2月1日(日)
越せそうで越えれない壁
今日は奈良県桜井体育館で開催されるインドア大会に参加した。

初めて来る会場である。
午前中の奈良県2月記録会は、前半244点M2、後半261点M0、合計505点M2であった。
午後からの桜井アーチェリー協会カップ2月インドアアーチェリー大会は、前半244点M1、後半253点M1、合計497点M2であった。
僕の前には越えれそうで越えれない壁がある。
当たる時と当たらない時の波が交互に来る。
これが安定すれば、270点以上は出せるのだが・・。
550点以上出せるのだが・・。
賞品にレトルトカレーをGET!
そして仲間から弓の手縫いのカバーを貰った。

     
 
2009年1月25日(日)
お邪魔しまんねんやわな!

今日突然時間が空いた。いつも何かの用事や府ア連関係の作業があるのだが、それが無かった。思い立ったが吉日!仲間にメールした。「今からそちらのレンジに練習しに行っても良い?お邪魔して良い?」と。急な要求に仲間が快く応じてくれ、交野市にあるレンジに行く事になった。
なんせ交野のレンジに行くのは久し振りだから嬉しい。手ぶらでは何だし、新品の縦3つ目標的をお礼に10枚持って行く事にした。練習に行く準備をし、河内長野の仲間を一人連れて、交野のレンジに向かった。いつもは近畿道と国道1号線で行くのだが、今日は道も空いているようなので、外環で北上し、外環から国道163号線と国道168号線を通って交野市に入る事にした。午後2時半過ぎに到着した。
レンジに到着すると仲間が出迎えてくれ、駐車場に案内してくれた。レンジではその仲間の他、男性と女性の選手の方が熱心に練習していた。「突然練習に来てすみません!お邪魔します!」天気は良いのだが、空気が冷たいから日陰に入ると寒い。寒そうにしてる僕等を見て、温かいコーヒーを入れてくれたりして・・。あ〜、そんなに気を使わないで下さ〜い!ぼちぼち弓を組んで、18mの練習させて頂いた。ここに来る度に思うのだが、クラブに常時使えるレンジがあって羨ましいなぁ〜!って。凄い恵まれた環境である。レンジの管理は大変だろうけど、それを十分上回るメリットがあるもんなぁ!良いよなぁ〜!射っていると、踏切の鳴る音が聞こえ、遠くから電車が来る音が・・。行射止め〜!暫くすると防矢ネット裏を電車が通過する。そう、このレンジの唯一の欠点、的側の防矢ネット裏側には線路が通っていて、時々電車が通るのである。だから安全の為に、電車が通る時だけ行射を止めなければならないのだ。でも素晴らしいレンジである事は確かである。
ハイスピードカメラを取り出して来て、レストから標的までの矢の弾道を撮影する事になった。仲間の射つ矢の回転や挙動を確認する為だ。仲間が行射する後から隙間を狙って、ちょうどレスト部分をズームアップして、最大限に大きくフレーム一杯になるようにセットする。仲間に何度かリハーサルをお願いする。これがなかなか上手く撮れる位置を探すのに苦労するのだ。やっと撮影の設定が決まる。早速撮影してみる。お〜、良く分かるなぁ〜!凄く回転しながら矢が飛んで行く様子が分かる。仲間はこの映像から矢の回転数と矢速を計算するそうだ。次に適当な台を出して来て貰って、その台の上に三脚を立てて、出来るだけ高い位置から矢が放たれ着弾するまでの様子を撮影する事になった。お〜、矢が回転しながら可愛く飛んでるやん!
あっと言う間に時間が経ち、もう日が暮れて来た。日が暮れて来ると、途端に冷えて来る。さあ、寒くなって来たのでそろそろ練習を止めようか?という事になり、弓を片付け、脚や畳や防矢ネットを皆で片付ける。今日は仲間達と色んな話も出来たし、素晴らしいレンジで練習する事も出来て本当に良かった。交野まで来た甲斐があった。また機会があったらお邪魔しますので、よろしくお願いしま〜す!

2009年1月24日(土)
30射男

今日は大阪府インドア公認記録会2・3・4が長居球技場北練習室であった。今日は土曜日なので仕事が入る可能性があり、最初から記録会2・3は参加申し込みせずに記録会4だけ申し込んでいた。だが実際には土曜日に仕事が無かった。あ〜、残念!世の中上手く行かないものですね!たまには審判員も良いだろうと思い、朝一番から会場に行って、審判員をする事にした。
仲間一人を乗せて車で行った。通常長居に行く時は電車で行くのだが、大きな荷物を持って行く必要があったので車で来た。長居での駐車料金はべらぼうに高いので困る。もう少し安くならないものだろうか。会場に到着したら、既に沢山の選手が来ていた。取り敢えず皆で設営をする。それが済んだら受付の準備をする。準備が出来次第受付を開始する。ほとんどの受付が済んだが、未だ数名来てない選手が居た。申込代表者や選手に電話を掛けて出欠を確認する。残り1名が留守電になり連絡が取れない。設営が早く済んでるのに、あと1名の出欠の確認が出来ないと、競技が始められない。開催要項に書いてある競技開始時間には達していないが、受付が済み次第競技を始めるので受付開始時間より30分程度早く来て下さいとも書いてあった。そこで皆さんにお願いしたい。欠席する場合は出席する仲間の選手に託けるか、受付をしてる僕に一言連絡して頂きたい。連絡して頂けると運営側として非常に助かる。そうこうしていたら最後の選手がやって来た!これで競技を始められるぞ!僕

は赤シャツと赤帽に着替え、審判員の仕度をする。
先ずは大阪府インドア公認記録会2が始まる。午前中一杯掛かる。二人だけで審判員をしてたので、休み無く結構忙しかった。そして昼食はお弁当を頂き、公認記録会3に臨んだ。

今度は審判員が四人に増え余裕が出来たので、ハイスピードカメラを取り出して来て、僕がラインジャッジ以外の時に、選手の行射姿を撮影して回っていた。撮影した動画は、後からCD−ROMに書き込んで選手にあげよう。審判員の休憩時間中、僕は次の記録会4に参加する為、自分の弓を組んで競技の準備をした。午後からは4立ちなので、競技が進行するスピードが急に落ちて、だんだん緊張感が薄れて行った。あ〜、射ちたい!仕事が無いと分かってたら・・。あ〜、悔しい!漸く記録会3も無事に終了した。あ〜、疲れたぁ〜!
さあ、いよいよ自分の出番だ!審判員から競技者に変身!俺の底力を見せてやる!さあ、記録会4が始まったぞ!試射は全く駄目駄目だったが、その後は調子を上げて行った。出だし好調!仲間の選手が注目する。「えらい当たってるんちゃうん!どうしたん?」遂に僕にも来るものが来たか?僕にしては上出来である。良く当たる時は、自然とサイトが黄色に付き、リリースした後の矢の弾道が的に着弾するまで見え、リムが真っ直ぐ前に倒れる時である。そんな時は自信を持って射ててるし、本当に当たる気がするものである。猫も化けて出て来ない。これならゴールドバッジも射程圏内だ!一射一射力まずに丁寧に狙い、かつ妙な欲を出さずに淡々と射つ事に努めた。結果前半269点M0、30射の自己対記録を出した。自己新記録には惜しくもならなかったが、ゴールドバッジ獲得も不可能ではない。込み上げる嬉しさを抑え、冷静さを保とうとするが思わずにんまりとしてしまう。暫くのトイレ休憩を挟み、後半が始まる。落ち着いて行こう!ところが後半は正気を取り戻したのか普通の僕に変身していた。猫が化けた。サイトが黄色に止まらない。えっ、え〜〜!僅かなトイレ休憩に何があったのか?何が変わったのか?僕はトイレに行ってないぞ!ウンは流して無い。おかしい!有り得ない!夢か現実か?訳分からん!という事で後半は228点M2、合計497点M2、500点を切る勢いで転落した。正に足を滑らせて天国から地獄に堕ちた猫!?あ〜、何てこったぁ!遠慮がちにスコアカードを提出し、寂しく撤収作業をして、肩を落として弓を片付け、よろよろと記録会3つ分のスコアカードを持ち帰るのだった。宿題が重い〜!

2009年1月18日(日)
第11回大阪高校インドアオープン大会 兼 第1回高等学校ネットワークインドア大会
「ハイテクのようでハイテクでない、ベンベン!ロウテクのようでロウテクでない、ベンベン!」

ついに記念すべき第1回高等学校ネットワークインドア大会がやって来た。九州をホスト会場とし、大阪と北海道の会場をインターネットで結んで、インドアアーチェリー大会を同時開催しながら、3つの地区合同で競うものだ。今回は試験運用も兼ねての開催なので3つの会場だけであるが、将来的には全国レベルまで拡大して行く計画である。是非そうなって行く事を願う。
午前8時頃に岸和田市総合体育館に着く。今日は大阪高校インドアオープン大会でもある。近畿各地から大勢の高校生の選手が集まって来る。今日の僕の役割は、同時開催される第1回ネットワークインドアアーチェリー大会の記録情報の通信役だ。先日のクラブ新年会の前に通信テストを行って以来、前日まで細かな打ち合わせをしていなかったが、果たして大丈夫だろうか?昨夜、大会当日の朝に最終的な入力表が九州からメールで届く事が知らされた。本当に届くのだろうか?なんとかなるだろうと思う反面、非常に不安な気持ちで一杯になっていた。
実は昨日、僕はテストをした。2台のノートPCとウェブカメラを使って、入力表のやり取り、静止画や動画の送受信等、考えられる一通りの作業をしてみた。こんなもんだろう!?テストをした上で、設営作業中の午後7時頃に機材一式を会場に持ち込んで、他の役員の先生方と最終の打ち合わせを行った。ノートPCを起動し、ウェブカメラを高所に設置してケーブルを接続し、PCのスロットに携帯端末を挿入した。この携帯端末でインターネットに接続するのだ。先生方が持って来たもう1台のノートPCにLANで接続して、入力表のやり取りをする事になった。「このPCとLANで繋いでくれへんかなぁ?」と、いきなり言われる。僕はLAN関係は詳しく無かったが、適当にセットアップしてみた。出来たぁ!やれば出来るものだなぁ!これで2台のPCが繋がった。入力表が双方のPCから参照出来る事を確認する。九州で集計された結果は、随時メールで送られて来て、受け取った表をUSBメモリーに入れ、少し離れた会場中央に置かれた大型のプロジェクターに接続されたPCにUSBメモリーを入れ、3会場を統合したランキング表が映し出されるのである。先生方が得点の集計の仕方を打ち合わせしていた。1・2エンド目の6射計は、選手全員に点数の記録カードを提出して貰い、3エンド目以降の6射計は、上位20名の選手に対して点数の報告をして貰う事になった。点数の報告は、集計係の学生さん達が行ってくれる。集まった点数は点数入力担当の先生がPCに入力してくれる。点数表が出来たらホスト局の九州へ送信し、3会場を合わせたランキング表が九州から送り返して来る仕組みだ。そのランキング表を会場中央に設置された大きなプロジェクターに映し出すのだ。打ち合わせが終わり、一連の動作テストも無事に終わる。
PC等の機材を片付け、午後8時過ぎに会場を出る。お腹も空いていたので、先生方3人に連れられて、皆で焼肉を食べに行く事になった。後を車で付いて行く。「予定変更!寿司を食べに行こう!」という事になり、皆でお寿司を食べに行く事になった。鮨処「にしの」の駐車場に着いた。わっ、高そ〜う!このお店は以前から気になっていた。このお店に入る人ってどんな人だろう?ちょっとくらいお金があっても、なかなか入るには勇気が要りそうなお店だからだ。まさかこのお店に僕が入れるとは思わなかった。大丈夫だろうか?心配になって来た。恐る恐る中に入る。中は明るい。カウンター席とお座敷席がある。僕等はお座敷席に座る。先生方に注文を任せる。暫くするとお寿司が出て来た。お〜、これぞ高級寿司!美味しそう!早速お寿司を頂いた。美味い、美味い、美味〜い!これが本当のお寿司という物なんだぁ!感動して涙が出る。パクパク食べてしまうのをぐっと堪えて、我慢してちょっとずつ上品に食べる。やっぱり美味い。楽しくお喋りしながら食べた。大・大・大満足!お店を出て、最後はスイートで締める。お店の側にあるコンビニでプリンパフェを食べた。これはある先生のお勧めである。僕が甘党である事を知って紹介してくれたのだ。ペロリッと食べる。美味い!最高!帰宅してから深夜、再度ウェブカメラによる動画撮影と動画データの送信テストを行った。良し!これで寝れる。
話しを元に戻そう。会場に入った僕は、何より先にPCの設置と通信テストを行った。九州から決定版の入力表が送られて来る筈なのだ。なかなか来ない。やっと入力表が届いた。ぎりぎりやなぁ!ほんまに大丈夫やろか?朝の準備風景をウェブカメラで撮影して、動画を九州に送る。九州から逆に静止画が何枚か送られて来た。送られて来た静止画をUSBメモリーに入れ、会場中央のPCに持って行く。そしてそれらの静止画をプロジェクターに映した。今日会場にある業者が入り、無線端末機によるアーチェリー専用の集計システムを開発する為に、テスト機やPCやプリンターを持ち込んでインドアの競技会を見学に来ていた。直前になって大変な問題が発覚した。出場選手の欠席や追加を入力表に手を加えていたら、九州から送られて来た入力表にある大阪側の選手コードと選手名が違っていたり、抜けていたりしている事が分かった。こりゃヤバイ!かなりヤバイ!大至急手分けして出場選手全員の選手名と選手コードを確認しに走って貰った。その間、今分かっている入力表の間違っている部分を、エクセルの達人の先生にお願いして修正して貰った。何とかぎりぎりその修正が間に合い、皆さんの協力のお陰で窮地を乗り越える事が出来た。本当にこの時は冷や汗が出た。
さあ、始まるぞ!開会式が始まる。開会式の様子をウェブカメラで撮影して九州へ送る。ほら見てみい、大阪は凄いやろう!競技が始まる。先ずは試射から。そして1エンド目、2エンド目が終わると、選手達が記録カードに6射計を書いて持って来た。先生の指導の下で集計係の学生さん達は、それを点数の降順に並べ替えていた。並べ終わった点数の上位20名を先生がPCに入力して行く。そしてその入力表をホスト局の九州へ送信する。ホスト局で九州と大阪と北海道の入力表を統合して降順に並べ替え、結果出て来たた上位選手をホスト局から返してくれる。筈なのだが、なかなか返って来ない。待っても待っても来ない。どうしたんだろう?携帯電話でホスト局に様子を聞いて貰った。暫くしてから来た。来たファイルの内容を見てみると、何かが変だ。いや、かなり変だ!上位に居る筈の選手がランキング表に無かったり、点数が抜けていたりしている。ホスト局も本番1回目なのでかなり混乱しているようだ。まあ最初はこんなもんだろう。日常の業務の合間を縫って、九州側の先生方もぎりぎりまで準備に追われていたようだし。前半3〜4回目のランキング表までは落ち着かなかったが、前半が終わる頃には正常化していた。ホスト局からの返信もスムーズに行くようになった。競技中の模様を時々ウェブカメラで動画を撮りホスト局に送ると、ホスト局からも静止画が送られて来た。その写真もプロジェクターに映して、選手の皆さんに九州会場の様子を知らせてあげた。後から聞いた話であるが、大阪会場の様子を撮った動画は、九州会場で大スクリーンに映し出され、皆さんが感動していたとか。良かった、良かった!前半の最終エンドの6射計をホスト局に送信し、ホスト局から送られて来るランキング表を待つ。暫くしてからランキング表が送られて来た。プロジェクターに映した後、エクセルの達人の先生と一緒に、遅々昼食のお弁当を食べに控室に行った。前半はこれで終わり。波に乗ったから、後半は問題無く上手く行くだろう。
後半が始まる。さあ、僕等ももう一頑張りするかぁ!後半は本当に順調に進んだ。ふと思ったのだが、ネットワークインドア大会と唄っている割には、ハイテクよりロウテク、人海戦術の部分が結構あるように感じた。選手それぞれの端末機から素点入力が出来て、ワイヤレスでPCに点数情報を収集出来るようになって、ネットワークを介して各会場の点数を一元管理出来るようになれば、本当の意味でハイテク、ネットワークインドア大会になるのかも。
全ての競技が終わり、集計の方も無事に終了した。選手の皆さんが撤収作業をしている間、僕等は最終のランキング表と回収した大阪会場のスコアカードを元に表彰の準備作業を行った。それらの作業が済んだ後、撤収作業を手伝った。
撤収作業が済み、閉会式が始まった。ネットワークインドア大会としての表彰と大阪高校インドア大会としての表彰が行われた。閉会式が済み、最後に僕等が持ち込んだ機材の撤収を行った。最初はどうなるかと冷汗を掻いた場面があったが、それ以外は問題無く終われたので本当に良かった。今後ネットワークインドア大会がどのように展開して行くのか分からないが、大いに期待して見守って行きたいし、可能ならまた協力したい。解散前に集計システムを開発されている業者さんへの紹介があった。次回は実際のインドア大会で試験運用をしたいとのこと。色々と相談に乗って下さいとお願いされた。この話も興味をそそられる。是非関与して行きたいものだ。

2009年1月12日(月)
第4回On-Line新年会
「何を企み、何を狙う?」

今日は我がクラブの新年会だ。だが新年会の前に一仕事があった。それは第1回ネットワークインドアアーチェリー大会の打ち合わせと通信テストだった。朝10時に新年会の会場の近くの場所で行う打ち合わせ予定が、打ち合わせをする先生の都合で、急遽先生の勤務する高校で行う事になった。京都市内に住まれている先生が、朝起きたら一面真っ白で、つまり雪が降り積もり、暫く身動き取れなかったらしい。朝そろそろ家を出ようとしてた頃に先生から電話が入り、急遽予定が変わったのだ。予定していた打ち合わせ場所に行こうと思ったら遅くなるので、京都寄りの場所に変更しても良い?って先生から頼まれた。
先生から高校の場所を聞き、電車に乗り継いで、午前10時半過ぎに大阪高校前に到着する。先生が校門の所まで出迎えてくれた。早速職員室に通される。職員室の奥にある一室に入り、早速打ち合わせ準備をする。ノートPCにモバイル用携帯端末を挿入しOSを立ち上げる。ウェブカメラも接続する。大画面にPCの内容を映し出す為にプロジェクターが用意された。午後1時からの新年会に遅刻しない為には、大急ぎで作業を済ませなければならない。最初から焦りながら作業を進める。先ず、ここ大阪と九州との間で、得点集計ファイルのメールによる送受信テストを行う。九州側は実際のインドア記録会を行いながらのテストのようだ。先生が九州側の担当者と電話でテスト内容を決めながら、手早く作業を進めた。先生も僕がこの後に新年会が控えている事を知ってくれていたので、考える暇も無い位に次々と指示が出て、テスト項目を段取り良く熟して行けるように配慮してくれていた。とにかく時間が無いので慌ただしい。次に動画を九州側に送ってみる。問題無し!順調に作業が進んで行く。でも幾つかの不安材料も出て来た。これは帰宅してから話を詰める事にしよう。今はそんな時間は無い。あっと言う間に時が流れ、正午になった。これにて作業終了!急ぎで片付けて、新年会に向かう仕度をする。うわっ、ヤバイ!もう行かなくっちゃ!遅れてまう〜!
またまた電車に乗り継ぎ、大急ぎで新年会の会場に向かった。何とか間に合ったぁ〜!額に汗して集合時間10分前に海鮮料理「とっとり岩山海なんば店」に着いた。僕が最後じゃなかったようだ。皆を誘導しようとお店の前で立っていたら、後から数人やって来た。もう午後1時になったので、お店の中に入ったら皆さんが待ち構えていた。お待たせ〜!さあ、始めようかぁ!取り敢えずビールをコップに注いで乾杯!新年明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします!取り敢えずお腹が空いていたので、お刺身等を食べる。お腹が落ち着くと喋り出す。暫くして遅れて1名がやって来た。そしてまた1名がやって来た。これで全員集合した。幹事の趣向で一人一人今年の豊富を皆に向かって宣言する事になった。僕はこう宣言した。「今年はスターバッジ2個以上獲得しま〜す!」と。直ぐさまやじが飛ぶ。「いやいや、そんな事じゃないやろ?何を企ててるんや?何を狙ってるんや?正直に言ってみぃ!」と。僕はな〜んにも考えて無いんやけどなぁ〜!何でそんな風に見えるのかが不思議だ。ほんまに、ほんまに!順番に豊富を宣言して行く。皆それぞれ違う目標があって面白い。1時間ほど経過した頃、恒例のビンゴゲームによる賞品争奪戦を行った。今回は時間の関係で普通のビンゴゲームだったが、いつもならダブルビンゴゲームなんだが・・。なんじゃそれ?激戦の末、皆さんの手に賞品が行き渡る。そんなこんなで、あっと言う間に新年会が終わった。
まだ午後3時だ。皆さん、物足りなさそうにしているので、近くの洒落た飲み屋さんに全員で移動して、二次会をする事になった。一番奥の席に陣取った。この時間は未だお客さんが誰も入ってなく、専有状態であった。皆それぞれ食べたい物や飲みたい物を注文する。飲んで食べて喋りまくる。良くこんなに色んな話題が出て来るものだ。ぼちぼち酔いが回って妙な事を言い出す者が・・。皆、個性の強い面白い人ばかりだなぁ。途中で何人かが退席する。3時間位ゆっくりしていただろうか、新年会より二次会の方が盛り上がったほどだった。ここで解散かと思いきや、僕がきっとケーキを食べたがっているのでは?と察してくれたのか、皆でケーキを食べに行く事になった。さあ行くぞ、三次会へ!なんばパークスのケーキ屋さんに入る。取り敢えず僕はケーキ3個注文する。このお店のケーキは一回り大きいので、今日は3個で十分だろう。皆、それぞれ注文する。暫くしてからケーキが1個ずつ来る。来る度に皆からケーキを少しずつかじられ、ケーキが欠けて行った。僕のケーキに何すんねん!さっさとケーキを食べ干した。未だ1個は食べれる感じだった。つまり腹八分目?という事で、ケーキ3個で我慢する。午後8時頃ケーキ屋さんを出て解散となる。
そんなこんなでケーキも食べられ、大満足で帰る管理人であった。今年も色々と楽しい事が沢山ありそうだ!良い年になりますように!

2009年1月11日(日)
第29回中日オープンインドアアーチェリー大会 強化部遠征同行紀第2日目
「けいちゃん」

午前4時頃起床。あ〜、眠たい!未だ未だ寝足らないよ〜!メールチェック等の日課の作業をした後、午前6時45分に朝食を食べにレストランに行った。バイキング形式の朝食だった。バイキング形式だとついつい沢山食べてしまうが、今日は我慢して腹八分目にした。一足先にチェックアウトを済ませ、車を宿舎前に着けて、選手達の荷物の積み込みを待つ。荷物を積み込み、午前7時15分宿舎を出発、午前7時50分頃会場に到着する。さあ皆、頑張って行こう!
今日の午前はRC少年の部で、午後はRC成年の部。先ず少年選手が競技の準備をし、昨日競技に参加した新人の少年選手や成年選手は、スコアラーや応援に回る。昨日と同様に開会式の後、韓国選手によるデモンストレーションが行われた。僕は持って来たハイスピードカメラで韓国選手の射つ姿を撮った。競技が始まると、僕は大阪の選手を一人ずつ射っている姿を、動画撮影してあげる事にした。観客席の高い位置から、斜め後ろからと真後ろから撮った。こうしてると結構遊び時間が無い。競技が終わるまで休み無くずっと撮っていた。RC少年の部が終わる前に、僕等はレストランに昼食を食べに行った。競技が終わると役員さん達はスコアカードを回収し、表彰準備に入る。準備が出来次第閉会式が行われた。
これでRC少年の部が終わり、RC成年の部の選手と入れ代わる。開会式の後、再び韓国選手のデモンストレーションが行われる。競技が始まると少年の部と同じ様に、大阪の選手を一人一人動画撮影しに回った。先に少年選手を乗せて来た車2台が帰り、僕と成年選手だけが残された。ちょっと寂しいけど、先に少年選手を自宅に返してあげないとね!動画撮影が済んでから、ゆっくり展示ブースを見て回った。今まで全然見て無かったのだ。やがて競技が終わりスコアカードが回収される。表彰準備中、撤収作業を手伝う。そして閉会式が・・。さあ、急いで帰る仕度をしなくっちゃ!
皆が揃ったところで会場を出る。皆さん、お疲れ様!気を付けて帰ろう!皆、お腹が空いていた。選手達に聞く。「夕食、どこで食べて帰る?皆、何が食べたいの?」ある選手が答えた。「お好み焼きが食べた〜い!」う〜ん、お好み焼き?それは僕も食べたいけど・・。聞いてみたものの、リクエストされた好みのお店を探すのはどうしたら良いんだ?あっ、ナビがあるやん!選手達に言う。「皆、お好み焼きで良い?」皆、賛成する。じゃあ今からナビで探してみるけど、もし近くにお店が無かったら諦めてね!ナビで森田検索する。ヨシカワ君!何のこっちゃ?あった、あった!お好み焼き屋「けいちゃん」ここから数km走った所だ。ここが一番近い。良し、ここに行こう!皆を車に乗せ、ナビに従い「けいちゃん」に向かう。暫く走るとあった。小さな余り目立たない、いかにも地元のお店!って感じだった。皆もこのお店で良いと言うので、早速お店に入った。入るとお店の中には店主らしきおばちゃんと、お客さんのおじちゃん二人だけだった。おばちゃんはとても元気な方で、おじちゃん達はお酒を飲んで良い気分状態だった。皆それぞれ好みのお好み焼きを注文する。お好み焼きが出来上がるのを待っていると、おじちゃんが僕等に話し掛けて来た。「何かの試合かぁ?どこから来たんやぁ?」と暫く質問攻めに合う。いきなりおじちゃんが僕に向かって、「先生!先生やろ?引率大変やなぁ!」と。説明するのも面倒だから先生にしておいた。お好み焼きが順番に出来上がって来た。出来たものから食べて行く。上手〜い!なかなかいけるやん!皆が食べ終わり、精算して貰い、お店を出ようとするとまたおじちゃんが、「先生、気を付けて帰ってや!また来てや!」と。ごちそうさま〜!お店を出て車に乗り込み、急いで帰る。
往路と同じ東名高速三好ICから高速に入る。ETCゲートを潜ったら道が二岐に別れている。一瞬どっちに入るのか分からなくなり、咄嗟に左に入った。間違っていた。反対方向だった。だがそこはプロ、反対からも行ける事を知っていたから、Uターンせずにそのまま走った。つまり伊勢湾岸道回りでは無く、東名阪の名古屋JCT回りで行く事にした。選手達は気付いていない?だろう。小さな事は気にしない、気にしない!御在所SAで休憩する。選手達がお土産を買う。そして再び車に乗り東名阪を走り、名阪国道、西名阪、阪神高速と乗り継ぎ、なんばICで降りて、千日前通のある場所に到着する。もう午後10時近くになっていた。お疲れ様でしたぁ!皆、気を付けて帰ってやぁ!と言って解散する。
僕はまた車を走らせ自宅に向かう。可能なら次回も同行したいなぁ。楽しかったぁ!

2009年1月10日(土)
第29回中日オープンインドアアーチェリー大会 強化部遠征同行紀第1日目
「猫タオル」

あ〜、あれからもう1年が経つのかぁ!今日から強化部の遠征試合に同行する。中日インドアアーチェリー大会に参加するのだ。昨年と同じだ。昨年は初めての強化部の同行だったので何かと不安だったが、どんなものか分かっているので今回は何の不安も無かった。寧ろ楽しみにしていた位である。ちょっとだけ学生気分に戻れるし、合宿の夜に聞ける色々な話も楽しみである。可能なら毎回同行したいと思っている。
前日、強化部から「明日から冷え込むようだから、万全を期すように!」と通達が入った。僕としては、明日は雪が降り積もる程ではないと践んでいたので、特に雪対策の準備はして無かった。だがしかし、通達があった以上何もしない訳にはいかない。会社からの帰りに、急いでタイヤをスタッドレスタイヤに交換し、チェーンを買いに走った。何とか閉店ぎりぎり間に合った。これだけやれば完璧だろう。
午前4時頃起床する。午前6時45分に自宅を出て、午前7時10分に待ち合わせ場所の大阪府立体育館前に到着する。午前8時が集合時間なのに、既に数人の選手が来ていた。外は確かに寒い。徐々に学生さんがやって来る。暫くして強化部の車が2台到着する。今回は1ヶ所に全員が集まって出発する事になっていた。僕の車には成年男女7名が乗り込んだ。荷物も人も満員御礼状態だ。8時だよ全員集合!という訳で、午前8時に3台一緒に体育館前を出発した。最寄りの阪神高速湊町ICから高速に乗り、西名阪に入る。途中香芝SAで大阪土産を買って、名阪国道に入る。亀山PAでトイレ休憩して、東名阪から伊勢湾岸道に入る。刈谷PAで昼食を食べて、会場に正午頃に到着する。雪も降る事無く順調に走れた。
早速会場に入って、皆で受付を済ませた。選手を集めて簡単なミーティングをしていた。今日は新人RC少年の部、出場する選手は弓を組み、出場しない選手はスコアラーの準備をする。僕もCPの部に出場する為、競技の準備をする。今日は競技に専念させて貰う。
午後0時40分開会式が始まる。開会式直後に韓国から来られた選手5名によるデモンストレーションが行われた。韓国選手の周りを皆が取り囲む。韓国選手が矢を放つ。韓国選手の中でも各人シューティング時間が異なっていた事が印象に残る。それぞれ決まったリズムがあるのだ。
いよいよ午後1時競技開始となる。僕の周りには顔馴染みのCP選手が沢山居た。僕の所属クラブの選手も参加していた。だから全く緊張する事も無く、いつもの競技会と変わらない気持ちで臨めた。立ちの待ち時間、周りの選手と時々話をする。ある時、ある選手が僕に指を差しながら言うのだ。「このタオル良いでしょ!ここに猫が居て・・。」何とそれはタオル地の小さなタオルに、猫がプリントされていて、その猫にチョロンと紐の尻尾が付けられている可愛いハンドタオルだった。おっ、僕の好みを知っているとはなかなかやるなぁ!「このタオル、他にも色の違うやつがあって・・。どの色が良いですか?」えっ、それってくれるという意味?うわっ、僕等の射つ番が来た。今良い所だったのに!くっそぉ〜!途中で話が切れる。それ以降僕の頭の中は、猫タオルで一杯になる。猫タオル、猫タオル、猫タオル・・。途中で切れた話の続きをしたかったが、なかなか話すタイミングがつかめない。何を一生懸命になっているだ!弓に集中しなければ!と思えば思うほど頭の中は猫タオル。駄目だ!話を完結させない限り弓に集中出来ない。集中せずに射てたのが反って良かったのか、前半は255点M0でいつもの調子で射てた。
後半が始まるまでに少し休憩時間が設けられた。その間、あの話の続きをしなければと話すタイミングを見計らっていると・・。今だぁ!行けぇ〜!「あの〜、さっきの猫タオルの事なんですがぁ・・。どんな色があるんですか?どこで買ったんですか?」まるで告ってる的なノリに近い緊張感があった。少々照れながら話し掛けていた。その話を側で聞いていた仲間の選手に、「おっ、その手で来るかぁ!」と冷やかされる。そんな気は無いのだが・・。話は万事成立?し、「良かったら買って来ましょか?」という事になった。勿論僕は「是非是非お願いします!」と言った。良し!これで猫タオルの話が完結!何をしに来ているのか?何を夢中になっているのか?射ちに来たんじゃないのか?
後半の競技が始まった。猫タオルがいつ貰えそうなのかが気になり、更に集中力を欠く事態となった。それが反って良かったのか、後半は更に良い結果となった。後半268点M0、合計523点M0で自己タイ記録となった。恐るべし猫タオル効果!
競技は午後5時頃終了し、スコアカードを提出してから急いで弓を片付けた。午後5時半頃閉会式が行われた。今日一緒に来た選手の中に表彰された選手が居た。おめでとう!午後6時頃に会場を出て、宿舎に向かう。途中コンビニに寄って夜食を買う。
午後7時頃宿舎に到着する。宿舎は昨年と同じ所だ。取り敢えずチェックインを済ませ、部屋に荷物を置いて、宿舎のレストランで皆で夕食を食べた。夕飯の後は皆で1階のフロアーに集まり、ミーティングを行った。このミーティングがいかにも強化部のミーティングって感じのもので、強化部の遠征合宿に来てると一番感じる時である。僕にもコメントを求められる場面があったが、ありきたりの事しか言えなかった。今日の表彰者からの言葉があったり、色々と意見交換があったりして、終始ミーティングは良い雰囲気であった。解散後、お楽しみ?の理事ミーティングが行われた。話が尽きずお風呂に入りに行ったのは、午前0時を過ぎていた。さっとメールチェックした後、直ぐに寝た。猫タオルを夢見ながら。

2009年1月4日(日)
管理人の初射ち
今日も寒そうだなぁ!行きたくないなぁ!いやいや、新年早々そんな甘い事を言ってたら・・。上手くならないぞ!初射ちに行こう!1週間後には中日インドア大会が控えてるではないか!練習、練習、練習!
そこで仲間一人を連れて午後2時頃に浜寺に行く。先ずは新年の挨拶、「明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。」。かれこれ全関西室内アーチェリー大会から1本も射って無い。引けないかも知れない。そんな不安を胸に抱きながら、弓を組んで、練習する準備をする。行きなり18mを射つのも何なんで、近射からする事にした。先ず体を解し、射型を確認する。さあ、そろそろやるかぁ!一射目を射つ。カァ〜ン!矢が近射マットから外れる。近射マットの木枠に当たり、逸れた矢が花壇のカバーに!やっばぁ〜!大凶転じて大吉となるか?気にしないで練習を続けよう。暫く近射をした後、18mを射つ事にした。サイトが決まってから、初点取りをする事にした。これこそ本年を占う大事な点取りだ。結果は前半233点M2、後半234点M1、合計467点M3だった。とてもCPだと思われない点数だ。やはりこれが現実というものか?今年も何かしでかしそうだ。
午後5時に浜寺を出る。
2009年1月3日(土)
ちょっと魚市場の競りに高野山へ
管理人は魚市場の競りに高野山に行った。魚市場なら海側なのに何故山側へ?川魚の競りか?そんなんあったっけ?しかも高野山に?理由は簡単!高野山に競りスタイルで行ったのだ。益々訳が分からんって?
新年早々アーチェリー仲間で初詣に行こう!という事になった。さて、どこが良いか?皆と相談して、高野山に行く事に決まった。年末から冷え込み、山間部は雪が降っていた。高野山に行く日の天気予報を見たら、その日も冷え込むようだった。前の晩から雪が降り積もり、足の膝位まであって、ザックザックと歩かなければならない場面が容易に想定出来た。だから膝まですっぽり入る長靴を用意した。現地は氷点下であろうから、下はパッチを履き、靴下は2枚重ね、上は4枚重ね着し、更に上下を黒色のジャンパーで身を包んだ。自宅周辺では暑過ぎる位だった。これ位着込めば完璧だろう。いつも薄着の僕にしては、非常に珍しい位に着込んだ。皆で河内長野駅に集まって、午前10時57分発の極楽橋行きの急行電車に乗る為に、午前10時15分頃に家を出た。今朝は天気が良く比較的温かな陽気中、流石にこの僕でも長靴姿は恥ずかしかった。長靴を履いた猫は、ちょっと人目を気にしながら河内長野駅に向かう。北野田駅に着いて電車に乗り込み、座席に座ると、怪しい男女の二人連れが知らん間に近付いて来て、僕の真横に座った。「今からそんな格好してどこ行くの?築地に競りに行くんか?」って言う。あれっ、今日一緒に行くアーチェリー仲間だった。え〜、そんな風に見える?河内長野駅に着いて暫くすると、一人、もう一人やって来た。その二人からも笑われた。「今から築地?」って。何と僕だけ長靴なのだ。皆はほとんど普通の靴を履いてる。なんでぇ〜!極楽橋行きの急行に乗る。意外に空いていた。1時間程経過した頃、ちらほらと雪が積もった跡が現れて来た。そして次第に一面雪景色に変わって行く。僕は勝った。皆に言う。ほらねっ、やっぱり雪があるでしょ!まだこれから高野山まで登るんだよ!向こうに着いたらザックザックと雪を踏み締めて歩かなあかんのに皆大丈夫?そう言っても依然として皆は余裕の顔をして笑う。今に見てろ!と心の中で思う。約1時間半後、極楽橋駅に到着する。皆電車から降りて、ケーブルカーの乗り口に向かって歩く。あれっ?高野山に向かう誰しも長靴なんて履いてないぞ!おっかしいなぁ!どういうこと?仲間が言う。「誰も長靴なんか履いてへんでぇ!あんただけや!」くっそ〜!まだ分からへんやん!まだケーブルカーで登るんやで!皆、山を舐めてる!ケーブルカーに乗り換える。ケーブルカーは電車から乗り換えたお客さんで一杯になるが、それほど混雑はしていない。意外に少ないのだなぁ。もっと多いと思っていたので、少し拍子抜けした感じだ。ケーブルカーが昇り始めた。より一層雪深くなって来た。良いぞ!この感じ!10分程で高野山駅に到着する。ケーブルカーを降りて、改札を出たら・・。山に舐められたのは僕の方だった。ペロッ!僕の目の前に現れたのは、真っ黒のアスファルトが剥き出しになったバスターミナルだった。なんじゃこりゃ〜!(ジーパン風に)まさか!雪が、雪が、雪が無い〜!長靴なんか要らんやんけぇ!一人長靴でバスに乗り込む。仲間が言う。「側に寄らんといて!恥ずかしいわ!あんた誰?」皆、雪より冷たいのぉ〜!仕方無く仲間の後をとぼとぼ付いて行った。
バスで暫く走ると、金剛峯寺前に着いた。辺りは雪景色であるが、やはり道路は黒く雨の後の様に濡れているだけだった。早速お寺の敷地に入る。うわっ、雪が一杯積もってる!待ってました!いよいよ長靴の出番だ!わざわざ雪が積もってる所をサクサク歩く。そんな僕の姿を見て皆が言う。「はい、はい・・。」(無理にそんなとこ歩かんでええのに!)と。お正月期間中は無料拝観だった。ラッキー!靴をスリッパに履き替え、皆で拝観する。床からひんやり冷たさが伝わって来る。でっかいぶっとい梁、金箔で貼られた部屋、大きな台所等凄い物が・・。拝観した後、高野山に住まれている以前アーチェリーをしていた人の実家のお土産屋(高野山菓匠「松栄堂」TEL0736-56-2086)さんに行く事にした。お店に居るかなぁ?お店に入ると・・。いたぁ〜!お母さんもいたぁ〜!似てるぅ〜!まるで親子みたい!(親子やっちゅうねん!)お茶とお菓子を出して貰い、椅子に座って暫く皆で談笑していた。考えてみたらここから大阪市内まで毎日学校に通い、しかも部活を熟すなんて、頑張りやさんなんだね!冬は寒く、暗い内から家を出て行くなんて考えられない!僕だったら最初っから帰宅部だろうし、高野山から大阪市内に通う事すら出来ないだろう。凄いわ!そのお店で土産物を買い、お母さんに品数が豊富な食堂を紹介して貰い、皆でその食堂に昼食を食べに行った。食堂に入ったのは午後2時頃だった。皆も僕も無茶苦茶お腹が空いていた。温かいうどんやそばを食べる。昼食を食べた後、バスに乗って奥の院へ行った。最寄りのバス停で降りて、歩いて一番奥まで歩いて行った。ここでも長靴は役に立たなかった。通路に雪が無いのだ。奥の院を一巡し、お正月の奥の院を満喫する。少し日が落ちて来ると途端に寒くなって来たので、そろそろ帰る事にした。
バスでケーブルカーの乗り口まで戻る。午後4時頃高野山駅でケーブルカーに乗り、極楽橋駅で特急に乗り継ぎ、河内長野駅まで戻る。河内長野駅で一人と別れ、金剛駅でまた一人と別れる。残り3人は急行に乗り継ぎ、午後6時頃に北野田駅に戻る。さあ、これからどうしようか?夕食の時間に近いし、車で最寄りの回転寿司屋に行く事になった。勿論、長靴姿である。なんか文句ある?ここでも僕はたらふく喰った。僕は20皿以上食べた。お寿司もケーキも喰った。お腹一杯になって満足した気分で午後8時頃に帰宅する。あ〜、楽しかった!
2009年1月1日(木)
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます
今年も管理人の日記をよろしくお願いします


本日は中飛ばしで日記を更新させて頂きました。
過去の日記も必ず更新します。
今年もなかなかスムーズに更新出来ず、ファンの皆様をイライラさせると思いますが、どうか末永くお付き合いのほどよろしくお願いします。


毎年管理人の年越しは実家で過ごす。
除夜の鐘を心に響かせて、お節料理や白味噌の雑煮をたらふく食べる。
食べ過ぎてお腹が痛くなってトイレに駆け込む。
ウンが付きそうだ!
妹夫婦が子供を連れて来た。
その子供二人にお年玉をあげる。
いつもと変わらないお正月も、毎年会う子供の成長を見て一年の経過を感じる。
地元の神社に初詣に行く。
家族の健康と交通安全をお願いする。
うんげげぇ〜!(←これ知ってるかなぁ?)
今年は「チェンジ」(変化)の年になりそうだ。
身の回りの色んな事が変わりそうな気がする。
自分自身も変わりつつある。
それを感じる。
この一年でどう変化するのか楽しみだ!

2008年12月27日(土)
嬉しい贈り物
今日、宅配便で荷物が届いた。
あの堺秋季大会の時に遠路遥々宮崎県から参加して頂いた方からだった。事前にメールで宅配便で送ったからと連絡があったのだが、本当にその通りに届いた。びっくりした。色々なお菓子の詰め合わせと、いわしの甘露煮と、貴重なニマイガイの化石ブロック(約200万前のもので、宮崎県のある川の河口で採取したものを送ってくれた)が届いた。こちらは何もしていないというのに、こんな物まで送って頂いたなんて...。これは無茶苦茶恐縮するばかりである。本当に頂いて良いものだろうか?でもせっかく送って頂いたのだから...。時々メールでやりとりしている方なので、僕の好みも100%把握されていて、どれも美味しそうであった。今回は遠慮無しに頂くが、何かお返ししなければ絶対駄目だと思う。何が良いか?う〜ん、考えよう!何をしたら喜んで頂けるのか?よ〜く考えてみよう!
本当に本当に本当にありがとうございます!m(__)m
末永くお付き合いほどよろしくお願い申し上げます。
本当に貰っていいのかなぁ〜!?嬉しいけど...。
2008年12月21日(日)
第10回全関西室内アーチェリー大会 役員・競技篇

午前8時過ぎに会場に到着する。今日は朝から晩まで役員で大変だ。無事に大会が終わる事だけを祈る。頑張らなくっちゃ!
今日は全関西室内アーチェリー大会のRCの部で、午前の第2部はRC少年の部(中学生と高校1年生)、午後の第3部はRC少年の部(高校2年生)、夕方からの第4部はRC成年の部(高校3年生と大学生と社会人)で編成されていた。早々に選手達が大勢来ていたので、僕は一足早く会場に入れて貰って、受付の準備を真っ先にする事になった。机の上に大会冊子やスコアカードが入った大きな茶封筒を並べ、受付名簿を用意した。会場に選手が入り次第、受付を始めた。3〜4人掛かりで受付をしたが、それでも次々に受付に来るので結構忙しかった。第3部の受付も済ませられる学校は、まとめて受付をして貰った。バタバタしながらも無事に受付が終わる。先ずは一息。
地区審判長の下に審判員が集められ、審判会議が始まる。一気に緊張感が高まる。各府県から派遣された審判員が来ていた。今回は関西学生アーチェリー連盟からも一人審判員が来てくれていた。この機会に大会の運営について勉強して帰りたいとのこと。実に良い心構えである。僕等も気を引き締めなければ!昼食のお弁当の手配も済ませる。いよいよ開会式が始まるようだ。選手が整列し、役員と審判員が並ぶ。
第2部の競技が始まる。暫くしてから僕は各派遣審判員や役員の方々への謝礼金や、オリンピック招待選手達の交通費や宿泊費を渡して回った。そんなに早くから渡さなくても良いのにと思われるかも知れないが、これは昨年の教訓を活かし、早くから渡して回っているのである。つまり競技が始まると、各人に渡して回るだけでも結構時間が掛かるのである。渡す相手が審判や何等かの作業中の忙しい時には渡し辛いし、渡して回る間に色々な仕事を頼まれ、それを処理しながらだと午前中一杯位時間が掛かるのだ。昨年は要領を得ない状況でやっていたので、無茶苦茶大変な思いをした事を思い出す。その甲斐あって、今回は比較的スムーズに熟せた。第2部が終わる前に、僕と役員の一人がCPの弓を組み、第3部出場の準備をした。本来は昨日の第1部がCPの部だったんだが、昨日は僕等二人共審判員をしていた為に出場出来なかったのだ。だから表彰対象にはならないが、公認記録を取る為の記録会として第3部の空枠の出場を認めて頂いたのだ。
やがて第2部が終わり、第3部の受付が始まる。ちゃっちゃと受付業務を済ませ、競技の仕度をする。慌ただしい!食べる時間が無いので、昼ご飯抜きで出場する事になった。食べてる時間が無いチンゲール!ぎりぎり第3部の開会式に間に合った。僕等二人は一番端の目立たない立ち位置で射つ事になった。呼吸を整え、競技に集中する。二人に特別席が与えられたみたいで何だか嬉しい。僕達にとっては一時のリラックスタイムとなった。結果は前半252点M0、後半242点M1、合計494点M1だった。結果は良く無いが、射たせて頂いただけ十分だった。あ〜、楽しかった!
第3部が終わり、最終の第4部の受付が始まる。急いで弓を置いて、受付の方を手伝いに行く。受付が終わり、僕等二人はやっとお弁当にありつけた。あ〜、無茶苦茶腹減ったなぁ〜!控室でお弁当を食べる。やれやれ、ほっとした気分になる。あと第4部さえ無事に終われば・・。
第2部と第3部のRC少年の部の表彰準備が行われ中、第4部の開会式が始まる。いよいよ最後のラウンドだ!第4部が始まる頃、別の場所でRC少年の部の表彰式が始まる。観客席をうろうろしてたら、ある高校の先生に呼び止められた。「1月の大阪高校インドア大会でこんな事をしたいと思ってるんやけど・・。」と資料を見せられる。「良かったら手伝って欲しいんやけど・・。どう?」直ぐに引き受けた。だって面白そうなのだ。九州をホスト局にして、支局を大阪と北海道に置き、3会場をインターネットで結んで同時にインドア大会を行い、随時記録をホスト局に送って、ホスト局で集計した結果を配信して貰い、リアルタイムで全体のランキングが分かる仕組みなのだ。しかも今回が第1回目だから余計に興味をそそられる。僕にその通信部分を任せてくれると言われ、眠っていたSE魂を目覚めさせられた。
やがて第4部が終わる。スコアカードを回収し、撤収作業を始める。同時に表彰の準備を行う。撤収作業が終ると、早速閉会式が行われた。あ〜、無事に終わって良かったぁ〜!ほっと一息付く。未だ問題点もあるが、昨年の事を考えたら、格段に上手く行った感じがする。昨年の苦い経験は無駄にならず、今年の大会に大いに活かされていたと思う。無事に終われて本当に良かった。達成感が僕の心を満たしていた。選手が帰り、役員や審判員も帰る。最後に会場の備品利用料を精算して帰る。来年度はもっと完璧にするぞぉ〜!

2008年12月20日(土)
第10回全関西室内アーチェリー大会 設営・審判篇

また今年もやって来た。昨年の事を思い出す。無茶苦茶大変な思いをした事が蘇って来る。思い出す度に憂鬱になる。もう同じ思いはしたくない。これほど自分の力の無さを思い知らされた事は無かった。
今年は昨年と同じ失敗はしないようにと、開催要項を作る段階から慎重に準備作業を進めて行った。それでも色々と問題が浮上した。ただ昨年と大きく違うのは、何人もの相談者や協力者が僕の回りで居てくれた事と、早め早めに準備作業を進め、情報交換を密にしていた事だった。また打ち合わせする機会も何度か作り、役員間で意見交換出来た為だ。だから問題が浮上しても早く対処出来た為に比較的軽傷で済んでいた。参加申込締切日後、申込内容から4つの部の種別の振り分け、各府県の連盟・協会にエントリー確定通知を出し、各部の立順表を作成し、的紙やメダルや表彰状を用意し、機材の搬入手配をし、大会冊子やスコアカードを作成し、各団体や各府県別の配布物を袋詰めをし、受付名簿を作成した。これらは僕一人ではなく何人かに手分けして行った。大会前日まで作業は続いたが、大会前日には全て用意出来たのが、何よりも良かった。だから昨夜はちゃんと眠れた。
午前8時過ぎに会場に到着する。気分も昨年とは大違いに楽である。先ずは設営だ。午前8時半頃から機材を会場に搬入し、順番に設営して行く。昨年は設営に立ち会わなかったが、搬入される筈の信号機が無いとか矢止め用のコンパネの数が足らないとかで大騒ぎしたそうである。設営が終わる頃、午後からの近畿2府4県合同練習会の為の準備が始まった。お昼になり、皆めいめいに食事に行った。僕等はラーメン屋に行った。ここまでは順調だ。良し、良し!
午後1時から近畿2府4県合同練習会が始まった。会場一杯に沢山の選手が集まっていた。活気があって何だかわくわくして来る。僕はこの練習会には直接関係し無いが、練習風景を横で見ながら、役員さんと更に細かな準備作業をしていた。やっぱり学生さんは練習試合でも気合い入ってるなぁ〜!アーチェリーもスポーツなんだからこうでなくっちゃね!練習会の開会式の後、北京オリンピックに出場した選手によるデモンストレーションがあった。僕等も片隅から見ていた。何でも無いように簡単に射ってるなぁ!リズミカルであり軽やかだ。流石だ!その後、オリンピック選手を交えて練習試合が始まった。先ずは予選ラウンドとして18mインドアラウンドをしていた。次にチームを組ませてチーム戦をしていた。選手全員がオリンピック選手と気軽に質問出来る様に、またオリンピック選手の射を間近で見れる様に配慮され、立ち位置が次々と変わるように工夫をしてチーム戦が行われていた。なるほど色々と考えられてるなぁ!選手達にはきっと良い刺激になったことだろう。閉会式を終え、練習会が終わった。
選手達が会場を出る頃、午後6時から開会する全関西室内アーチェリー大会CPの部の準備をする。的紙の張り替えや受付準備を行う。いよいよ僕等の出番が来た。受付名簿を用意し、大会冊子やスコアカードが入った大きな茶封筒を机の上に並べる。ぼちぼち選手が会場に入り始めて来たので、受付を始める事にした。
問題無く受付が終わり、開会式となった。今日はCPの選手だけだから参加人数は少なく、開会式の風景はいつもの記録会と変わらないこじんまりとした感じだった。開会式が終わり次第、行射が始まった。僕と他3人で審判員をする。僕ともう一人がCPの部の参加申し込みをしていたが、審判員の人数不足の為に今日審判員をして、明日のRC少年の部で記録会扱いで射たせて貰う事になった。この程度の事は、役員の一員としては仕方が無い事。まだ明日射たせて貰えるだけ良い。競技が始まる。先に僕はラインジャッジに就き、交代でラインジャッジを務めた。競技は問題無く終わり、スコアカードを回収し、表彰準備を手伝う。そして閉会式に。日記ネタが無い位に無事に競技が終了した。やはり今回は気分的に非常に楽だった。昨年とは大違いである。本来これで当たり前なのだろうが・・。気持ち良く会場を後にする。
明日は朝から夜まで目一杯あるから、今夜は早く寝て明日に備えよう!明日も頑張るでぇ〜!

2008年12月14日(日)
闇のピープサイト

今日は地元のインドア大会に出場する為、重たい体を引き擦り、午前8時半前に堺市鴨谷体育館に仲間一人を連れて行った。嗚呼、眠い!今日は滅多に使わないマイ信号機を持参して来た。ほんまこんな時にしか使えないから、使って貰おうと思い、持って来たのだ。ワイヤレスでバッテリー駆動だから扱い易いのが良い。皆さんもマイ信号機を1台如何ですか!午前8時半に開館し、早速中に入り、皆で設営する。ここの設営は、鴨谷体育館の月2回のアーチェリー教室に通ってる僕には手慣れたものだった。もう十数年も通っている。知らん間にそんなに経ってるんだ!マイ信号機を自ら設置し、全体の設営が終わってから、自分の弓を組んで競技の準備をする。
いよいよ第6回堺インドア大会が開会する。この大会は非公認で、堺アーチェリー協会の関係者や堺市在勤・在住・在学の選手に出場資格がある大会だ。例年なら3月末に開催されて来たのだが、今回は12月に開催された。正直なところ参加人数は少なめであるが、ゆったりした気分で射てるのが良い。

昨日仲間に処置して貰ったスピードノックの締め付けが、再び緩まない事を祈りながら競技に臨む。試射が終わり、本射に移ると徐々にピープサイトの穴を弦が塞ぎ始めた。何度もスピードノックの角度を修正し、締め付けし直すが、なかなか上手く行かない。射とうにも射てない事もあった。エイミング中、目の前が真っ暗になって射てなくなったり、薄ぼんやりとしか見えない黄色を探しながら狙っていた。あ〜、イライラ、イライラ、イライラ、イライラ・・。という訳で、前半は210点M5という散々な結果になった。

昼食時間になる。昼食を食べてから、競技開始までまだ十分に時間があるので、通常皆さんが使われている水平タイプでないタイプのピープサイトに交換する事にした。こんな事もあろうかと思いハンディボウプレスを持って来ていた。どうだ!弓をハンディボウプレスに掛けてピープサイトを交換する。良し、午後はこれで行こう!
後半の競技が始まる。さて具合はどうか?何射か射つが全く問題が無くなった。ちゃんと穴が見える。はっきりくっきり見える。最初からこれにすれば良かったんだぁ!完璧に失敗してもたぁ〜!まあこれでイライラせずに射てるようになったから良しとしよう!闇のピープサイトから解放される。で、後半は241点M0、合計451点M5だった。さほど点数が上がらないのは、僕自身の技量の足りなさの為である。
競技が終わる。撤収作業を始めるには未だ早いということで、練習させて頂く事になった。暫く練習した後、午後3時頃から撤収作業をした。練習や撤収作業をしてる間、ある役員さんがその場で皆の得点をノートパソコンに入力し、成績表をプリンターで印刷し、皆に配っていた。お〜、なかなかやるやんけぇ!素晴らしい!これは直ぐに結果が見れて良い。撤収作業が終わり、表彰準備が完了した後、閉会式となる。あっと言う間に終わった。来年度も是非参加したいが・・。

2008年12月13日(土)
3点を射つ男

何と縦3つ目標的にも関わらず3点を射ってしまった。ある筈の無い3点を射った。採点する際に相手選手から、「これ3点ね!」と言われた。確かに3点かも知れない。的紙に印刷されている1と2と3の数字の「3」を射ち抜いたのだ。早い話がMったのである。3点でも良いから点数が欲し〜い!Give me 点数!
午前5時に家を出て、今日の会場の岐阜県関市に向かう。途中の桂川PAで仲間一人と待ち合わせ、車2台で連なって走る。この時間は混む事も無く順調に走れた。会場に着く手前のコンビニで昼食を買う。店内にはお馴染みさんの選手がわんさか居た。昼食を買って直ぐに会場に向かう。午前8時過ぎに到着した。館内には未だ入れない。入れるまでには未だ時間があるので、前々から気になっていたピープサイトの穴を弦が塞ぐのを、一緒に来た仲間が塞がなくする対策をしてくれると言ってくれた。何て優しい方なの!僕の車のバックドアを上げて、その下のフロアーで弓を出して手早く処置をしてくれた。ピープサイトの穴を弦が塞ぐのは、新しく弦を替えた為に以前より弦が細くなり、きっとスピードノックを幾ら締め付けても動いてしまう為なんだろう。だから何本か射ってるうちに次第に擦れて来るんだろう。ノッキングポイントの所の弦に少し原糸を巻き付けて太くすれば動かなくなるだろう。という訳で、仲間にそれをお願いした。ごそごそと作業をしていると人が集まって来た。これは見世物じゃないぞ!代わる代わるやって来て、一言二言同じ様な言って行く。「朝から何やってんの?また何かやって貰ってるの?自分でそれくらいはせえなあかんでぇ!」ハイハイ、分かってます分かってます!どうせ僕は人頼みアーチャー、他力本願アーチャーですよ!(マジな話、良い加減自分でやらないとね!一週間前のスペシャルレッスンは何の為やったん?)暫くして開館したので中に入る。新しい建物の様だ。この会場は初めてだ。今年度から会場が変わったのだ。新鮮な気分で頑張れそうだ。
取り敢えず弓を組んで、競技の準備をする。椅子も十分な数だけ用意されていた。流石、主管がしっかりしているだけある。受付が始まる。受付は受付名簿に書かれたそれぞれの番号(申込書毎に割り振られたユニークな番号)を告げる事で、スムーズに大会冊子やスコアカード、参加景品等を代表者に渡していた。こういう方法もありだなぁと思った。実に良く考えられている。
いよいよ岐阜県インドアアーチェリー記録会Tが始まる。よっ、待ってました!日本一!何が?4〜5エンド目までピープサイトの穴を塞がない角度にスピードノックを合わせるのに少し苦労したが、次第に安定して見えるようになって来た。視界良好!それより問題なのは僕自身で、サイトが黄色から大きく外れて揺れ動き、リリースするタイミングが分からなくなっていた。そんな状態だから、とても当たる気がしない。実際に当たらない。結果は前半234点M1、後半207点M4、合計441点M5であった。酷いの一言に尽きる。
午前の競技が終わり、昼食時間となる。食べながら先ほどの状態を振り返って見るが、これと言って良い対策が見付からない。あ〜、悲しい!
午後からの競技である岐阜県インドアアーチェリー選手権大会が始まる。調子悪くても悪いなりにベストは尽くそう!結果は前半234点M2、後半218点M2、合計452点M4だった。午前と変わり無い酷い結果であった。
あ〜あ、岐阜のインドアは良いとこ無しかぁ!何とかしてこの苦境を乗り越えなくては!あ〜あ・・。明日もこの会場で競技会が開催されるので、撤収作業をせずに会場を出れた。外はもう薄暗くなっていた。明日地元の競技会があるから、今回は日帰りで帰る事になった。2日目も参加される人達と別れを惜しみながら帰路に着く。明日はきっと・・。

2008年12月7日(日)
ちゃぶ台ひっくり返す勢いのスペシャルレッスン

午前7時少し前に家を出て、今日の試合会場である奈良県橿原市香久山体育館に午前7時40分頃到着する。未だ数名位しか来ていない。今朝は無茶苦茶冷える。車から外に出たく無い気分だ。暫く顔見知りの人が来るまで、車内でエンジンを掛けて待機する。お〜、さむ〜!おっ、誰か来たぞ!あっ、最近顔見知りになった奈良県ア連のCPの人だ!秋に浅古アーチェリー場で開催したフィールドアーチェリー大会で一緒にコースを回った人だ。挨拶して、暫く立ち話しをした。ここの体育館の室内アーチェリー場を見せて貰った。うわぁ〜、良いなぁ〜!こんな素晴らしい練習場があるなんて!無茶苦茶羨ましい!ぼちぼち他の選手もやって来た。ここ最近特にお世話になっている奈良県ア連のCPの先生も来られた。おはようございま〜す!
午前8時過ぎに体育館の中に入る。お〜、これは変わった構造だなぁ!多角形の角錐形で、周囲がガラス張りになった、明るい室内だ。木を沢山使った雰囲気の良い体育館だ。気分良く射てそうだ。早速設営作業に入る。ガラス張りの一部にある扉から、軽トラに積み込まれた機材を運び入れる。役員の指揮の下で設営が行われた。他府県の設営を手伝うと勉強になる事がある。今回非常に興味ある設営方法を見付けた。ある役員さんが畳に紙を一枚ずつ貼って行ったのだ。何を貼ってるんだろうと思って、その紙を見に行くと、その紙にはその畳に貼る的紙の種類と枚数が図式で書かれていたのだ。その紙を的紙を貼る前に貼って行く事によって、あ〜だ、こ〜だ煩く言わなくても良くなる。その紙を見れば誰でも正しく的紙を貼れるのだ。縦3つ目標的やインドア用10点標的、初心者用のマルチ標的等があると、その紙の効力は大きい。用意するのは少し面倒だが、貼り間違いは圧倒的に減るだろう。非常に上手いやり方だなぁと感心する。
設営が終わり、いよいよ競技が始まる。12月奈良県記録会の開会式の後、試射、そして本射へ。心配していた事が起こった。何が起きたのか?ピープサイトの穴を弦が隠し、見えなくなるのだ。スピードノックを付けて弦との角度を調整してはいるが、何故か何射か射ってるうちに、見えなくなって来るのだ。何度調整しても同じなのだ。イライラ、イライラ、イライラ・・。この場ではどうしようも無いので、騙し騙し射つ。ピープサイトを覗いて闇しか見えなくなっては、CPの場合は、射ちようが無い。そこがCPの弱点であり、命でもある。結果は前半249点M1、後半221点M3、合計470点M4で非常に悪い。取り敢えずピープサイトを何とかしなければ話にならない。
競技が終わり、機材の撤収をし、閉会式となる。まだ明るいうちに競技が終わったので、ある奈良県ア連のCPの先生のお誘いで、これから浅古アーチェリー場に移動して、そこで弓の調整方法を教えてあげるとおっしゃって頂いた。いつも人任せにせず、自分の弓は自分で調整出来た方が良いだろうという事だ。前々から詳しく教えて貰いと思っていたから、ちょうど良かった。こんな機会が与えられてありがたい。
別の奈良県ア連の人に誘導して貰いながら、香久山体育館から浅古アーチェリー場に移動した。先ほどの体育館から搬出された機材が載った軽トラが到着していた。先ず軽トラから畳を降ろし、その他の機材を小屋に入れるのを手伝う。まだ皆、昼食を食べて無かったので、小屋の中でストーブを着けて、暖かくしてから昼食を食べる事になった。僕を含め4人で昼食を食べた。連盟の事務局としての苦労話に花が咲く。どこの事務局でも色々とあるんだなぁ!
お腹が一杯になった所で、いよいよ弓の調整方法について教えて貰う事になった。僕の他にもう一人の方が弓の調整をして貰いに来ていたので、その方と一緒に教えて貰う事になった。さあ、やるぞ!アーチェリー養成ギブスを装着させられ、グラウンドを兎跳びで10周、長い階段を往復50回、腕立て伏せを300回、そして50ポンドの素引きを良しと言われるまで繰り返す。逆らうと途端にちゃぶ台をひっくり返され説教を、体の軸が歪んだり矢筋が通ってないと罵声を浴びせられる。バットを空に向け、「あのパープルの星を掴むまで・・。」と、メラメラと瞳に炎をたぎらせ熱く語られるのであった。いやいや、そんな事はしない。アーチェリーには根性論は似合わない。本当の事を書こう。
小屋を出て弓を組み、ボウプレスのある場所に移動する。先ずは僕の弓から見て頂く事になった。何より大切なのは上下のカムのシンクロ調整だ。これが合ってないと、当たるものも当たらない。「これがコントロールケーブル、こっちがバスケーブル、上のカムを調整したい場合はこれを、・・。」弓をボウプレスに掛けて、ケーブルを1回転捩る。で、ボウプレスから弓を外し、上下カムの具合を見てみる。あ〜ら不思議!ピッタリと合う。こうやって合わすんかぁ!約1年間CPをやっていて初めて分かる。あとカムの傾きの直し方やノッキングポイントの位置の決め方、レストの調整の仕方、軸間距離等の使用前のチェック項目を教えて貰った。続いてもう一人の方の弓の調整をする。側で調整の様子を観察して復習する。なるほど、なるほど!調整して貰った弓で近射をしてみる。あ〜、確かに違う!引いた感じが違う!引き切った時の状態が安定している。押し手のタメに余裕があり過ぎて、まだまだ伸ばせるのではないかという事になり、今度は引き尺を1インチ長くしてみる事になった。以前試しに引き尺を伸ばした事があり、その時は押し手側の腕に弦がバチバチ当たるようになって、痛い思いをした経験があり、ちょっと躊躇した。でも以前と違ってる可能性もあったので再挑戦してみる事にした。駄目だったら元に戻せば良いんだ!また弓をボウプレスに掛けて、引き尺を1インチ長くする。上下のカムのあるネジを穴2つ移動する。これでOK!早速、試しに近射してみる。あれっ、今度はいけそう!腕に当たらない!暫くこの引き尺でやってみよう!距離を射ってみる。大丈夫そうだ!押し手のタメは、タメ過ぎるとタメにならないから、出来るだけ伸ばした方が自分のタメになる。もう1インチ伸ばそうかと思ったが、一度に2インチも伸ばすと変化が大きい為、また怪奇現象が現れるとも限らない。止めておこう。暫く練習させて貰った。あっ、また弦がピープサイトの穴を塞いで見えない!先生に相談して解決方法を探る。が、上手い解決方法は見付からなかった。先生の奥さんが暖かい肉まんを買って来てくれた。美味〜い!ごちそうさまです!日が暮れて来たら、途端に寒くなる。今日のスペシャルレッスンはこれにて終了!という訳で、弓を片付けて帰り仕度をする。先生、どうもありがとうございました!
今日はとっても有意義な一日だった。忘れない内に復習しておかなくっちゃね!

2008年11月30日(日)
新たな気持ちで矢を潰す

このところ弦の傷みが目立ち、ある人にお願いして弦を総替えする事になった。今の弦は、かれこれ1年位使っている。その人のアドバイスにより弦はGIGAにする事にした。伸び難く、雨に影響され難く、安定しているとのことだ。弓を預け、急いで弦を替えて貰った。今日はそのおNewの弦で、調整しに浜寺に行った。
仲間と一緒に午後1時頃に浜寺に行く。既に弦を張り替えて貰った人が待って居てくれていた。急いで調整の準備をして、一つ一つ手順を追って教えて貰いながら進めて貰った。先ずはハイトやノッキングポイント等の基本的な所を確認し、最後にピープサイトの位置を決める。
取り敢えずこの状態で、近射してみる事になった。ちょっとドキドキする。一射、二射、三射・・。う〜ん、僕には弦が新しくなっても違いが分からな〜い!正に猫に小判だ。ニャ〜!矢取りして、もう一度射つ。ガシッ、カラカラカラカラカラ・・。矢が・・。矢が逸れて壁に激突した。その音に反応して、一斉に回りで練習してる人が振り向いた。何をやらかしたん?って感じの顔をしてこっちを見ている。興味津々な顔をして人が集まって来た。ヤバイ!皆に弄られる!転がってる矢をひらって見てみると・・。あ〜、矢が、矢が、矢が曲がってるぅ!矢が潰れたぁ〜!近射で外すなんて信じられへん!ありゃあ、壁に激突痕が・・。あ〜、壁が傷付けてるでぇ!と皆から後ろ指を指されながら弄られる。日記ネタが出来た。そういう問題か?
僕はピープサイトに所謂水平タイプの物を使っているので、ノッキングポイントにスピードノックを使っている。ピープサイトの穴を弦が隠さないようにする為である。何射か射っていると、穴を弦が塞ぎ始める。実は先ほどの壁射ちの原因はこれなのである。エイミング中に穴を弦が塞ぐのである。つまりエイミング中に目の前が真っ暗闇になるのだ。自分自身がお先真っ暗闇状態?ピープサイトに3つに分けて掛けられている弦を、スピードノックの角度を調整して、穴を弦が塞がないようにする。何射か射つとまた弦が穴を隠す。安定性に優れているGIGAとはいえ、未だ弦が馴染んで無い為かなぁ。何度も同じ事を繰り返す。イライラする。穴を隠されるとどうしようもない。漸くある所で落ち着いて来た。これだけで無茶疲れた。試合中にまた穴を塞ぎ始めたらどうしよう!厄介やなぁ!不安感で一杯になる。
次に18mで縦3つ目標的を射って、サイト合わせがてら練習をする。暫く練習して、午後5時に浜寺を出る。

2008年11月24日(月)
今日はメタボアローで!

今日はインドア3連チャンの最終日だ。今日は大阪府社会人インドアアーチェリー大会に参加する為に、長居北練習室に向かう。昨日と同じ会場だ。午前9時に到着する。既に多くの選手が来ていた。自己新を目指して頑張ろう!
今日は設営しなくて良いから楽だ。昨日のやつがそのまま使えるからだ。取り敢えず僕は受付の準備をする。受付作業を終えてから、自分の弓を組む。昨日まで矢はACEを使っていたが、今日は矢をX7のぶっといメタボアローに交換して来た。メタボアローで勝負するのだ!メタボアローでオンラインを狙うのだ!
さあ、始まるぞぉ!やる気満々!開会式の後、競技が始まる。先ずは試射からだ。この試射の感触で今日一日の運命が決まると言える。1本目射つ。あ〜、筋肉疲労がぁ!2本目射つ。あ〜、最初から体が反るぅ!3本目射つ。あ〜、しんどぉ!気持ちばかり先行し、体が付いて来て無い感じがする。負けるな!体に鞭を振って頑張るしかない。本射に入り、本数を重ねるほど、徐々に体が解れて調子が出て来た。前半は253点M0で終わる。何とか250点台に乗せた。昼食後の後半は256点M1、合計509点M1で、久し振りの500点台を達成出来た!少しずつ回復してるのかなぁ?かなり引くのが辛かったが、何とか最後まで引き切れた。メタボアロー効果は・・。僕の場合は余り関係無いみたいだ。10点に入れられる実力のある人には有効だろうけど。まあ少しずつでも良いから、上向き傾向なら良しとしよう!という訳でインドア3連チャンはこうして終わった。
いつもの様に撤収をし、閉会式を・・。無事に大会は終わり、午後4時頃に会場を出る。

2008年11月23日(日)
これぞ柿羊羹パワー!?

今日は長居球技場北練習室に来ている。大阪府インドア公認記録会1に参加する為だ。あれっ、日曜日と月曜日は仕事だったのでは?仕事だったのですが、急遽仕事が無くなり、参加出来るようになったのである。つまり結果的に土曜日から月曜日までインドア3連チャンになったのである。たまにはインドア三昧も良いかもね!果たして昨日の練習が活かせるだろうか?
午前9時に長居北練習室に到着する。沢山の選手が既に中に入っていて、設営を始めかけていた。僕も早速設営を手伝う。シートを敷いて、ラインを引き、脚を組み、畳を脚に乗せて、的紙を貼る。本部席を設置し、信号機を並べ、操作盤にケーブルを繋げる。設営が終わる。競技は午後からで、午前中は設営と練習なのだが、既にほとんどの選手が来ているようなので、早くから受付を始める事にした。皆さん、熱心な選手ばかりだ!受付の準備をして、受付を始める。一通り受付作業が終ってから、自分の弓を組み、僕も練習に加わる事にした。取り敢えず少し射ってみる。最初はサイトが安定しなかったが、次第に落ち着いて来て、まあまあ良い感じに当たり出した。練習は少しだけにしておこう。
早いものでもうお昼だ。練習時間が終わり、昼食時間となる。昼から来た仲間の選手から柿羊羹を貰った。良く人からお菓子を貰うらしく、一人では食べ切れ無いので甘い物が大好きな僕の為に持って来てくれたそうだ。無茶苦茶嬉し〜い!なんぼでも持って来てや〜!今日は早く帰って柿羊羹を丸かじりして食べよう!もう想像しただけで・・。頭が柿羊羹になった管理人であった。
いよいよ大阪府インドア公認記録会1が始まる。準備万端整っている。どっからでもかかってこんかい!みたいな・・。そして記録会が始まる。試射も良好!今日はいけそうだ!で、前半258点M0、久し振りの250点以上、しかもMが無い。復活の兆し?今日は割りと思い切って射てる。落ち着いて狙って射てた。そして後半は253点M0、合計511点M0だった。素晴らしい!(この程度で喜んでごめんなさい!)柿羊羹パワーの為か?柿羊羹万歳!
記録会が終わり、スコアカードを提出して帰る。明日も同じ会場でインドア大会があるので弓具を置いて帰る事も出来たが、大事な道具だから怠けず持ち帰る事にした。持ち帰るのは無駄かも知れないが、また新たな気持ちで明日の大会に臨みたかったからだ。それだけだ。アーチェリーに関わらず、何でも気持ち一つで変わるものだと思う。この気持ちが大事なんだと思う。

2008年11月22日(土)
あらっ、あなたも日記を?
地方の競技会に行くと色んな出会いに遭遇する。
今日は和歌山県の第1回インドア公認記録会に参加する為に貴志川高校まで来た。今度の日曜日と月曜日が仕事になり、急遽土曜日に開催している記録会を探し、締切日の数日前に申し込んだ。だから他に人を誘う間が無く、今回は僕一人の参加となった。以前から和歌山県の競技会に参加してみたかったから、ちょうど良い機会でもあった。
今日の記録会は午後からの始まりなので、朝から家の中にある近射場で射型チェックをする事にした。弓を組んで、姿見の前で実際に引いてみて、鏡に映る自分の姿を観察した。うっとり!次に射ってみて、良い射のイメージを頭の中で思い浮かべて、気持ち良く射つ感覚を体に覚え込ませた。良し、これで行こう!今日の射ち方とイメージが決まる。管理人のイメージとはどんなんやろ!興味ある?そろそろ時間だ!家を出て会場に向かおう!午前10時45分に家を出て、阪和道堺ICから高速に乗り、和歌山ICで降りて、紀ノ川沿いの県道を走って、正午頃に貴志川高校に着いた。記録会は午後1時半からなので、まだ時間がある。車の中で昼食を食べる事にした。天気は上々だ。インドアだから関係無いけど、すっきり晴れると気分が良い。食べ終えてから体育館に入ると、もう学生の選手達が来てスタンバっていた。挨拶して中に入る。初めての会場である。学校の体育館に入るなんて無茶苦茶久し振りだから妙に心が弾んで来る。僕も弓を組んでスタンバる。少し練習しても良いと言われたので、学生さんに混じって練習する事にした。練習していると、僕の側に居た男性のRCの社会人選手に声を掛けられた。僕が着てるユニフォームの背中にプリントされているクラブのロゴマークを見て声を掛けて来たようだ。「いつもOn-LineのHPを見てますよ!僕も実はアーチェリー日記を書いてまして・・。良かったら見て下さい。」と。僕の管理人日記を見てて、しかもその人もブログでアーチェリー日記を書いている。何て素晴らしい出会いだ!その人の様子を見ていたら、僕とそっくりな行動をしていた。つまり携帯カメラで今日の様子を小まめに撮っていた。まるで僕自身を見てる様だった。ネタを探しながら撮っていた。急に親近感が湧き、その人と色々と話をした。ぼちぼち練習を始める。何回か射ってみた。駄目駄目だった。全然当たらない。バラバラだ!家であんなに調整して来たというのに!今回も酷い結果になるかも?!
役員の先生方がやって来た。地元の学生達に的紙の貼り替え等の指示を出し、受付を始めた。普段オープン参加の選手が居ないみたいで、オープン参加の参加費を相談して決めて頂いた。無茶苦茶安い!たった1000円で良いらしい。オープン参加の区別無く、一般料金と一緒にして頂いた。ありがたい!
午後1時半から開会式が始まる。さあ、頑張るべぇ〜!競技方法の説明の後、競技が始まった。先ずは試射からだ。う〜〜ん、あっかんなぁ〜!初っ端からかなり悪い状態に陥った。どう修正して良いのやら・・。喪失感で更に追い撃ちを掛けるのは避けたい。めげずに打開策を探りなら射とう。今はそれしかない!突然「パコ〜ン!」と体育館に鳴り響く。誰かが体育館の木の壁に矢を射った音がした。大きく外したようだ。後で分かった事だが、先ほどのアーチェリー日記の仲間が壁に矢を当てたようだ。日記仲間の選手が僕の所に来て言うのだ。「今日の日記のネタが出来ました!携帯カメラで写真も撮って来ました。」と。やはりこの人は僕に似てる。まるで鏡を見てる様だ。日記を書いてると、ついついネタ探しをしてしまい、ネタが見付かると安心する。その日のノルマ達成!?僕も端から見たらこんな風に見えるんだろうなぁ!前半は227点M3であった。なかなか修正出来ない。
10分間の休憩の後、後半が始まる。最後まで諦めずにやるしかない。解決策の糸口でも見付かれば良いのだが・・。しかし後半もその糸口が見付からず、237点M1、合計464点M4に終わる。うわぁ〜、酷い点数だなぁ!駄目だぁ!
競技が終わり、一部撤収し、閉会式となる。この後、午後6時〜午後9時までアーチェリー教室の為に体育館を借りてるので、僕等も練習しても良いとのこと。そこで練習して帰ることにした。このままでは帰れない!悔しい〜!今日の自分の射ち方を冷静に振り返ってみた。そして射ってみた。徐々に調子を取り戻して来た。練習やから外しても良いねん!ダイナミックに射とう!体が反っていようが、ニャンニャンしようが、人目気にせず射ってやろう!と思って射つと当たり出した。僕の場合は、射型云々より気の問題の方が大きいのかなぁ?少し明るい兆しが見えて来た。午後8時頃まで練習して帰った。明日のインドア記録会に繋がれば良いのだが・・。
2008年11月16日(日)
白梅にい紅葉!
今日は白梅スポーツクラブで開催される第2回京都フィールド公認記録会に参加した。朝から雨が降っていた。雨のフィールドも何回か経験しているので、雨対策として何をしたら良いかは大体分かって来たので、昨日から雨対策の準備していた。しかし朝起きたら予想より以上に沢山降っていたので、雨対策用具を補強して出た。雨が降っていてもへっちゃらだ〜い!
堺市の仲間の家に午前6時に集合した。紅葉シーズンでもあり、一緒に行く仲間がサイト確認したいという要望もあって、早目に会場に行く事にしたのだ。途中のPAで休憩したので、白梅スポーツクラブに午前8時頃に着いた。ちょうど他の選手も来始めたところだった。雨はここでも降っていた。覚悟を決め長靴を履き、コンビニ合羽で身を包み、弓を組み始めた。辺りは所々紅葉した木々を見掛ける程度だった。未だ紅葉シーズンに入ったばかりのようだ。仲間は早速サイト確認をし出したが、僕は一切サイト確認も練習もしなかった。前日に浜寺でサイト確認して出て来ているので、今日は開会式まで皆さんの様子を見ながら静かに待つ事にしたのだ。受付が始まる頃、僕等のエントリーが無い事が発覚した。つまり参加申込が受け付けられていなかった。参加申込書も届いていないし、参加費も入金されてないとのこと。そんな馬鹿なことは・・。確かに内のクラブの申込責任者から参加申込書を送り、参加費を入金したと報告が来ていた筈だが・・。受付の役員の方に事情を説明するが、この場ではこれ以上確認しようが無いので、取り敢えず空いてる枠や欠席者の枠に何とか無理して入れて頂いた。ごめんなさい!(後日判明した事だが、確かに参加費の入金はされていたが、参加申込書を間違ったメールアドレスに送信していた為、京都府アーチェリー連盟に参加申込書が届いていなかった。たまたま送信エラーにならなかったから、間違ったメールアドレスに送信していた事に気付かなかったのだ。京都府アーチェリー連盟では参加申込書を受け取った場合、必ず着通知メールを返信しているそうだ。この場を借りて、京都府アーチェリー連盟の役員の方々に大変御迷惑をお掛けした事を深くお詫び申し上げます。)
漸く開会式が始まる。相変わらず雨が降り続いていた。やはり今日は雨の中のフィールドになりそうだ。まあ雨対策は万全だから別に良いけど・・。でもどうなることやら・・。一緒に来た仲間の一人と僕は、お馴染みさん同士のグループになった。前半のコースはいつものマークドのコースだ。スタートポストに向かう。合図と共に競技が始まる。今日の調子は・・。先週の奈良県のフィールドの時と同様に終始伸び合いが出来ず、ニャンニャンして肘が動いて狙えない状態だった。雨が降る前に猫が顔を洗うと聞いているが、雨が降ってる最中も顔を洗うのか?予想外だ!こんな状態ではとても当たる気がしない。今日も駄目だ!とは言っても、せっかく来たのだから最善を尽くさなくては!前半の結果は122点M2(122点)、かなり悪い点数だ!括弧内の点数は旧ルールの換算値だが、新ルールも旧ルールも僕には関係が無い有様だ。駄目だ!ガックリ!凹む!
スコアカードを一旦提出して、昼食時間となる。雨は前半の半ば位から止んでいた。雨合羽を脱ぐ。今日の昼食は、仲間が作ってくれた炊き込み御飯を食べた。無茶美味しい〜!元気が出る。無茶単純?お腹一杯になり幸せな気分になる。昼食が終わってから、僕の弓の調整具合をある人に見て貰った。しかも超豪華選手ばかり3人がかりで見て貰った。診断結果は・・。シンクロがズレていた。たシンクロの直し方や、調整具合のチェック方法を教えて頂いた。まだまだ僕はCPについて知らない事が多く、皆さんに面倒掛けてばかりいる。自分で調整出来るようにもっと勉強しなければ!
さあ、頑張って後半戦に行くかぁ!グループで後半のスタートポストに向かう。後半のコースは、所謂アンマークドのコースで、そのコースをマークドで回る。幾つか急な射ち上げ射ち下げがあり、歩く道も足腰が鍛えられるアップダウンの激しいコースらしい。今まで何回も白梅に来ているが、このコースは初めてだった。楽しみ〜!難しいコースは大好きだ!どっからでもかかってこんかい!後半の結果は118点M2(116点)、前半より更に悪い。合計は240点M4(238点)だ。あかん!やかん!?何せ当たる気がしないのだから、当たる筈が無い。早くも左射ちを検討しなければならないのか?ニャンニャンが邪魔をする。
取り敢えずこれで今日のフィールドは終わった。スコアカードを提出し、弓を片付けた。天気も随分と良くなり、少し暑くなって来た。辺りの紅葉も鮮やかに見える。ここは本当に良い場所だなぁ!冴えない気持ちを晴れさせてくれる。日が暮れかけて来た頃、閉会式が始まる。順番に表彰されて行く。新ルールでは上位選手との格差を明らかにしてくれる。これからは6点に当てる技量が確実に必要になる。厳しい世の中になったものだなぁ〜!
2008年11月9日(日)
何故か自己新?
今日は岸和田市秋季総合体育大会アーチェリー競技に参加する為、仲間一人を連れて岸和田市立産業高校にやって来た。実は当初会場であった岸和田市浜工業公園が、前日になって急遽この高校に変更になった。天候の具合と、参加人数が約30名と少ない為、機材の設営のし易さから会場を変更したようだ。実際大会当日は、高校に着く直前まで雨が降っていたのだが、その後は時折パラッと小雨が降る程度に留まっていた。
午前8時頃に到着する。他の選手も来始めたところの様だ。弓を持って歩いて射場に向かうと、岸和田市立産業高校の学生さん達が設営してくれていた。僕等も高校生に混じってテント張りをした。気持ちは高校生なんだけど、本物の高校生は若さが弾けていて、明らかに僕等偽高校生とは違う。設営が終わってから弓を組む。暫くして受付が始まる。CPは4人の対決だ。立ちは3立ちで行われる。開会式が始まる。皆、お馴染みの顔触ればかりだから、今日は気楽に射てそうだ。
さあ、始まるぞぉ!50・30mラウンドの非公認試合だからって手を抜かずに射つけんね!頑張るばってん!先ずは50mの試射からだ。何本か射つ。う〜ん、ニャンニャンする。今日は最初からニャンニャンする。雨が降りそうな天気だから、いつも以上にニャンニャンする。肘がニャンニャンするから、サイトが止まらない。ニャンニャンを永久に!ニャンニャンも問題であるが、伸び合う感覚がまるで無く、実に気持ち悪〜い縮こまった射ち方が嫌で堪らない。スパッと気持ち良く射ちたいのに!あ〜、やだやだ!ここ最近ずっとこの状態が続いている。50mの結果は279点M0で意外に良い。あんな射ち方では当たらない筈なのに不思議と当たる。気持ち悪さが倍増する。
昼食時間は設けず、少し休憩時間だけ取って貰って、30mの競技が始まった。30mの時も気持ち良く射ててないのに点数が良く、何と30mの自己新が出てしまった。30mは320点M0、合計599点M0であった。更に気持ち悪さが倍増する。納得してない射ち方で自己新が出ても嬉しく感じない。何で当たるんだろう?不思議で堪らない!
あっと言う間に競技が終わった。取り敢えず弓を片付けて、閉会式を待つ。表彰の準備が行われ、出来次第閉会式が始まった。順番に表彰されて行く。僕は3/4位でティッシュペーパーと参加賞としていつものタオルを頂く。タオルってわざわざ買う物ではないので、貰えると結構嬉しいものだ。簡単に撤収作業をして、午後2時頃には解散した。
最後まで酷い雨に降られずに無事に済んで本当に良かった。早く気持ち悪い射ち方から抜け出せねば!
2008年11月3日(月)
4回まわってニャン!
今日は奈良県桜井市にある浅古アーチェリー場まで出掛けて、フィールドアーチェリーに参加して来た。この射場でのフィールドは久し振りだった。ずっと奈良県の試合に出たいと思っていたが、なかなかスケジュールが合わず、行けず終いになっていた。だから今日のフィールドは非常に楽しみにしていた。特に今日は午前と午後に試合があり、4回もコースを回れる。つまりフィールド三昧が出来るのだ。4回も回ればきっと良い点が出るだろう!甘い?
朝5時50分頃に家を出て、西名阪道回りで浅古アーチェリー場に行った。7時15分頃に到着した。選手としては2番目の入りだった。射場はまだひっそりとしている。ぼちぼち弓を組んで、少しだけ練習をする事にした。短距離のサイト確認をする。サイトもバッチリ合い、気持ち良くスパッと射てた。今日はイケる!自己新が出る予感がする。ウッシッシッシッシィ〜!ゴールドバッジ頂き!選手が次々とやって来た。最終的に定員一杯の選手が集まる。大盛況だ!受付が始まる。僕のグループは・・。うわっ、(色んな意味で)最強選手ばかりではないか!面白くなりそうだが、面白過ぎて困りそう!でも色々と勉強させて貰えそうなので、正直なところ非常に嬉しい。さあ、頑張るぞぉ〜!
曇り空の下、第24回大阪府秋季フィールドアーチェリー競技大会(11月度奈良県フィールド記録会)が開会する。僕等は1番ポストからのスタートだ。1番ポストに移動し、サイトを合わせる。最初から賑やかになる。皆、喋り捲る。それがまた面白くて面白くて・・。喋りがメインなのかフィールドがメインなのか、分からなくなって来る程である。本当に楽しくコースを回れた。喋っていても皆はちゃんとした点数を出していた。そこが違う!流石である。僕の方は朝一番サイト確認した時とは違い、終始気持ち悪い射ち方になり、全然伸び合いが出来なくなっていた。一気に自信を無くし、ゴールドバッジには程遠い成績に終わった。何故そうなったのか分からない。こんな筈では無かったのに・・。僕は今回初めての新ルール適応試合だった。従来のX(5点)が6点で採点されるのだ。予想してたスコアの書き間違いはやはり発生した。選手が自分の点数を読み上げた時に誤って6点をXと言った。それに連されて書く方もXと書いた。やっちまったぁ!人間は機械ではない。ミスする動物なのである。コース的には比較的素直で、きつい射ち上げと射ち下げが一カ所ずつあった位だった。結果は前半142点M0(138点)、後半137点M2(134点)、合計279点M2(272点)だった。()内の点数は旧ルールの換算値である。スコアを提出して、昼食時間となる。奈良県アーチェリー連盟と大阪府アーチェリー連盟が共催ということもあって、僕はスコアの累計と合計と6点数・6+5点数の確認作業を手伝った。6点が加わった為にミスが多いのではないかと予想していたが意外に少なく、僕が確認したスコアにはミスは無かった。確認が終わったスコアは、その場でノートパソコンに点数が入力され、手際良く成績表が仕上げられていた。その成績表を見ると、選手の実力の差が明らかに示されていた。というのは、元々Xを取れる選手の点数はぐ〜んと伸び、そうでない選手は旧ルールであろうと新ルールであろうと余り変わらない点数となったのだ。新ルールは能力主義である。世の中「格差社会」と騒がれているが、フィールドアーチェリー界にもその格差社会が波及して来たのだ。恐ろしい世の中である。従って僕は格差社会の影響をもろに受け、新ルールが適応されているのに以前と全然変わらない点数となった。惨め〜!
昼食時間が終わり、大阪府秋季フィールド競技大会の表彰が行われ、直ぐ後から奈良県フィールド選手権大会が始まった。これにも参加した。グループが変わった。普通になった。新たな気持ちで頑張ろう!しかし結果は午前より更に悪く、前半127点M2(127点)、後半135点M1(130点)、合計262点M3(257点)だった。益々格差が・・。ぐれてやるぅ!敗因は?肘が抜けない、ニャンニャンするである。自信が持てず外れる恐怖心から縮こまった射ち方しか出来ず、終始肘が抜けなかった。練習量が全然足りないから自信を持って射てないのかも。どうしても外れる不安感に付き纏われる。もっと練習時間を作らなければ!それとニャンニャンが終始止まらなかったのがまずい。肘引きリリーサーを使ってのニャンニャンは本当に致命的である。押し手が震える方が何倍もましである。ニャンニャンが止まらない限り、サイトは動いたまま止まらない。CPのレンズ付きサイトでニャンニャンすると、レンズの倍率が掛かっての倍ニャンニャンは更に輪を掛けて立ちが悪い。困ったものだ!こうしてニャンニャンに明け暮れた4回のフィールドは終わった。
スコアを提出し、撤収作業を手伝う。大勢でする撤収はあっと言う間に終わるが、設営はさぞかし大変だった事だろうなぁ〜!そんな事を思いながら片付けていた。弓を片付けて、帰り支度をしていると、表彰状の準備が出来たみたいで、閉会式が始まった。辺りはすっかり日が暮れて、真っ暗な中の閉会式となった。順番に表彰されて行き、賞品が渡される。僕は完璧に表彰圏外だったが、不意に僕の名前が呼ばれた。えっ、何だろう?CP男子BB賞に見事輝いた。つまりベッタ賞だ。CPのベアボウではない。わちゃ〜!奈良県でも僕は弄られるのである。恥ずかしながら賞品の懐中電灯を受け取る。午後5時半頃に閉会式が終わり、解散となる。点数は良く無かったが、無茶苦茶面白かったフィールドだった。また奈良県のフィールドに参加させて貰おう!
2008年11月2日(日)
第10回堺秋季アーチェリー競技大会
遂にこの日がやって来た!
今日は第10回堺秋季アーチェリー競技大会の開催日である。今回で我がOn-Lineにとって最後の主管となる大会となった。たった4回でこの大会の主管が最後になるとは僕にとっては非常に無念である。でもそれは我が部員と話し合って決めた事であるので、仕方が無いと思っている。一人では大会を運営出来ない。誠に勝手な話ではあるが、例え主管が変わっても堺アーチェリー協会主催でオープン参加が出来る競技会を続けて行って貰いたいと願う。
午前4時に起床。最後に役員用の大会冊子を仕上げる。その他の準備作業は、昨夜の内に済ませている。午前6時20分に家を出て、仲間を一人迎えに行き、浜寺公園内にある大阪国際ユースホステルに向かった。遥々宮崎県から来て頂いた選手がここで泊まっていて、ユースホステル近くまで迎えに行く為だ。宮崎県から東京と三重で用事を済ませ、大会前日にユースホステルにチェックインされたようだ。おいでませ、堺へ!おいでやす、堺秋季大会へ!弓具は前日に宅配便で僕の家に送られて来ていた。午前7時50分頃に待ち合わせ場所に到着すると、宮崎県の選手がタイミング良く向こうから歩いて来た。今まで約3年間はメールだけの付き合いで、今回実際に会うのは初めてだった。写真で顔は分かっていたので、向こうから歩いて来る人が直ぐにその人だと分かった。初対面なのに初対面でない妙な感覚だった。先ずは簡単に挨拶した後、その選手の昼食を買いにコンビニに寄って、会場である浜寺公園アーチェリー練習場に向かった。
午前8時10分頃に会場に到着する。射場の管理人さんに朝早くから開館して貰ったお陰で、着いて直ぐに設営を始める事が出来た。事前に設営の要領を部員に知らせていたので、速やかに脚や本部席の設置する事が出来た。管理人さんにも信号機の設置を手伝って貰いながら設営作業を進めた。浜寺の設営は皆が手慣れていたので素早く済んだ。大体の設営が済んだ時点で選手達に自分の弓を組んで貰い、我々は残りの受付の用意をしたり、トーナメントボードを大きなガラス窓に養生テープで4枚貼り付けたりした。信号機の動作確認も済んだ。午前8時45分受付を開始する。午前9時10分頃には競技を始められる状態であったが、選手2名が来ないし連絡も無いので始められない。仕方無く僕の方から電話を掛けることにした。2名共欠席の返事だった。それぞれ急な事情があったので仕方無いのだが、同じクラブの部員同士で、それくらいの連絡は取って頂きたいと思うのだが、これは運営側の勝手か?選手22名が受付を済ませた。
午前9時20分開会式を始める。大会会長が欠席の為、大会委員長である僕の挨拶から始める。続いて競技方法の説明を審判長から行う。
さあ、いよいよ始まるぞぉ〜!気合いが入る。先ずは予選ラウンドからだ。午前9時40分試射開始。4分フリーの試射をABとCDそれぞれ1回行う。次から本番、4分6射をAB・CD矢取り、CD・AB矢取りを繰り返す。これを6回36射の合計点で決勝の組み合わせが決まる。順調に競技が進む。午前10時50分頃に予選ラウンドが終了する。
選手達は昼食時間となる。スコアカードを回収し、累計と合計をチェックして、予選順位を確定して行く。確定したら選手毎の決勝用の選手カードに予選得点と順位を書き込んで行き、トーナメントボードのカードホルダーにそのカードを差し込んで行く。脚を1脚追加し、他の脚を移動する。的紙も一部貼り換える。これで決勝の準備が出来たので、役員全員で昼食にする。今回は参加人数も少なく、また役員の要領も以前に比べたら随分良くなった為か、余裕で昼食時間が取れた。昼食時間は情報交換の場でもある。ある仲間と話しをしていると、無茶苦茶ショッキングな事実を聞かされた。クラブの合宿前に買ったハイスピードデジカメの事である。僕はずっとオートフォーカスでハイスピード撮影をしていた。確かに言われてみればピントが余り合っていなかった。民生機ならそんなもんだろうと思っていた。しかしそれは違っていたのだ。オートフォーカスではなくマニュアルフォーカスでないとハイスピード撮影ではピントが合わないらしい。えっ、そんなの聞いて無いよ〜!マジ?今までのあれは何だったのか?色んな人のハイスピード撮影をしてあげて、データまで渡してあげたのに・・。僕が悪いんですけど・・。ごめんなさい!その後、マニュアルフォーカスで撮影したハイスピード動画を見せて貰った。何て画像がシャーブでクリアーなんだ!余りにも違い過ぎて、言葉も出ない。但々唖然とするばかりだ。次回からは僕もクリアーに撮るから、皆さんそれでお許しを!皆が昼食を食べ終わる頃、賞品が長机の上に並べられた。早速、選手達が品定めをしていた。
午後0時50分から決勝の競技方法について説明する。審判長から競技規則を、僕からトーナメントボードの使い方について説明する。もうこのトーナメントボードも馴染みのある人が多くなって、使い方の説明も余り時間を掛けなくて済んだ。
午後1時過ぎから決勝ラウンドを始める。先ずは1回戦からだ。皆、分かってくれたかなぁ?最初の立ちは分かってるかなぁ?ちょっと心配だなぁ!2分3射を2回、つまり6射計で勝負する。競技開始!AB立ちから!皆、だいたい分かってくれてるみたいだ。ちゃんと自分の立ちに立ってくれている。良かったぁ!次はCD立ち!そして矢取り!これで3射計を採点する。次はCD立ちから!そしてAB立ち!これで6射計が決まる。シュートオフはありませんか?あれば二人の選手で30秒1射勝負をする。勝負が決まるまでこれを繰り返す。シュートオフ3回目でも同点の場合は、的の中心からの距離を測り、中心から近い方が勝ちとなる。選手がトーナメントボードの前に集まり、選手カードとスコアカードを入れ換え、選手カードを2回戦の所に移動させていた。お互い教え合いながらやっていた。特に混乱も無く、2回戦目に進めた。よし、ここまで上手く行けば後は大丈夫だ!少し気が楽になった。2回戦も順調に進み、優勝決定戦を除く3回戦目を同様に行う。この3回戦目が終わると3位から最下位まで決まることになる。優勝決定戦を始める前に審判員を集め、審判長からこれからの段取りの指示を出す。優勝決定戦は1射30秒の交互射ち形式になる。但し、通常審判員が計時して交互に射たせるものだが、今回は信号機に30秒間のタイマーをセットして、早く射ち終わっても必ず30秒経過してからでないと次に射てないやり方にし、審判員は仮得点の読み上げに徹して貰った。先ずは70mRCの部と30m・18mRCの部の優勝決定戦を行う。18mRCの選手が1名しか居なかったので、30mRCと混合にした。選手紹介の後、先攻後攻を決め、早速競技を始める。1射30秒交互射ちを3射2回、つまり6射計で勝敗を決める。後攻が射つ際に問題が生じた。後攻が射つタイミングが分からなかった為、一人は射てず終いに、一人は人に促されて慌てて射った為にMった。先攻の30秒経過後、ムーブアップの10秒があると思っていた為、後攻側を知らせるブザーが鳴るのを待っていたのだ。公式戦なら選手責任で諦めて貰う所だが、競技方法自体公式ではないし、特に今回は変則的な交互射ち形式を行っているので、選手が混乱して間違うのもやむを得ない。これは選手より寧ろ運営側の責任であると判断し、一人1射の補充矢を認め、先のミスは無かった事にして対応した。この程度の対応なら対戦相手も納得して貰えただろうと思う。次は70mCPの部と30mCPの部を行う。これで4名の優勝者が決まった。
大会終了後の練習用の脚を残し、皆でそれ以外の機材の撤収をする。その間、表彰状の筆耕作業をする。午後2時半頃に閉会式を始める。選手達に表彰状を授与した後、皆で賞品の回りに集まり、1位から降順に好みの賞品を取って貰った。同順位同士でジャンケンをして貰い、勝った選手から先に賞品を取る。賞品を選ぶ時の仕草や、どの賞品を取るかで、選手の性格を垣間見れて面白かったりする。賞品が選手全員に行き渡り、締めの挨拶をし、解散を宣言する。「皆様、今日一日どうもありがとうございました。気を付けて帰って下さい。」無事にOn-Line主管最後の堺秋季アーチェリー競技大会が終わった。今までに参加して下さった皆様、協力して下さった皆様、そして運営に携わって来た我が部員達、本当に心より感謝申し上げます。
午後3時前に大会は終了し、午後5時まで会場を練習場として解放した。僕は少し後片付けした後、宮崎県から来られた選手を大阪南港フェリーターミナルまで車で送りに出た。フェリーターミナルに着くまで色んな話しをした。流石に大会中はなかなかゆっくりお話しする間が無かった。その選手がおっしゃるには、「公認試合でもないのに運営がきっちり出来ているのと、大会冊子の競技方法は実に良くまとめられている。地元に戻ったら1級審判員に見せてあげたい。非常に参考になった。」とお誉めの言葉を頂いた。我々としては、せっかく時間を割いてわざわざ来て頂いた皆様に対して失礼の無いようにしたいし、ちゃんとした競技会を運営したいだけである。その為に最大限の努力を惜しまないだけである。フェリーターミナル前でお別れの握手をし、再び僕は浜寺に戻った。あっ、無茶苦茶大事な事を忘れてたぁ!皆で集合写真を記念に撮るのを忘れてたぁ!わっちゃ〜、完璧に手遅れだ!賞品を渡した後、撮ろうと思っていたのに!大会名を書いた大きな紙も用意して来たというのに!くっそぉ〜!ショック極まりない!
射場に戻り最後の後片付けをする。午後4時40分頃、練習を終えて全ての脚を片付ける。午後5時頃に射場を出て、南海本線石津駅近くのブラジル料理店に車で移動する。ここで役員一同と関係者で大会の打ち上げ会を開催した。店内は日本とは思えない位、インターナショナルな雰囲気で、日本人より外国人のお客さんの方が多い。皆さん、どうもお疲れ様でした!皆、お腹が空いていたので、少しお腹が落ち着くまで黙々と食べていた。大きな焼きたてのお肉が串刺しにされて各テーブルに順に回って来て、その場で欲しい分だけ切って貰って食べた。色んなお肉が食べれて、とても美味しかった。満腹、満腹!午後7時頃に打ち上げ会が終了し解散となる。
2008年10月26日(日)
アレまであと1週間!
堺秋季アーチェリー競技大会まであと1週間に迫って来た。ここ1週間、準備作業が滞り気味だったので、今日は気合いを入れてやりたい。しかし、1週間後にはフィールドの大会も控えている。う〜〜〜ん、午前中に浜寺に行ってサイト確認だけしよう!
仲間一人を連れて、午前9時過ぎに浜寺に行く。雨がちょうど上がったところだった。未だ誰も来ていない。先ず射場の管理人さんと水溜まりをワイパーで掃く。これで準備体操完了!弓を組んで早速練習!先ず60mの所に80cm標的を出す。60mから5m間隔で10mまでのサイトを確認して行く。仲間に頼んで真後ろから写真を撮って貰った。3枚刃級の深ぞりだ!良くそれてるなぁ〜!雨がまた降って来た。全ての距離のサイトを確認し、正午に練習を終え、自宅に戻る。
さあ、頑張って準備作業をするかぁ!仲間と手分けして作業をする。先ずは大会冊子、そしてスコアカード、トーナメントボード等の作成、競技方法やタイムスケジュール等の検討を順次行う。未だ最終調整は必要だが、午後10時頃、概ね大会準備が出来た。
あ〜、疲れたぁ!もう1週間頑張ろう!日曜日の天気は大丈夫かなぁ?
2008年10月20日(月)
ファイト一発!足利道中膝栗毛
第3日目「足利市内観光」の巻
午前5時起床
やっぱり今日もロックンタンクローラーの朝は早い!
日課のメールチェックをして、地元の堺秋季大会の準備作業をする
午前7時半ホテルで朝食を食べる
部屋に戻り、今度は地元のインドア大会の開催要項を作成する
忙しい、忙しい...
午前9時45分チェックアウトする
車をホテルに置いたままにして、市内観光に出る
ばんな寺では獅子舞のおみくじが可愛かった
でも1回200円はちょっと高いなぁ!
足利学校は今日休館日だった
仕方無く遠くから中を伺う
街路でブチ猫と虎猫に出会った
ニャ〜ニャ〜と虎猫に話し掛けられるが猫語は分からない
織姫神社で229段の階段を登り、脹脛が攣りかけた
汗を掻く
織姫公園まで歩き、足利市内を見下ろす
昼食は神社前にあるお店に入り、手打ち蕎麦を食べる
お店には絵に描いた様な、いかにも蕎麦職人!というような御主人さんとお弟子さんが居た
細い透明感のある二八蕎麦だった
とても美味しかった
僕が打った蕎麦の10分の1以下の太さだった
お土産を買う
自分用には芋羊羹を買う
午後0時20分再びホテルに戻り、大阪に向けて出発する
土曜日・日曜日にあった事を一つ一つ思い出しながら車を走らせる
また来たいなぁ〜!
遠のけば遠のくほど、夢の出来事と化して行く様に感じた
北関東道の太田桐生ICから高速に乗る
→高崎JCT→関越道→藤岡JCT→上信越道→更埴JCT→長野道→岡谷JCT→中央道と来たルートと同じルートで帰る
午後3時50分阿智PAに到着する
少し休憩して、ガソリンを給油する
午後4時20分阿智PA出発する
→小牧JCT→名神
午後6時半草津PAに到着する
このまま帰ったら午後8時半頃には着くだろうが、復路もETCの夜間割引を使おうと思い、時間調整を兼ねてここで仮眠する事にした
50%の割引は大きい!
日持ちしない事を理由に、夕食代わりに芋羊羹を1本丸ごと食べて寝た
午後11時15分に起きて、午後11時半草津PAを出発する
吹田JCT午前0時5分通過!大成功!
午前0時を過ぎると夜間割引が適用になるのだ!
→近畿道
阪和道美原北ICで高速を降りて、自宅近くのGSでガソリンを満タンにする
午前0時50分自宅到着
あ〜、楽しい楽しい3日間だったなぁ!
自宅のマンションを見た途端、夢の世界から現実に戻った気がした
因みに3日間の走行距離は1298.5km
宿泊費は2泊で9198円
高速代は全て夜間割引を適用させた為に12800円
レギュラーガソリンを147L使用
燃費は約8.8km/Lだった
2008年10月19日(日)
ファイト一発!足利道中膝栗毛
第2日目「ここまで遠かったで賞第1位!」の巻
午前4時起床する
ロックンタンクローラーの朝は早い!
日課のメールチェックをすると...
迷惑メール約3000件!恐ろしい数に圧倒される
削除するのに無茶手間が掛かった
On-LineHPの管理人日記を更新する
1週間前の管理人日記は更新出来たが、昨夜の日記はとうとう更新出来なかった
ごめんなさい!許してぇ!
午前7時ホテルで朝食を
午前8時ホテルを出る
特別会員のSさんが車で開会式会場まで送迎してくれる
午前8時10分頃、足利市総合運動場の陸上競技場前に到着する
特別会員のSさんに来る人、一人一人に紹介して貰う
足利の皆さんと楽しく話しをしていると、約1時間の待ち時間もあっと言う間だった
午前9時いよいよ「第46回足利市民総合選手権大会」の開会式が始まる
足利市民に成り済まし、僕も皆さんと一緒に入場行進をする
今日は秋晴れの実に良い天気だ!
地元の高校生の吹奏楽が奏でられた
開会の挨拶、選手宣誓、大会を盛り上げる
午前9時50分終了する
各競技の会場に車で移動する
僕はホテル前に一旦降ろして貰い、自分の車でアーチェリー競技の会場である足利工業大学ラグビー場まで行く
午前10時20分会場に到着する
取り敢えず自分の弓を組んで、競技の準備を済ませる
残りの設営を手伝う
畳を脚に乗せて、的紙を貼る
受付が始まった
参加費500円でお弁当とお茶付き、しかも参加賞として貼るタイプのリムセイバーがミニポーチ付きで!凄いお得な大会だぁ!
スコアカードが配られる
最終的な立ち順が決まる
その場で役員さんがノートパソコンに決まった立ち順と氏名と所属を入力していた
午前11時アーチェリー競技の開会式が始まる
競技方法の説明がされた後、競技開始!
大阪代表選手?として頑張らなくては!
試射3射2分が2回
先ずは50mの競技開始!
結果は50m266点M1だった
今の自分としては280点程度は取りたかった
50m10エンド目位で宇都宮から来られたCPの選手にアドバイスを頂いた
「引き手側の肘をもう少し上げて、手の甲を頬っぺたに付けると安定するよ!」
その後、矢が本当に安定して当たるようになった
どうもありがとうございます!
午後1時20分50mの競技が終了した
役員さんにスコアカードを回収して貰い、50mの点数をノートパソコンに入力して貰った
昼食はお茶付きのお弁当を頂く
ぎゃあ〜、毛虫が頭に!と、会場内に女性の悲鳴が轟いた
小さな可愛い毛虫がちょこんと特別会員のSさんの頭の上に...
「良い日記ネタが出来た!」と喜ぶ僕
本気で嫌がるSさん
秋だねぇ〜!
午後1時50分30mの競技開始!
結果は30m318点M0、あの選手のアドバイスのお陰で30mは自己新だ!
午後3時15分これで全競技が終了する
従って結果は合計584点M1、これも僅かに自己新を更新する
スコアカードを本部に渡し、先に弓を片付ける
その後、皆で撤収だぁ!
大学のアーチェリー部の顧問の先生が奮闘する
機材を軽トラに積んで、学生と一緒に弓道場とラグビー場を往復する
手際良くその場で50mの点数をノートパソコンに入力し、成績表を仕上げて配布してくれた
表彰状の筆耕が別室で行われていた
袋詰めされた賞品が並べられる
午後4時20分閉会式が始まる
得点と共に結果発表される
選手に表彰状と賞品が渡され、記念撮影も
僕は「ここまで遠かったで賞の第1位」(この賞の対象者は僕一人です)に輝く
僕はオープン参加の部の男子CPで3/5位だった
賞品に最中1箱を頂く
これは絶対役員の方が僕の好物を用意してくれたに違いない!
午後4時40分頃終了
すっかり日が暮れていた
皆さんに別れの挨拶をする
色々とお世話になりました!またよろしくお願いします!どうもありがとうございました!
午後5時頃解散
3名で近くの店に夕食を食べに行く
お疲れのところ気の毒だなぁと思いながら、色々とお話ししたい気分だったのでお誘いに甘んじた
一人ノートパソコンで成績表を作ってくれていた愛称マシマロさんに「マシマロ」ちゃんを貰った
まるでマシマロさんの分身のようだ!失礼!
話しは尽きない
午後5時50分別れを惜しみながら解散する
お疲れ様です!またねぇ〜!楽しかったです!
午後6時10分ホテルに戻る
日課のメールチェックとHPの更新をする
午後11時半頃就寝する
2008年10月18日(土)
ファイト一発!足利道中膝栗毛
第1日目「足利良いとこ一度はおいで!」の巻
明日に備え、10月17日(金)午後8時半頃就寝する
10月18日(土)午前0時起床する
日課のメールチェックをする
通報メールが届く
大阪府アーチェリー連盟のHPがOn-LineのHPに化けているぅ!
やっべぇ〜!(冷や汗タラ〜)
昨夜寝る前に更新した時にトップページの転送先が違っていたのだろう
慌てて修復する
HPビルダーのバグか?以前にもあった
午前2時自宅を出発する
さあ、行くぞぉ〜!
阪和道美原北ICから高速に乗る
→近畿道→吹田JCT→名神→東名→小牧JCT→中央道
を経て午前4時50分恵那峡SAに到着する
ここで少し仮眠を取る
午前5時半SAを出発する
→岡谷JCT→長野道→更埴JCT→上信越道
を経て午前7時45分東部湯の丸SAに到着する
ここで朝食を食べ、ガソリンを給油する
午前8時20分SAを出発する
→藤岡JCT→関越道→高崎JCT→北関東道
を経て午前9時25分波志江PAに到着する
ここで休憩して時間調整をする
1週間前の管理人日記の執筆をする
軽く昼食を食べる
午前11時50分PAを出発する
太田桐生ICで高速を降りる
午後0時10分足利工業大学ラグビー場のB駐車場に到着する
ここで自宅からの走行距離は635.5km
ドアを開けると草の良い香りがした
周りで草刈りをしているようだ
設営開始までまだ少し時間があるので辺りを散策することにする
渡良瀬川の土手を歩く
天気も良く気分最高!
足利工業大学の側に風力発電の風車が沢山並んでいる所があった
ここの大学の学長さんが風力発電の第一人者だそうだ
待ち合わせ時間の午後1時前に駐車場に戻るが誰も来ない
あれ〜、おかしいなぁ!確かここで良かった筈なのに?
午後1時、我On-Lineの特別会員のSさんが呼びに来てくれてた
わぁ〜、お久し振り〜!2年半以上振りの感動の再会!
大学の弓道場の方に案内される
Sさんは知っているが、他の人に会うのは初めてだから少し緊張する
どんな人がいるのだろう?
弓道場に行くともう既に機材の運び出しが行われていた
しまったぁ!待ち合わせ場所を間違えていたんだぁ!ごめんなさい!
午後1時00分、再びラグビー場に戻り設営を始める
機材は弓道場の倉庫から運び出し、何度か軽トラで往復していた
設営をしながらSさんに一人一人に紹介して頂く
大阪から来た中年猫です!よろしくお願いします!
線引き、脚の設置、テントの設置等を順々に行う
脚は木製の三脚タイプだ
スチール製に比べて軽くて持ち運びが楽で、設置も足を広げるだけでOK!
貫通防止の為に、二枚重ねの畳の間に長細く切った防矢ネットを挟む
皆でのんびりゆったりと設営する
午後3時30分頃設営終了!
僕ともう一人の人と二人で50mを練習する
皆、練習しないのぉ〜?!
調子は...、こんなもんだろう!
午後4時30分頃解散する
ラグビー場を出て、ホテルへ向かう
午後5時頃「ホテルわかさ」に到着する
ばんな寺前の歴史のある町のど真ん中にあるホテルだ
ここに予約して正解!
チェックイン、2日間の宿泊費を支払う
2日間で1万円弱は安い!
部屋に入り、暫し休憩する
午後6時ホテルの近くにあるメキシコ料理店「サウスウエストパラダイス」に向かう
食事会に出席する
僕を含め6名で、大会前なのにまるで打ち上げ会のように盛り上がる
皆さんとも直ぐに打ち解けた
突然現れたカウボーイ?のショットガンパフォーマンスにびっくり!
焼きバナナアイスクリームが美味しい〜!
午後8時40分頃に解散する
もっと話していたいくらい楽しい食事会だった
足利の皆さん、大会前の忙しい時に食事会を開いて頂いてどうもありがとう!
午後8時50分頃ホテルに戻る
ノートパソコンを開き、日課のメールチェック等をする
食事会で堂々と管理人日記更新宣言をしたのに、知らぬ間に眠る
いい加減な僕!ぐぅ〜、ぐぅ〜、ぐぅ〜、...
2008年10月13日(月)
ファンからの贈り物
午前8時頃、ファインプラザ大阪に到着する。ここで大阪府アーチェリー選手権大会兼公認記録会が開催されるのだ。シングルの試合だ。審判員が足らないようなので、今日僕は審判員をする。開門まで待つ。午前8時半頃開門し、会場内に入る。
先ず設営から始める。テントを立てて、本部席を設置し、信号機等の配線をする。旗を立てて、的番を付けて、的紙を貼る。それらが済み、選手達が競技の仕度をしている間に、受付の準備をする。準備が出来次第受付を始める。選手1名を残し、午前9時半には競技を始められる状態になった。シングルなので出来るだけ早く始めたかったが、開催要項に午前10時開会式と書いてあったので、それが出来ない。何とか残り1名の選手に連絡を取ろうとしたが、連絡が取れない。出欠が確認出来ない。午前9時50分、今から来て急いで弓を組んでも競技に間に合わないだろうと判断し、また恐らく欠席だろうと思われたので開会式を始める事にした。(事実、その選手は最後まで来なかった)欠席の場合の連絡義務は参加申し込みされた選手に課していないが、出来れば誰かに託けるか連絡を頂けると非常に助かる事は確かである。運営側としても連絡が無いと何かと心配になる。
午前10時頃、漸く競技が始まった。秋晴れの風の無い絶好のアーチェリー日和だ。今回は好記録が望めそうだ。僕は審判員席に腰掛ける。先ずは長距離から始まる。シングルの審判は一番大変であるが、今日は余り暑くなく比較的楽かも。審判員は4名居たので、3エンド交替で審判をした。審判をしていない時は、設営機材の保守作業を手伝った。
長距離の競技が終わり、昼食時間となる。競技の進行が少し遅れ気味なので、
昼食時間は40分間となった。
午後1時前、短距離の競技が始まる。相変わらず天気は良い。良い成績が残せるように皆頑張れ!
午後4時半、無事に競技が終了する。さあ、急いで撤収だぁ!最後の畳をトラックに積み込むのに手間取り、閉会式は日没後となった。選手の皆さん、役員の皆さん、どうもお疲れ様でした!午後6時頃、解散となる。もう真っ暗闇!
今日は僕のファン?から2つも贈り物を頂いた。1つは猫のガラス玉の携帯ストラップだ。三角の耳が可愛い!ハート型の飾りもおしゃれだ。もう1つはペーパーチューニング用の紙を挟むスタンドだ。幅が広いのが嬉しい。木の部分はちゃんとニスを塗ってくれてある。2つとも手作りで、ファン?からの「愛」を感じる。本当にありがとうございます。また、これまでにも色々と頂いた方々にも改めてお礼を申し上げます。m(__)m
2008年10月5日(日)
この世は何が起きるか分からない
この世に生きていると何度か、本当にいつ何が起きるのか分からないと思う事がある。今日それが起こった。誰も予想しなかった事が現実に起こった。後になって冷静に考えてみると、色んな意味でかなり怖い事だったと思った。(てな訳で、毎週日記ネタが途切れない僕である。)
午前7時半過ぎに仲間と岸和田市浜工業公園に行く。今日はここで第9回飯塚十朗杯が開催される。風は余り無いが、朝から小雨が降っていた。天気予報では午後から雨だと書いてあったのに!午前8時に開門し、会場に入る。早速、テントを立てて、本部席や信号機等を設置して行く。それらが落ち着いてから自分の弓を組む。受付が始まった。当初CP男子は4名だったが、1名欠席した為に3名となった。つまり僕を含めて3名で対戦する訳である。超寂しい状況である。しかも相手の二人は強豪選手で、到底僕には歯が立たない。超厳しい状況でもある。最初から諦めてはならないのが勝負の世界だが、流石に今日の状況から判断すると、最下位決定は間違い無い。午後からのトーナメント戦は諦め、午前中の70mラウンドの自己新を目指して頑張る事にした。
開会式の後、小雨が降る中いよいよ競技が始まる。先ずは前半36射は259点M0、出だしが悪かった。エイミング時間を最小にして、思い切り良く引き手側の肘を抜く事を意識して射つと徐々に良くなった。但し、風も無いのに右に行くのは直らなかった。サイトを動かしても良いのだが、僕なりの判断で左に少しエイムオフして射った。約10分の休憩の後、後半36射が始まる。後半は283点M0、これは70m36射の自己新だった。前半もこれくらいの点数は出したかった。合計542点M0で、当然3人中3位だった。1位や2位とは100点以上も差がある。やはりトーナメント戦は3位決定だな!
約30分間の昼食時間の後、トーナメント表が発表された。これからトーナメント戦が始まる。CP男子は3人しか居ないから、僕はいきなり準決勝から始まる。その為、他のRC男女のトーナメント戦が準決勝戦に来るまで待たなければならなかった。RC男女の3回戦の時に練習する機会が与えられた。僕は一応ベストを尽くすべきだと思い、練習させて貰う事にした。昼食後、時間が経つと射ち方が変わってる可能性があったからだ。僕の対戦相手の選手も練習していた。練習して正解だった。予想した通り、射ち方が変わっていたようだ。練習中に修正出来て良かった。後は神頼みだ!格好悪い点数でなければ良しとしよう!
さあ、さあ、さあ、いよいよ準決勝が始まるぞ!気合いを入れて頑張るぞ!いつしか雨が上がる。大会役員の方々から沢山の声援を受ける。皆さんの期待?に応えられる勝負をしなければ!準決勝からは30秒の交互射ち形式となる。運営の都合により、信号機のタイマーで30秒にセットして、それに合わせて交互に射つ事になった。つまり早く射ち終わっても、次の選手は、必ず30秒経過しないと射てないやり方で進められた。予選の点数が高い選手が先攻後攻を選択出来る。相手の選手は先攻を選択したので、僕は後攻だ。準決勝戦開始!1射目、2射目へと進む。やはり僕の方が負けていた。次に相手の選手が3射目を射つ時に暴発した。弓具トラブルだ。しかし、交互射ち形式の場合、弓具トラブルによる修理時間が設けられないので、競技はそのまま進められる。Dループが切れたようだ。続けて僕は3射目を射ち、1エンド目が終わり、矢取りとなる。矢取りの時は相手の選手も採点に来る必要があるので、悪いなぁと思いながら修理作業を中断して貰った。相手の選手は17点、僕は24点だった。2エンド目が始まるが、未だ相手の選手は修理を完了していない。僕だけシューティングラインに立って射つ事になった。2エンド目相手の選手は0点、僕は26点、3エンド目相手の選手は0点、僕は21点、この時点で相手の選手は17点、僕は71点だった。つまり僕が4エンド目を射たなくても勝つ訳だ。幾ら何をしでかすか分からない僕でも負ける事は無い。勝利確定だ。修理を終え、4エンド目から相手の選手が復帰する。4エンド目相手の選手は27点、僕は23点、合計で相手の選手は44点、僕は94点で勝った。奇跡が起こった!相手の選手が練習してなければ、準決勝でDループが切れる事は無かっただろうに・・。運命ってこんなものだ!94点は36射単純換算で282点だから、僕としては上出来であった。
次は優勝決定戦である。次の相手も、まさか僕が勝ち上がって来るとは思わなかっただろう。ここまで来たら、もう優勝を狙うしかない。やるぞぉ〜!相手の選手が後攻を選び、僕が先攻となる。優勝決定戦開始!1エンド目相手の選手は29点、僕は19点、ちょっと力み過ぎた。1エンド目にして10点の開きが!2エンド目相手の選手は27点、僕は24点、点差は開くばかりだ。3エンド目相手の選手は27点、僕は29点、この時僕は10・10・9を射ち、周囲の観戦者を唸らせた。スコープである人は僕の標的面を見て、「信じられない!」という仰天した表情をして目をむいていた。「しかもあの選手に勝ってる!」3エンド目だけだが、あの選手に勝てただけでも無茶苦茶嬉しい!4エンド目相手の選手は27点、僕は24点、合計で相手の選手は110点、僕は96点、僕の完敗に終わった。そして僕は2位となる。この世は本当に何が起こるか分からないですねぇ〜!
競技が終わり、皆で撤収作業をする。閉会式も無事に終わり、午後3時半頃に解散する。
2008年10月2日(木)
告白
皆さんに告白します!今日から僕は、トレーニングジムに通う事になりました。場所は原池公園体育館です。営業時間内平日・祝日を問わず、いつでも利用出来るコースなら、2ヶ月9000円(1回限りの利用なら1000円)の会員制だ。ここなら仕事の帰りに寄り易い。取り敢えず2ヶ月間、週2〜3回ペースでやってみようと思う。
今日は利用初回による、オリエンテーションを受けに原池公園体育館に行った。作業着からトレーニングウェアに着替えて、受付に行く。申し込み手続きを済ませる。男性指導員に付き添われ、トレーニングルームに向かう。僕はトレーニングジムは初体験、少し緊張しながら指導員の説明を受ける。先ずは身長、体重、血圧、体脂肪率等の身体測定をする。まずまずの理想体型だそうだ。次は簡単な体力測定だ。これも標準的な体力であると出た。要するに太ってもしてないし、痩せてもしてない、運動不足ほどではないが、筋力がある方とも言えない。僕はグレイゾーンに位置しているのである。とっても怪しいのである。
ではトレーニング器具の使い方を説明しながら、実際にトレーニングしてみましょう!という事になった。指導員にアーチェリーで使う筋肉を鍛えたいと伝える。腹筋や背筋等を鍛え、再びパワーアーチャーを目指すのだ!最初に腹筋を鍛えるトレーニング器具の説明を受けた。指導員が実際にやって見せながら説明してくれた。ウエイトをトレーニング開始標準にセットしてくれた。さあ、やってみて下さい!15回動作を繰り返す。これ位なら軽く出来るぞ!余裕、余裕!次は背筋、・・、と5種類の器具を使ってトレーニングをした。指導員の方も言ってたが、僕は上半身より下半身の筋力が弱い。最後に有酸素運動としてペダル漕ぎを20分やった。これはきつかった。徐々にペダルが重くなって行き、最後2分位になるとやたらきつくなった。これで一気に汗を掻いた。下半身が薄ら笑いを浮かべていた。締めにもう一度血圧を測る。今日はこれで終わり!次回からは一人で好きな時間に来て、好きなだけトレーニングが出来る。う〜、楽しみだ!どれだけ沢山の筋肉が付くだろうか?シルバー、ゴールド、そしてレッドバッジは俺の物だ!ムヒヒヒヒヒヒィ〜!
でも何でトレーニングジムに通おうと思ったのか?きっかけは何?この頃、基礎体力が低下しているのを感じて・・。それもある。一番の理由は、ある女性選手から人伝えで聞いた話に起因する。その女性選手は僕の射つ姿を見てこう言ったらしい。「(管理人さんって)筋肉全然無いですよね!他の人も皆そう思ってますよ!」と。これはヤバイ!そんなにひ弱に見えてるのか?何とかしなければ!というのがきっかけである。
2008年9月28日(日)
飯塚十朗杯に出るんですけど...
飯塚十朗杯に出るんですけど、こんな僕でも良いですかねぇ?
今日、昼から浜寺公園アーチェリー練習場に行って、70mラウンドの点取りをして来ました。前半268点M0、後半243点M1、合計511点M1、600点台が遥か遠くにある僕が・・。CPの申込人数が極端に少なかった為もあって申し込んだものの、この点数では数の中に入らない。出て意味があるのか?トーナメント戦で勝ち進めるかどうか、以前の話ではないか!あと1週間だというのに・・。この所、引き手のニャンニャンが酷くなっている。あ〜、致命的だぁ!
練習中に僕に指導して下さった方が・・。その人達が言うには・・。グリップが奥に入り過ぎて、押し手側の腕が弓の一部に触れていて、それは競技規則に違反すると。人から言われるまで気付かなかった。以前にも指摘され、直した筈だったのに・・。知らん間にまた元に戻っていたのだ。押し手の掌の生命線に沿わせて、親指は的方向に、他の指は軽く曲げて力が入らないようにする。改めて押し手を修正する。それと、僕はリリースの瞬間目を閉じていた。エイミングして的の中心を見続けて、リリースの時も、リリースの後もずっと見続けなければならなかったのに、それが出来ていなかった。目を閉じないようにと思って射つが、なかなか一度着いた癖は直らず、目を閉じてしまう。これは数を射って身に付けるしか他に手が無い。出来るようになるまで頑張って練習しよう!
2008年9月23日(火)
平原洋弓
平原洋弓って何?中国語ではない。それは・・。
今日はクラブの例会の日、約半年振りの開催だった。幹事は僕。その例会でフラットフィールドアーチェリーをやろうというのだ。前々から一度やってみたかった。通常のフィールドアーチェリーは山肌に的をあちこちに立ててあって、グループで山道のコースを回りながら3射ずつ射って行って、その総合点で競うものである。それをフラットな平面に的を置き替えたものをフラットフィールドアーチェリーと呼ぶ。フラットフィールドアーチェリーは手軽に設営でき、初心者の方でも楽しめ、遠くのフィールドアーチェリー場まで行かなくても良い点がある。また車椅子の方でも一緒に楽しめる点が特に優れている。
午前9時に原池公園体育館の多目的室に集まる。今日の参加人数は8名。ちょっと寂しいが、それもまた良いだろう。取り敢えず設営を始める。シューティングラインを引き、それを基準に距離をメジャーで測りながら脚を設置して行く。設営が終わると皆に弓を組んで貰い、サイト確認をして貰った。練習的を貼る。皆に各距離のサイトを取る時間を十分与えた。約1時間後に的をフィールド用に貼り替え、競技方法を説明する。例会では公式ルールを少し変えて行った。マークド1ユニット10標的(本来は12標的)、つまり150点満点(本来は180点満点)、1グループ2名(本来は3名又は4名)で4グループ(RC2グループ、CP2グループ)に分けた。距離は15m(本来は10m)〜55m(本来は60m)の範囲を5m間隔でランダムに10標的、つまり10ポスト(本来は12ポスト)用意した。的の得点帯はM、1〜5点、X(10月1日から6点になる)で、相互看的(本来はグループの全員の監視の元でBとCが点数を記録する)で採点を。これらは施設の脚数や参加人数、時間的な制約から決めた。皆にスコアカードを配り、グループ分けを発表し、最初のポストに移動して貰う。準備が出来たらスタート!一人ずつ3射射つ。(本来は二人同時に射つ)二人同時より一人ずつの方が面白いだろうと思ったからだ。3射射ち終わる度に、皆一緒に矢取りに行く。採点が終わったら右横のポストに移る。これを10回繰り返す。フィールドアーチェリーで皆が良く失敗するのは、サイト間違いと的間違いだ。特にサイト間違いには気を付けなければならない。毎回距離が変わるので、サイトを変えるのを忘れたり、サイトを合わせたつもりでも目盛りを読み間違えて合わせてしまってたりする。これはフィールドアーチェリーをした経験がある方なら、一度は間違った事があるだろう。僕も何度かある。僕の場合は、目盛りの読み間違いが多い。このある種の緊張感がフィールドアーチェリーの面白さでもある。
このフラットフィールドアーチェリー大会は午前11時頃から始め、午後0時半頃に終了した。スコアカードを回収する。結果発表の前に、お腹も随分空いて来た事もあり、先に昼食を済ませた。多目的室の外の涼しい日蔭で昼食を食べた。の〜んびりとした幸せな時間を過ごす。
午後1時半頃から結果発表をする。RCの1位とCPの1位の氏名と点数を読み上げ、二人でジャンケンして貰って、勝った者から好きな賞品を取って貰った。今回の賞品は季節の果物や野菜だ。順次上位から好きな賞品を取って貰った。僕は108点M0で、CPの4人中4位だった。つまり最下位だ。賞品は宮崎県産青切みかんを貰った。これでビタミン補給をしよう!
的紙をターゲット用に貼り替え、午後2時頃から午後4時半まで自由練習をして、今回の例会を終えた。皆で撤収して、午後5時に解散する。参加した皆さん、フラットフィールドは如何でしたか?
2008年9月21日(日)
猫が来りて顔を洗う
今日は終始、猫が顔を洗っていた。ニャン、ニャン、ニャン、・・。雨が降る前なら分かるが、雨が降ってる最中も顔を洗っていた。肘引きリリーサーだと、顔を洗われると非常に辛い。ニャンニャンすれば肘が動く、動くとサイトも動いて定まらない。だからいつまでも射てない。そんな状態が今日は続いた。顔を洗うのも良いが、御主人様の身にもなってくれ!お陰で天候も荒れ、試合も荒れに荒れた。90mはバラバラでMるし、70mでさえMる。おまけに70mでは7射も射ってしまい散々だった。当然そのエンドは最高点の10点が削除された。貴重な10点を削除された。嗚呼、ショック極まりない。50mも全然駄目駄目だった。みんな猫のせいだ!
今年度の大阪府社会人アーチェリー選手権大会は、当初予定の開催日と会場が変わり、本日近畿大学生駒総合グラウンドの射場で行われた。朝から曇天で、風は無かったが、今にも雨が降って来そうな天候だった。午前7時半頃に会場に到着し、取り敢えず弓を組んで、設営開始を待った。午前8時頃から設営する。この会場は近畿大学の練習場なので、学生さんも手伝ってくれたお陰で、設営は比較的短時間で済んだ。設営が済む頃、受付を始める。相変わらず今にも雨が降り出しそうな天候の中、開会式が行われた。
さあ、今日はシルバーバッジ獲得を目標に頑張ろう!シングル競技の始まり始まり〜!先ずは90mの試射からだ。何本か射ってみる。う〜ん、分からない。良いのか悪いのか分からない。次は本場だ。何本か射つ。う〜ん、良くない。っていうか悪い。全然あかん!バンバラバンバンバンだ!90mは222点M2だった。70mは238点M2、これまた悪い!あるエンドで7本も射ってしまった。シューティングラインで信号機を見たら残り10秒だったんで、咄嗟にクィーバーから1本矢を抜いて射ってしまった。射った後、クィーバーに残った矢の数を数えたら矢が1本足らない。タラッと冷汗が出る。あ〜、射ってもたぁ!7本射ちは初体験だった。思わず顔を赤らめる。最高点削除!採点しに的前まで行くと、削除される最高点は10点、7射目の矢は1点だった。1点が欲しくて射ったんじゃないんだけどなぁ!貴重な10点が僕にサヨナラを告げた。
いつしか雨が上がり、少し日差しが出て来たので、テントの下の日陰に入って昼食を食べた。10点の最高点削除が食欲をそそる。(なんでやねん!)
せめて昼からは、頑張って良い点数を取りたい。落ち着いて射とう。練習してる時と同じ様に射つ事を心掛けよう。で、でも・・。午前と代わり映えしない状況が続いた。50mの行射中に雷鳴が聞こえて来た。また曇り出し、雨も降って来た。5エンド目で一度中断し、雷が遠退くのを待った。約20分後に再開したが、また7エンド目で雷鳴が轟き中断となる。ゴロゴロゴロゴロ・・。(猫の喉が鳴ってる?)ギリギリまで待ったが、雷雨が収まらず、午後3時に大会中止を告げられた。あ〜、終わったぁ!悪くても最後まで射ちたかったけど、雷が鳴っていては危険だ。仕方が無い。で50mは21射目で145点M1、従ってここまでの合計は605点M5となる。もしあのまま射っていたら・・。予測すると50m250点、30m280点、合計990点ってところだろう。やっぱり今日は悪い!
早々と撤収を始める。雨の中の撤収作業でびしょびしょ、弓を片付けるのも慌ただしく大変だった。閉会式も雨の為にテントの下で行われ、表彰は50m21射までの合計で決められた。中止により、この大会の記録で全日本ターゲットアーチェリー選手権大会の申請をしようと予定していた者にとっては、少し痛い話となった。
2008年9月14日(日)
他人の誕生日でケーキを喰らう
「他人の土俵で相撲を取る」というのは聞いた事があると思うが、「他人の誕生日でケーキを喰らう」は聞いた事が無いだろう。新しい諺か?いや、そうではない。諺ではなく、現実にあった話を示している言葉である。
今日は交野市総合体育施設のグラウンドで千島杯競技会&白倉杯競技会が開催された。それは、その競技会の帰りの出来事である。午後5時に会場を出て、仲間一人を連れて一緒に車に乗り込む。先週、満車満員の為にケーキ屋に入れなかったリベンジの為、帰る途中にある寝屋川のケーキ屋に寄る事にした。今日は仲間の誕生日でもあるので、ちょうど良い理由になる。誕生日のお祝いにケーキを食べに行こう!と、仲間にお祝いを押し売りしてケーキ屋に入った。このお店は以前にも2回来た事があった。僕のお気に入りのお店である。
躍る心を抑えつつ店内に入り、先ず喫茶室で腰掛けて飲み物を注文した。さて、行きましょうか?と、待ちに待ったケーキを選びにショーケースの前に行く。そこには目移りしそうなくらい沢山の美味しそうなケーキが並んでいた。どれにしようかなぁ〜。どれも美味しそうだ!仲間が自分の欲しいケーキが決まったらしいので、女性店員に「注文して良いですか?」と言うと、「はい、どうぞ」と伝票に品名を書く準備を。仲間が先に欲しいケーキを2つ注文した。「それだけ?」と仲間に聞く。それだけで良いらしい。本当にたった2つで良いの?続けて僕が目を輝かせてケーキを注文する。「同じ物を一つずつお願いします!」と言うと、店員は「はい、畏まりました!」と言って注文を受けるのを終わろうとした。空かさず僕は「すみません、まだあるんですけど・・。」と言って、店員を引き止めた。「はいどうぞ!沢山食べて下さい!」と微笑みながら店員は言う。大了解!「では・・。」と、また満面の笑みを浮かべながらケーキを次々と注文する。これと、これと、これと、それからこれと・・。全部で6つ注文する。「取り敢えずそれでお願いします!」「取り敢えず」という事は、まだ後から注文があるかも知れないという事か?注文を終え、再び席に着く。あ〜、ケーキが来るのが待ち遠しい!暫くして男性店員が大皿2つの上にケーキを一杯乗せてやって来た。店員はテーブルに一皿ずつ分けて乗せて、「以上で注文の品は揃ってますでしょうか?」と尋ねた。僕は「まだあるのでは・・。」と言ってしまった。足らない気がしたが、数えたら注文した数のケーキがあった。もっと沢山のケーキを注文していた気がしたからだ。「すみません。ありました!」と店員に謝る。店員は「ま、ま、まだこのお客さん、ケーキを食べる気なのか?これだけあってもまだ足らないのか?」という顔をしていたような・・。さあ、そんな事を気にせず、待望のケーキを食べよう!うっ、うっ、美味〜い!生きてて良かったぁ〜!「お誕生日おめでとう!」なんていう言葉も無いまま、ケーキを食べ始めていた。仲間の誕生日の事はすっかり頭の中から消え去っていた。仲間が2つケーキを食べ終わるまでに、パクパクとケーキを全部平らげていた。あ〜、やっぱケーキはいいわぁ!特にいちぢくのケーキが美味しかった。さあ、次の注文を・・、と思ったが節度を考え、ここは大人になって止めておいた。お誕生日おめでとう!(今頃言うなって?)
さて、今日の千島杯の結果ですが、予選の50m18射は140点M0、30m18射は164点M0、合計304点M0と調子が良かったのだが、午後からの決勝では無意識に点数を気にしてか、射ち方が守りの射ち方になり、引き手側の肘が真後ろに抜けなくなった。それは自分でも気が付いていたのだが、なかなか元には戻せずに最後の最後まで肘を抜けずにいた。決勝の30m18射は142点M0、50m18射は136点M0、合計278点M0で情けない結果になった。総合で50m36射276点M0、30m36射306点M1、合計582点M1となり、600点台の夢は達成出来なかった。これではシングルのシルバーも厳しい。また頑張ってシルバープラン達成を目標に練習しよう!尚、白倉杯の団体戦は20チーム限定という事もあって参加しなかった。
2008年9月7日(日)
僕のシルバープラン
僕もそろそろ老後の事を考え、これからの経済プランを立てようと・・。では無くて、シルバーバッジ獲得までの計画の事である。大阪府と奈良県のシングルの記録会でブロンズバッジ級の点数が出て、しかも記録会に出る度に点数が上がる。次の記録会にはシルバーバッジ級の点数を出したいと思っている。そんな訳で、最近仲間二人の選手に色々と相談を持ち掛け、色々なアドバイスやサポートを受けている。そのような支援もあって、着実に点数が伸び、良い方向に向いている。特に最近はシルバーバッジ獲得の目標に向け、色々と弓の設定を変えて試している。奈良県の記録会からは弓のピークウエイトを50ポンドに上げ、肘引きリリーサーのベルトの長さを延ばし弦に直掛けにし、ピープサイトを水平タイプに変えてスピードノックを付けている。色々試して良い設定を探っているが、直ぐには見付からない。時間を掛けて行くしかない。それがまた楽しみでもある。だから苦にはならない。寧ろちょっとした事で随分と変化するから面白い。一歩一歩焦らずシルバーバッジ獲得に近付けて行こう!
今日は朝一番から仲間一人と一緒に浜寺に練習に行った。やはり朝一番からの練習は気持ちが良い。混んで無いので、気分的にゆったり練習出来る。早速弓を組み、シングルの採点をしてみる事にした。試合と同じ様に試射を1回だけして、次からは採点して行った。結果は90m246点M0、70m287点M0、50m248点M0、30m307点M1、合計1088点M1でシルバーには届かなかった。10点に連続して入る一方、6点以下も時々あって、全体的に点数が伸びない。時にはMる。これらのミスショットを無くせば自然とシルバーバッジも取れるだろう。そして安定してグルーピングが良くなればゴールドバッジも・・。
午後3時頃に練習を終え、浜寺を出る。仲間と和泉中央のケーキ屋に向かう。和泉中央で評判のケーキ屋だ。ある高校の先生から紹介され、一度行ってみたいと思っていた店だ。あと30分後にケーキをテーブル一杯(普通はお皿に一杯だが、つまり普通じゃないのです)食べれると思うと、自ずと顔が緩んで来る。嬉しさが込み上げて来る。スポーツで汗を流した後のケーキは堪らん!(僕にとってはケーキはビールなんです!)今日の昼食を抜いて臨んだ。ケーキ屋2軒をナビにセット(実は朝、家を出る時にセットしていた)してGO!(尚、2軒のケーキ屋をナビにセットしたが、ケーキ屋を梯子するつもりではない)1軒目に着いた。うわぁ〜、一杯やんけぇ〜!(つい泉州弁が・・)駐車場も満車、店内も満員だった。まだ外は明るいというのに、何だこの客の多さは!(この時僕は心神錯乱状態に陥る)仕方無く諦め、もう1軒のケーキ屋に向かった。早くケーキを食べた〜い!ケーキ、ケーキ・・と譫言を言い始めた。非常に危険な状態であった。2軒目に到着する。ぐわぁ〜〜〜ん、駐車場が満車じゃけん!(あんたは一体どこの人や!)車を路肩に停め、暫く駐車場が空くのを待つ。待っても待っても空かない。あ〜、ケーキのテーブル喰いが・・。悲しみの涙を堪え、諦めて車を発車させた。何で満車なんだよ〜!朝から楽しみにしていたのにぃ!昨日のRCショックより数百倍もショックだ!今まで我慢していたのが関を切ったように空腹感が湧き出して来た。腹減ったぁ〜!腹の虫も元気に鳴き出した。グググググゥ〜〜〜。心が満たされないまま帰宅する。来週の千島杯の帰りは絶対にケーキのテーブル喰いをするぞぉ〜!と、心の中で誓うのだった。
2008年9月6日(土)
忘れられたサイトウさん?
今日、無茶苦茶久し振りに原池練習会に仲間一人を連れて行く事にした。いつも練習会のある日は試合とか何かがあって、ずっとずっと行けなかった。今回は土曜日の開催で、午前9時から午後3時まで射てる日だったんで、練習に行く事が出来た。
都合あって少し遅れて、午前9時10分頃に到着する。設営はもう終わりかけていた。皆さん、遅れてごめんなさい。たまに来た時くらいは設営から参加したかったのだが・・。本当にすみません。
早速弓を組み、練習を始める準備をする。1週間後の千島杯に向けて50mと30mを練習するには、ちょうどこの練習会はタイミングが良かった。よし、頑張って練習するぞぉ〜!僕のCPのターゲットスターバッジが届いた。ブロンズA0039だ。一歩一歩前進し、バッジを一つ一つ獲得して行くのだ!
ここへ来るまでにCPの設定を少し変えていた。何を変えたかと言うと、穴の小さな3本掛けのマイクロピープサイトに変え、常に弦がピープサイトの穴に被さらないようにスピードノックを取り付けた。これらはある人にアドバイスして頂き、一度試しに変えてみる事にした結果である。以前の水平タイプのピープサイトだと穴が大きく正確にゴールドを狙い辛く、6本掛けにした場合はピープサイトの穴を弦が塞ぎ易かった。さて、どんな具合だろうか?先に30mで試し射ちする。う〜ん、穴が小さい為なのか的が非常に暗く見える。確かに的中率は上がりそうであるが、見辛いのがちょっと・・。それと、3本掛けだと弦が穴に被り難いだろうと思われたが、1本当たりの弦が太くなる為か、スピードノックの取り付け位置が少しずれただけで、直ぐに穴を塞ぐ難点があった。でも直ぐに結果を出して諦めるのも何だから、今日はこの設定で射つ事にした。取り敢えず採点してみる事にした。30m36射は295点M2であった。2〜3射毎にスピードノックの位置を修正してやらないと直ぐに弦がピープサイトの穴を塞ぎ、どうしても見え難くなるのが気になる。そして続けて50mを射つ。50m36射は277点M0、合計572点M2であった。30mも50mもあと20点位は欲しいところだ。
せっかく原池練習会に来たのだからと、左射ちのRCボウを持って来ていた。浜寺では皆から注目を浴び過ぎて練習にならないから、原池練習会に来た時だけ隠密リカちゃんをするのだ。無茶苦茶久し振りのRCに顔が緩む。何だか嬉しくなる。久し振りに採点もしてみよう!何点出るかなぁ?意気込んで弓を組む。あっ、サイトが無い!サイトを忘れた!家に置いて来てしまったようだ。サイトが無いとどうしようも無い。この機会を逃すと、また暫くRCが射てなくなりそうなので、面倒だが家に取りに帰る事にした。往復約40分掛けて取りに戻る。さあ、サイトも取り付けた!先ずは30mを射とう!この前BSで見た北京オリンピック選手が射つ姿をイメージし、オリンピック選手に成り切って射とう!矢を番え、弦を引き、アンカーリングし、エイミングし、・・。あれっ、クリッカーが切れない!全く切れない!おかしいなぁ!クリッカーを的側に2mm動かして再び引く。きっ、きっ、切れない!またクリッカーを動かし、引いてみる。駄目だ!クリッカーが・・。どうなってるんだぁ?Why?1cm動かしても駄目、1.5cmでもあかん、2cm動かしてやっと切れ始めた。頭の血管も切れるかと思う位、引くのがかなりきつい。もがき苦しみながらやっと切れる状態である。右腕が短くなったのか?いや、そうではない。押し手側の肩が詰まっている為だった。肩を下げようとしても全く下がらず、無理矢理引いて、無理矢理クリッカーを切る始末であった。当然そんなに状態では当たる筈も無く、Mりまくっていた。採点する気も失せ、早々とRCの弓を片付けた。あ〜、こんなにもRCが射てなくなっているとは思わなかった。泣きそうになるくらいショックだった。知らぬ間にRCが射てない体になっていた事がショックだった。隠密リカチャンス引退宣言!か?
気を取り直し、残り時間一杯CPを練習する事にした。RCショックから立ち直らない状況下で、再度50mの採点をした。結果249点M1であった。RCショックが大きく影響していたのか?
午後2時半練習を終え、皆で先に弓を片付け、それから撤収作業を行なった。午後3時に解散する。あ〜、あ〜、あ〜んなにRCが射てなくなっていたとは・・。そればかりが僕の頭の中をぐるぐる巡っていた。
2008年8月31日(日)
猫の手を借りて...
只今、猫の手を借りながら大阪府アーチェリー連盟の新公式ホームページを製作しております。
予てよりお願いされていた事なんだが、なかなかまとまった時間が取れず、今まで経過していた。
相変わらず日々忙しいのだが、そうも言っておられない状況になり、腹を決めて製作に取り掛かった。
この手の作業は実は大好きで、やりだすと止まらなくなる。
昔のSEの性が蘇るようだ。
限られた時間で終えないといけないから、余り凝った作りは出来ない。
凝りたい気持ちをぐっと堪え、出来るだけ簡潔にまとめて行くように努める。
使える素材は積極的に使い、オリジナリティーを犠牲にする。
それでもちょっと変わったものを思ってしまい、ついつい遊んで時間を浪費する。
ツールには愛用のホームページビルダーV12を使用する。
よ〜し、少しずつ形になって来たぞぉ〜!
公開するまで暫しお待ちを!
2008年8月22日(金)〜2008年8月24日(日)
管理人の近畿ブロック大会日誌
8月22日(金)

福井県丸岡の納品先から帰って来た管理人は、急いで午後5時半に岸和田市立産業高校に行き、練習を終えた選手と荷物を積み込み、関空日根野ステーションホテルに向かう。
午後6時20分に到着する。管理人は成年男子のマネージャーとして同行する。
午後7時ホテルのバイキング形式の夕食を腹一杯食べる。簡単な北京オリンピック選手の慰労会を行う。食後は北京オリンピックのアーチェリー競技のDVD鑑賞を行う。
午後9時に部屋に戻り、日々の雑作業を行う。
午前1時半就寝。


8月23日(土)

午前5時起床。
午前6時半ホテルのバイキング形式の朝食を腹一杯食べる。
午前8時40分監督と選手を6名乗せてホテルを出発する。
阪和道上ノ郷ICから高速に入り、近畿道を経て、名神八日市ICで降りる。途中岸和田SAと大津SAで休憩した。
八日市ICの最寄りのコンビニで昼食を買って、午前11時20分に会場の秦荘グラウンドに到着する。雨が降る。
既に審判会議は終わり、正午から監督会議が始まる。
控室で選手は弓を組む。監督や選手と一緒に控室で昼食を食べる。
漸く雨が上がった頃、午後1時半から公式練習と弓具検査が始まる。
因みに僕は合羽検査を受けて、ぎりぎりセーフ?だった。
70mの12脚+12脚が整然と並び、近射用に3脚用意されていた。
会場の信号機の操作盤が故障し、急遽他府県の信号機セットが搬入された。
午後4時頃より開会式が始まる。相変わらず空模様が怪しい為、武道場で行われる。
開会式の後、会場を出て午後5時頃近江湖東温泉ホテルに到着する。
午後7時夕食を食べ、食べ終わった者から順次お風呂に入る。
午後8時大部屋に集まり、監督と選手でミーティングを行う。
午後8時半頃から小部屋で監督会議?が始まる。話がヒートアップする。
監督に脛毛で見事な「蟻」を作られる。
午前1時50分就寝。


8月24日(日)

午前5時半起床。
午前6時から監督と選手で軽い体操をして付近を散歩する。
午前6時50分朝食を食べる。
午前7時半にホテルを出て、会場に向かう。途中のコンビニで飲み物を買って行く。
午前8時頃に到着する。
選手は弓を組み、自前のテント3つとテーブルを設置する。
僕は成年男子のスコアラーを任される。
午前9時競技開始。曇天。風あり。
試射2回の後、70mラウンドが始まる。
前半と後半の間は10分程度の休憩を挟み、午前11時20分頃に競技が終了する。あっと言う間だった。
成年男子は大分国体に進出を決めたが、残念ながら成年女子や少年男子・女子は敗退した意外な結果となる。敗因は風の影響だけとは考えられない。何故か本来の力が発揮出来なかったようだった。
午前11時45分まで異議申立を受け付ける。
午後0時半閉会式が始まり、表彰式となる。
午後1時頃大阪府の関係者を集め、締めの挨拶が行われる。
午後1時半過ぎ会場を後にする。監督と選手の6名を乗せて走る。
最寄りの道の駅近くの中華料理店で昼食を食べる。
名神八日市ICから高速に入り、近畿道門真ICで降りる。
付近の駅で一部の監督と選手を降ろし、午後4時過ぎに駅前で解散となる。
午後6時頃帰宅する。


個人的には非常に興味ある沢山の話が聞け、色々な体験が出来たのでとても有意義な3日間であった。また機会があれば同行したいと思っている。来年度は大阪府で近畿ブロック大会が開催される。その時は是非4種別共に大阪府の国体進出を願う。
2008年8月17日(日)
調子に乗り過ぎた管理人
今日はファインプラザ大阪のグラウンドでTEAM射楽主催の長距離練習会が開催され、協力クラブとして当クラブからも僕を含め5名参加させて頂いた。前回雨天の為に中止になった。早朝の天候は雨が降っていたが、徐々に回復し、今回は無事開催出来る見込みだ。
午前8時過ぎに仲間1名と一緒に会場に行く。誰も来ていない。天候は曇り、風は少し吹く程度だ。暫くしてから他の参加者が来た。ある程度人数が集まった午前8時45分頃から設営を始めた。僕は何よりも先にやらないといけない線引きの方を任された。さあ、頑張ってやるぞぉ〜!何人か引き連れて線引き作業をする。90m2脚、70m3脚、60m1脚、50m2脚(1脚2標的)、30m2脚(1脚2標的)を設置する為の線引きをする。僕等が線引きをしている間に、他の人間は脚や畳の搬出作業に行って貰った。脚や畳はファインプラザ大阪のアーチェリー場の横の所に置いてあるのだが、ここが片付けられ、整理されてから重い畳が全部棚の上に置かれ、搬出搬入が非常にやり難く、労力を要するようになった。最低3人は必要となり、一人では畳の搬出搬入は無理である。重い畳は棚の下に置くべきである。施設側に是非改善して貰いたい。今回は練習会なので、線引きは極力簡略化した。線引きや脚の設置が大体終わった頃、矢止め用のコンパネの設置作業の方へ回った。最後に皆でテントを2つ張って、本部席を設置した。午前10時半頃に漸く設営が完了し、練習出来る状態になった。この練習会に総勢19名が参加した。
僕も弓を組み、練習を始めた。折角の長距離練習会なのだからと思い、苦手な90mを練習した。最近ある人に「リリースの時、引き手側の肘を真っ直ぐ後側に抜きなさい。肘を後ろに抜くと、自然と押し手も前に抜け、前後に抜けるようになる。」とアドバイスされ、それを意識しながら射った。確かに言われたように射てた時は、狙った所に当たる。そうでない射ち方をすると、大きく外れる。90mは射ち方の良し悪しがはっきりと出る。それが反って面白く感じる。
あっと言う間に昼休み時間になる。僕はテントの下で朝来る時にコンビニで買って来た菓子パンを食べて、会場の見張りをしていた。皆は施設内に入って昼食を食べていたようだ。
午後1時から練習を再開する。単に射つだけの練習会も面白く無いだろうと、主催者が企画されたトーナメント戦が、午後1時半頃から始まった。男女混合、RC・CP混合、射つ距離は自由選択(90m、70m、50m、30mの中から1つ選択する)、予選無しのトーナメント戦だ。「こんなトーナメント戦って成立するの?大丈夫かなぁ?」と少し心配していたが、これはこれで皆それぞれ楽しんで射っていたようだ。3射2分2回で勝負する。優勝決定戦だけオリンピックラウンドのように30秒交互射ち3射2回で対戦した。僕は調子に乗り90mで30mと勝負に挑んだ。本当に調子に悪乗りし、23点で1回戦で負け、17/19位となった。尚、各回戦で負けた者は、負けた者のその時の得点で順位付けをし、同点の場合は1射40秒のシュートオフで順位を決めた。1位から19位まで決まった時点で1位から順にくじを引き、その引いたくじに書かれた番号によって賞品が自動的に決まる仕組みで、僕はバインダーを頂いた。
午後3時過ぎにトーナメント戦が終わり、午後4時過ぎまで練習をした。練習が終わり、皆で撤収する。撤収を終え、午後5時頃閉会式をして、解散となった。あ〜、今日も一日暑かったなぁ!
その後、当クラブの人間だけ集めて、施設内でクラブの臨時総会を開いた。議題は今年度の堺秋季大会についてである。今年度の堺秋季大会は、会場を浜寺公園アーチェリー練習場に戻した以外は、基本的に競技内容を変えずに行く方針である。今回の臨時総会では、開催要項を作るに当たり、決めなければいけない事を中心に話し合われた。約20分程で終わる。9月初旬に開催要項を発表出来ると思いますので、皆さんお楽しみに待って居て下さい。
2008年8月13日(水)〜2008年8月16日(土)
管理人の盆休
管理人は旅立った
仲間7名と人里離れた山奥に篭った
アーチェリーの練習をした
ターゲットもフィールドもした
ボウガンで遊んだ
釣りもした
花火と雷の共演を楽しんだ
一杯美味しい物を食べた
焼肉
カレー
お好み焼き
味噌汁
サンドイッチ
・・・
良く寝た
自然を満喫した
時間の経過を感じない異空間を堪能した
2008年8月10日(日)
大ボケ審判員、それは僕!
今日は強化部公認記録会1が浜寺公園アーチェリー場で開催され、仲間1名と僕は審判員として出席することになった。午前8時半頃会場に到着する。早速設営を開始する。今日も暑いなぁ〜!昨晩の雷雨の後、大変涼しくなり、この所の寝苦しい夜が嘘の様に快適な夜になった。それなのに・・。設営が終わり次第、受付を始める。
午前9時15分開会式となる。満員御礼、沢山のRC選手が集まった。(CPは全員エントリー漏れとなりました)ラインジャッジは仲間と適当に交替して行った。競技が始まる。徐々に気温が上がって来るのを感じる。暑い、暑い、暑い!
今日も90mの時に、矢が射場の上にある防矢ネットに引っ掛かった選手が居た。その選手は、実質36ポンドだと言っていた。実質40ポンドより弱い弓だと、浜寺では90mは射てないようだ。その選手は90mだけ棄権し、70mから競技に参加した。開催要項にも書かれているように、40ポンド以下の弱い弓の選手は要注意だ。事前に射てるかどうか確かめてから申し込もう。
また90mの競技中、突然リムの接合部が剥がれ、射てなくなった選手も居た。その選手は、予備リムを持って来て無かった。たまたまショップの関係者が居たので、その人に代わりのリムを店から持って来て貰い、途中から競技に復帰出来ていた。本当は予備リムが必要なのは分かっているが、なかなか金銭的な関係もあって持てないでいるのが現状だ。ここはメーカーに出来るだけ壊れない信頼性のあるリムの開発を望むしかないだろう。
僕が90mで素点訂正を求められた時に、こんな事があった。ある選手から「X 10 8 ・・」とあるのを、「X X ・・」と素点訂正を求められた。僕は看的相手の選手の矢を確認し、確かに2本共Xに入っているのを確認した。そこでスコアカードを受け取り、素点を赤色のポールペンで訂正し、サインをして選手に返した。何故か返された選手が唖然としている。一瞬何を意味しているのか分からなかった。あっ、「10 10」と訂正しているやん!慌てて「X X」に再訂正し、選手に謝った。ごめんなさい!m(__)m 暑さでボケてました。もっとしっかりしなければ!反省してます。
長距離の競技が終わり、昼食時間となる。今日一緒に来た仲間が、滋賀県で開催される国体近畿ブロック大会の視察に行く為、その視察内容について昼食時間を利用して打ち合わせをしていた。僕も横で聞いていた。う〜ん、なるほど、なるほど・・。結構沢山見なければいけない項目がありそうだ。
続いて短距離が始まる。午後からは別の人に審判員をお願い出来たので助かった。あ〜、やれやれ、ホッとする。が暑さは容赦無く僕等を包み、審判員をしなくてもやっぱり暑かった。日陰の温度計は38℃を示していた。まだ涼しい方かも知れない。決して涼しいとは思わないが・・。
短距離は何事も無く無事に終わる。スコアカードを集める。撤収は明日の強化部公認記録会2の為に簡単に済ませ、代わりに皆で草引きをする。閉会式をして、解散する。皆さん、お疲れ様でした!明日の記録会に参加される方、頑張って良い記録を出して下さい!
2008年8月3日(日)
260点王子(距離無差別級均等射ち王子)
今日は奈良県桜井市にある浅古アーチェリー場に来た。何年か前にフィールドアーチェリーの時に来て以来久し振りで、ターゲットの試合では初めてだった。ずっとず〜っと奈良県の試合に参加したいと思っていたし、お誘いも受けていたがなかなか都合が合わず、ずっとず〜っと参加出来なかった。それだけに、ここに来れただけで嬉しい。
アーチェリー仲間1名と一緒に堺を午前7時に出て、浅古アーチェリー場に午前8時頃に到着する。南阪奈道路を使うと無茶早く着く。あ〜、懐かしい!あっ、いつもお世話になっている奈良県の人もいらっしゃった。車から弓やクーラーボックスを出して、立ち位置側の屋根の下に行って、試合の準備をした。あ〜、今日も暑くなりそうだ!汗がたらたら流れ落ちる。屋根の下に温度計が掛けてあったが、見ないようにしよう。
奈良県8月記録会が開会する。前回のシングルよりは良い点数を出したい。でも実は腰を痛め、思うように弓が引けるか分からない状態であった。1週間前位から中腰になると腰が痛み、背筋が伸ばせないでいた。体が反っくり返らないで、ちょうど良いのではないかとも言われている。これがどう影響するのか?シルバーバッジの1100点台を出したいが・・。目標が低い?いつもお世話になっている奈良県の人も肩を痛め、今日まともに引けるか、144本射てるか心配されていた。その人とは同的同立ちで、共に痛みに耐えながら射っていた。レベルは全然違いますが・・。
試射でMる。腰を庇いながらも弓は引ける。が、リリーサーを切るタイミングが切りたい時の気持ちと合わない。切った瞬間サイトが動く気がして、思い切った切り方が出来ない。タイミングが合わないと、余計に押し手と引き手のバランスが崩れ、とんでもない所に矢が飛んで行く。その後は騙し騙し何とかMらずに射て、90mは260点M0だった。これは90mの自己新だ。お〜、今日は調子良いかも?!と、気を良くして70mに臨むが、外したくない気持ちが悪い方に働き矢がまとまらず、逆にMり始めた。僕の悪い癖だ!そんな訳で70mは263点M2となり、90mと変わらない点数しか取れなかった。僕としては少なくても280点以上は欲しかった。従って長距離合計は523点となる。短距離で577点以上取れればシルバーだ。決して無理でない。途中CPの選手が空射ちし弦が外れ、あわや棄権かと思われたが、射場に備え付けられたボウプレスがあった為に、弓具トラブルの範囲内で対応出来、その選手は競技を続行出来た。浅古アーチェリー場で良かったですね!
昼食時間となる。暑さで水分ばかり取り、余り食欲が無い。屋根の下にある温度計を見てしまった。40℃を示していた。ギョエ〜!見ない方が良かった。でもここは広々として解放的で気持ちが良く、暑くても時折吹く風があって心地良い。ここのアーケードは、奈良県アーチェリー連盟の方々が一生懸命こつこつと資材を集めて自作されたものだそうだ。すっ、すっ、凄〜い!凄いパワーだ!
さあ、短距離だ!気持ちを新たに力まずに行こう!で50mは259点M1、また似たような点数だ。今の僕では、まあこんなもんかも知れない。この時点の合計は782点、1100点までは318点だ。ちょっと厳しい感じだ。次は30mだ。頑張ろう!30mは266点M5。ありゃ〜、無茶苦茶酷い点数だぁ!全然黄色に入らないし、ばらばらだし、5本もMっちゃあいかんよなぁ〜!嫌な終わり方になった。暑さでへばった訳では無いのだが・・。右下のマルチ標的の写真は、30mで同立ちの良く当たっている奈良県アーチェリー連盟の人と、悲しいくらい当たらない僕との標的比較だ。全然違うのが良〜く分かるだろう。従って合計は1048点M8となった。これでも前回よりは41点も良い。一歩一歩確実に前進してるぞぉ!何事もポジティブシンキングだ!しかし何で距離に関係無く260点なんだろう?不思議だ!
スコアカードを提出し、撤収作業を手伝う。暫くしてから閉会式となる。奈良県アーチェリー連盟の方が、僕達に冷たい果物を用意してくれた。西瓜やバナナやグレープフルーツを沢山用意してくれていた。幾つか頂いた。う〜ん、美味しい〜!疲れた体が潤う。どうもごちそうさまでした!弓を片付け、奈良県アーチェリー連盟の方々にお礼を言い、仲間を車に乗せて浅古アーチェリー場を後にした。またお邪魔しま〜す!
2008年7月27日(日)
気温40℃の世界
今日も朝から浜寺公園アーチェリー場に行った。仲間一人を連れて、午前8時過ぎに到着する。今回は平成20年度大阪府公認記録会2が開催される為、会計兼審判員として出席した。今日も日差しが厳しく無茶苦茶暑くなりそうだ!
午前8時半頃から設営を始める。少し体を動かしただけで、滝の様に汗が出る。11脚設置しなければいけないのに、何故か9脚だけしか出してなく、皆に脚を設置し直させてしまった。どおりで脚間に余裕があった訳だ。人から指摘されるまで全然気付かなかった。朝から大ボケをかましてしまった僕でした。ごめんなさい。昨日と同じ様に給水タンクに冷たいお茶を入れて、役員さんや審判員さんに自由に飲んで貰えるようにした。設営が済んだ頃、受付を始める。出欠を確認し、スコアカードと立順表を手渡す。一人の選手がなかなか来ない。途中で車に追突され、事故処理の為に遅れているとのこと。仕方無くその選手を待たずに記録会を始める事にした。
午前9時半頃に開会式をし、直ぐにシングルラウンドの記録会を始めた。今日の審判員は僕を含め3名で行う。ジリジリ来る日差しの中、記録会が始まった。暑い!とにかく蒸し暑い!選手も審判員もDOSも、皆蒸し暑さで顔が歪んでいる。「あっつ〜、あっつ〜」を連呼する。RC男子の選手の数人が少し弱い弓だった為、矢が射場の上の防矢ネットに引っ掛かってしまった。矢が4本も引っ掛かり、何人かの選手は棄権を余儀無くされた。ここでは弱い弓だと長距離を射つ場合、矢がネットに引っ掛かる恐れがあるのだ。この問題、いつも何とかならないものかと思うのだが・・。設計ミスの為に選手が棄権を強いられるとは・・。(ネットを出来るだけ引き上げてくれてるんだけど、それでも駄目な選手が居るのは、やはり問題だ)距離が変わるタイミングで、引っ掛かった矢をネットに梯子を掛けて取った。成り行き上、僕がその矢を取る羽目になる。軽い高所恐怖症の為、かなり腰が引けた状態で梯子を一歩一歩、掛ける足元を確かめながら、冷や汗を掻き掻き梯子を上り、恐々矢をネットから抜いた。余りの暑さに耐え兼ねて、立ちの待ち時間の間だけ、クーラーの効いたパークハウス内に逃げ込む選手が何人も出た。本当に暑さで頭がくらくらして来る。日陰に置いてある本部席近くの温度計が40℃を示していた。ってことは日向はそれ以上?体温以上の気温の中のスポーツは体に良くないと思う。温度計を見たら益々暑く感じる。見ないでおこう。
長距離が終わり、昼食時間となり、クーラーの効いたパークハウス内に入る。あ〜、何て涼しいんだろう!ずっとここに居てたい〜!気持ち良い〜!
昼食時間が終わり、再び天国から地獄に入る。あ〜、暑い〜!やっぱり外は暑い!腹が立つほど暑い。また額に汗を掻く。じりじり、じりじり・・。短距離が始まる。3名で代わる代わるラインジャジをしていたが、それでもきつい。真夏のシングルの審判員は本当に大変だ。お茶を仕切りに飲むが、直ぐに汗になって出て行く様な感覚がする。やがて短距離が終わる。あ〜、終わったぁ〜!やれやれ本当にホッとする。選手達もお疲れモード全開だった。皆、良く頑張ったね!
スコアカードを回収し、脚や機材を撤収する。本当に暑かった一日だった。さあ帰ったら仲間と成績表の作成だ!
2008年7月26日(土)
正義の味方、ハイスピードカメラマン参上!
今日の土曜日は仕事が休みになり、午前9時頃に仲間と浜寺公園アーチェリー場に行って、強化部の練習会のお手伝いをした。
先ずは選手達の為に氷で冷やしたお茶を給水タンクに入れて設置した。選手達は午前中70mラウンドの練習試合を行う事になった。今日もクラブ合宿の時と同様に、デジカメと19インチ液晶モニターTVを設置し、撮ったその場で大きな画面で見れるようにした。またノートパソコンで撮った動画をCDに記録し、選手達にその場で配る準備をした。取り敢えず70mラウンドが終わってからの撮影という事なので、僕等は自分の練習を先にする事にした。
70mラウンドが終わり、昼食時間となった。選手達が外食に行って戻って来るまでに、一度動画をCDに書き込むリハーサルをしてみた。が、上手く書き込めない。あれっ、そんな筈では・・。何度もやってみるがやはり駄目だ。ありゃ〜、超ヤバイやん!冷汗がタラリッ!そうこうしているうちに選手達が戻って来た。どうすべぇ〜!
選手達が戻って来たので、早速撮影をしよう!という事になり、仲間にCDの書き込みが出来ない原因を見て貰い、僕は選手達のハイスピード撮影の方に専念した。選手一人一人を立ち位置に立たせて、引き手と斜め前からと斜め上からのハイスピード撮影を順番にして行った。時々仲間の様子を伺うが、上手く行ってないようだった。諦めかけた頃、書き込みに成功した。やったぁ〜!と思うが、次の書き込みは成功しない。妙な症状だ。何が原因してるのかが分からない。ハイスピード撮影を半分位過ぎた頃、漸く上手く書き込めるようになった。不具合の原因は依然として分からないが、取り敢えず書き込めれば良し!何とかなりそうだ。一通り撮り終えてから、選手の矢筋方向の後の上からもう一度ハイスピード撮影をする事になった。大きな脚立を設置し、その一番上からデジカメを構えて選手を順番に撮って行った。デジカメを直接モニターTVに接続して、撮った動画を指導者と一緒に見ながら、選手達に良い点や悪い点を指摘し、アドバイスを与えていた。動画を見ながら選手達は口々に「凄い!凄い!」を連呼していた。選手達にとっては動画そのものが面白かったようだ。良かった、良かった!
練習会が終わり、選手達が片付け終った頃、CDの書き込み作業が終った。ぎりぎり間に合った。僕達も急いで後片付けをして、帰る準備をした。
選手の皆さん、今日の練習会やハイスピード撮影が役に立ったならば幸いです。国体近畿ブロック大会に向けて頑張って練習して下さい。御健闘をお祈りしております。
2008年7月21日(月)
第4回On-Line合宿 第2日目 岡山県備前市日生
今日は火起こし合宿?
朝6時に起きる。あ〜、良く寝たぁ!布団の上で寝るのも無茶苦茶久し振りだ。(普段は夜中パソコンで作業してる時、知らん間に座ったまま寝てます)朝食が始まるまでゆっくり荷物を鞄に詰め、出発する準備をしながら皆とお喋りして寛いでいた。今日も良い天気になりそうだ。
午前7時から朝食を食べる。いつもそうだが、仲間と一緒に食べる時は食が進む。独りで家で食べる時は、空腹を抑える程度しか食べないし、腹一杯食べたいとは思わない。
どうもお世話になりました!午前8時過ぎに宿を出て、他のお客さんと一緒に送迎バスに乗り込み、「まほろばの里」に向かった。そこは色んな体験が出来る施設で、宿から約10分〜15分、細い細い道をバスに揺られて行った所にある。到着後、ある木造小屋の部屋に案内される。早速予約していた火起こし体験を皆でする事になった。指導係の火の起こし方の話しを良く聞いて、二人一組になって古代の火起こしを体験した。(右の写真の様に)何となく想像出来ると思うが、火を起こすのはかなり大変だった。結構体力が要るのだ。また朝から蒸し暑く、体中から汗を掻きながら、火を起こした。恐らく皆、「何で朝から、しかもアーチェリー合宿なのに火を起こさないといけないの?」と疑問を持った事だろう。でもやり始めると皆真剣になって火を起こしていた。僕も火起こしに夢中になっていた。火が着くと嬉しいし、達成感は感じられた。たまにはこんな遊びも良いものだ。火起こし体験の後、浜辺や施設周辺を散策し、のんびりした時間を楽しんだ。
日生港まで行くボートが最寄りに乗船場に着いたので、荷物だけ車に積んで貰い、僕等は徒歩でボートの所まで行った。午前11時頃、鹿久居島から日生港行のボートに乗り込む。さらば、鹿久居島の皆さん!
約7〜8分後に日生港に着岸する。昨日と同じアーチェリー練習場に向かう前に、昼食を食べ、日生漁港の鮮魚市場に皆で買い物に行った。猫の目に毒な位のとってもとっても新鮮な魚貝類が所狭しと並んでいた。美味しそうだニャ〜!
鮮魚市場を出て、午後1時半過ぎにアーチェリー練習場に入る。昨日の様に弓を組み、それぞれで練習を始めた。僕は後発隊でハイスピード撮影が出来なかった仲間3名のハイスピード撮影をする準備をした。合宿に参加した皆さんのハイスピード撮影をしてあげたかった。帰ってから編集して、メールやCDで動画を渡して、今後のアーチェリーの練習に活かして貰いたかったからだ。ハイスピード撮影を終えてから、ぼちぼち自分の練習をし始めた。午後3時半に練習を終え、皆で帰り支度をする。お世話になった岡山県アーチェリー協会の皆さんにお礼を言って、午後4時頃アーチェリー練習場を出た。
帰路は山陽道赤穂ICから高速に乗って、山陽姫路西ICで降り、国道2号線のバイパス道路を経由して、第2神明道路、阪神神戸線、摩耶ICで湾岸線に乗り継いで行った。明るい中に高石に到着し、皆で夕食として串かつ食べ放題のお店に入る事にした。皆でお腹一杯串かつを食べた。合宿幹事の締めの言葉の後、午後8時半頃お店で解散した。
僕等はそのお店からそれぞれの家に寄って、それぞれの自宅まで送り、午後10時過ぎに無事帰宅した。次回はどこに合宿に行こうかなぁ〜?
2008年7月20日(日)
第4回On-Line合宿 第1日目 岡山県備前市日生
僕はカメラ合宿?
今回で4回目になるOn-Line のアーチェリー合宿は、岡山県備前市日生で行われた。日生には日生運動公園があり、そこには90mまで射てる射場があった。宿泊は日生漁港から船で鹿久居島まで渡り、「ペンションみかんの郷」という所に泊まった。
午前2時半頃に一度起きるが、二度寝していまい、次に目を醒ますと午前4時45分になって居た。うわっ、ヤバイ!昨年も寝過ごし、皆を約1時間待たせてしまった事を思い出す。今年もか?午前5時過ぎに家を出ないと、後の待ち合わせ時間に間に合わない。超急いで合宿の仕度をする。お風呂に入って、歯磨きをして、顔を洗って、必要な物を鞄に詰め込んだ。髭を剃る時間が無い。不精髭のままで行くしかない。見苦しくてごめんなさい。大きな荷物は、昨夜の内に車に積み込んでいたから助かった。ヤバイ、ヤバイ!ヤバイ、ヤバイ!何とか午前5時10分に家を出た。ギリギリ一人目の待ち合わせ時間に間に合い、二人目の待ち合わせ時間にも間に合い、何とか予定通りに仲間二人を車に乗せる事が出来た。良かったぁ!残りの二人の仲間は余裕を持って車に乗せる事が出来た。予定通り午前7時過ぎに堺市内を出発する。僕等5名は朝から出発するが、他3名は浜寺公園アーチェリー場での全関西コンパウンドオープンアーチェリー大会に参加した後、追い掛けて来る予定だ。
阪神高速湾岸線出島ICから高速に乗り、途中神戸線に乗り継ぎ、第2神明道路や国道2号線のバイパス道路を経由し、相生から国道250号線で練習場まで走った。コンビニに寄った以外は休憩無しで、午前9時45分頃に日生運動公園アーチェリー場に到着した。予定到着時間は午前10時半だったから、無茶苦茶余裕で着いた訳だ。車を降りて直ぐに岡山県アーチェリー協会さんの方に挨拶しに行って、射場の使い方と的の割り振りについて話し合いをした。外は車の中とは大違いで、無茶苦茶暑く、皆の顔が引き攣っていた。「この暑い中、本当に練習するの〜?」練習場では既に岡山県アーチェリー協会の強化選手達が70mラウンドの練習をしていた。さあ、僕等も負けずに練習しよう!皆で弓を組んで、練習を始めよう!
僕は弓より先に三脚とデジカメと脚立を出して、ハイスピード撮影の準備をした。例のデジカメを持って来たのだ。皆の気になる各部位のハイスピード撮影をして、研究材料にする為だ。このデジカメは1秒間に1200コマ撮影出来るので、非常に興味深い映像が撮れる。皆が射ち始め、少しウォーミングアップが出来た頃を見計らい、順番にハイスピード撮影を試みた。引き手のリリースの瞬間、押し手のリリースの瞬間、レスト上の矢が飛び出す瞬間、そしてCPの場合はリリース時の上下のカムの動きを撮影して行った。撮ったその場で動画を再生し、デジカメの小さなモニターでチェックしながら進めた。これは面白い!撮影に夢中になる余り、自分の練習さえ忘れてしまう程だった。弓の練習以上にカメラの撮影に真剣になっていた。本当に無茶苦茶面白いのだ。
正午になり、昼食を食べる。が、直ぐにまた撮影に入る。いつになったら弓の練習を始めるのだろうか?練習よりハイスピード撮影であった。「何をしに来たんか分からんなぁ!」と人から言われても、何のそのって感じだ。皆のハイスピード撮影が終ってから、漸く自分の練習を始めた。ウォーミングアップが済んだ頃、自分のハイスピード撮影を仲間にお願いして撮って貰った。撮って見た結果、他の人より動いている事でだった。常にどこかが動いていて、全然静止していない事でした。どおりで当たらない訳です。その後は休み休みして練習を続けた。かなりの暑さでバテそうだ。一緒に練習をしていた岡山県アーチェリー協会の方から氷の入ったクーラーボックスを貸して頂いた。そのお陰で、給水用の自分達のペットボトルを冷やす事が出来て非常に助かった。ありがとうございました。
午後6時に練習を終えた。弓を片付けて、宿に向かう準備をしていたら、後発隊の仲間から電話が入った。到着するのが遅くなると思っていたが、意外にスムーズに走れたようで、間も無く合流出来そうだという連絡が入った。練習場を出る頃に後発隊と上手く合流出来、一緒に日生漁港に向かった。車を日生漁港の駐車場に停めて、必要な荷物だけ出して、送迎用のボートが着くのを待った。待ってる間に漁港の猫に会った。紙皿には何故か新鮮な魚ではなく、猫カリが置かれていて、猫は美味しそうに猫カリを食べていた。魚は飽きたのか?午後7時頃に送迎用のボートが着いた。荷物を積み込み、乗船する。
日生漁港から今夜泊まる宿のある鹿久居島まで約8分で着いた。既に宿の人が送迎車で待ってくれていた。そこから約10分程送迎車でゆらりゆらり揺られながら宿まで走る。細い余り舗装されてない、島の周囲の道路を走る。午後7時半頃に宿の「ペンションみかんの郷」に到着する。見晴らしの良い高台にあった。
部屋に荷物を運び入れ、早速お風呂に入り、汗を流した。あ〜、さっぱりして気持ち良い〜!少し遅くなったが、午後8時頃から夕食を頂く。海の幸が盛り沢山の夕食となった。皆、お腹が空いていたので、食べるのに夢中になる。お刺身、蟹、海老、煮魚等を食べながら今日の出来事を話す。宿の御主人さんのお話しも楽しい。午後9時頃夕食を終え、大部屋に集まり更に皆で飲み会をする。今日撮ったハイスピード動画を、持参して来た19インチ液晶モニターに映して、皆でお互いの射型を研究した。これを見ると実に色んな事が分かって面白い。そんなこんなで夜が更け、午後11時頃就寝する。僕はまだ寝ないでノートパソコンを起動させて、メールチェック等の府ア連の仕事をしてから寝た。おやすみなさい!
2008年7月13日(日)
北京オリンピック壮行会
今日は大阪府アーチェリー連盟から北京オリンピックに出場する男子2名の壮行会が開催された。会場は難波の蓬莱本館で、午後6時から開催された。約30名の関係者が集まり、二人の選手を北京オリンピックに盛大に送り出した。是非とも金メダルを獲得する事を祈ります。ガンバレ、ニッポン!
オリンピック選手という事もあって、二人の選手にサインや写真撮影を求める人が何人か居た。僕の感覚としては、二人共試合会場で良く会っているし、見慣れている為なのか、オリンピック壮行会というより飲み会みたいに感じた。気さくな選手の人柄もあって、終始和やかな壮行会であった。二人の選手には入れ代わり立ち代わり人が集まり、僕はなかなか話しをする機会が無かった。最後の方で漸く一人の選手と話しをする機会を得た。特に緊張する事も無く、「どうも、どうも・・。」って感じで話しをしていた。こちらが気を使わないといけないのに、反対に気を使ってくれてるようだった。友達の様に話せたら良いのだが、なかなかそこまで行くのは難しいだろう。
午後8時に壮行会が閉会する。このまま帰るのもなんだし、その場で集まった7名で近くの喫茶店に入って、スイーツを頂く事になった。僕はチョコレートパフェと分けて貰ったワッフルを半分食べて帰った。スイーツは本当にいつ何を食べても美味〜い!
2008年7月10日(木)
ハイスピードニャンニャン
話題のデジカメを買いました。
CASIOのEX−F1です。
最大1秒間に1200コマ撮れます。
ニャンニャン撮って研究します。
2008年7月6日(日)
2.5倍
今日は先週と同じ会場で開催される岐阜県夏季フィールドに参加した。2週連続の岐阜入りって訳だ。ゴールドバッジを目指して岐阜まで行って来た。アーチェリー仲間2人を引き連れて行って来た。
午前3時半に自宅を出て、午前5時頃に枚方の仲間二人を車に乗せ、第2京阪道路枚方東ICから高速に乗った。途中名神高速の養老SAに立ち寄った。仲間の一人がわらじ味噌カツ丼(右上の写真)を食べてみたいと言い出した。以前その仲間の目の前で僕が美味しそうに食べていたから、食べたくなったそうだ。僕は「確かに美味しかった。でも量は半端じゃないからね!2.5倍やで!朝からはきついと思うけどなぁ!」と言い、仲間に覚悟をさせた。もう一人の仲間も食べると言い出した。絶対後悔するだろうが、それでも食べると言うのだから仕方が無い。これから試合だというのに知らないよ〜!注文したわらじ味噌カツ丼がテーブルの上に並べられ、仲間二人はそれを食べ始めた。額に汗を掻きながら食べていた。最初は「美味しい!」と言いながら嬉しそうに食べていた。しかし次第に口数が減り、食べるペースが落ちて来た。ほら、言わんこっちゃない!「大丈夫?無理するな!無理なら残しや!」と言っても、仲間二人は「大丈夫、大丈夫!」と言うだけ。全然大丈夫じゃない様子なのに。2/3の量を食べた所でかなり苦しい表情をしていた。「後悔してるやろ?」と声を掛けると、「甘く見てました!確かに多いわぁ!」と降参していた。「そうやろ〜!」と、俺の凄さを思い知らせたのであった。普段アーチェリーでは勝てないので、この時の優越感は一際大きかった。でも仲間二人は残さず全て平らげた。偉い!
苦しげな仲間を連れて会場に向かう。午前8時に会場に到着する。前回とは正反対に晴れていた。今日は風も無く、蒸し暑い一日になりそうだ。会場に着くと顔見知りの京都府や奈良県の選手が沢山来ていた。大阪府は僕等3人だけだった。大阪府を代表して頑張らなくては!弓を組み、受付を済ませ、少しサイト合わせ程度に練習をした。45ポンドに上げてから、30m以下の短距離のサイトが分からなかったのだ。矢もいつものフィールドならACEを使うのだが、今回はACナビゲーターを使う事にしたから、尚の事サイトが分からなかった。10m、15m、20m、25mのサイト合わせが終わった。予想したサイトとは違っていた。やはり矢を変えたりポンドアップした時は、実際に射ってサイト合わせをしておくべきですね!当たり前ですが・・。
暫く練習していたら、開会式が始まった。暑い、暑い、暑い!スタミナを付ける為に僕もわらじ味噌カツ丼を食べておくべきだったか?開会式の後、それぞれのグループに分かれ、前半のスタートポストに移動した。よ〜し、ゴールドバッジを狙うぞぉ〜!
会場の横の野球場では、高校野球の県大会の予選が開催されていた。賑やかな応援合戦が聞こえて来る。野球とは対象的に、会場では静かな熱いフィールド戦が繰り広げられた。前半は131点M2、Mが痛い!1本はサイト間違いだった。サイト間違いでMるのは実にもったいない。もう1本は、射ち迷った為にリリースに失敗し、大きく外したものだった。大きく外した時、脚の屋根のトタンに命中し、「パ〜ン!」といういかにも「外しました!」と言わんばかりの音が鳴り響き、前に居たグループの選手から「誰?今トタンを射ったのは?」と言われるほどだった。は〜い、僕です!ごめんなさい!m(__)mこうして恥辱に耐えながら僕は射ち進んだ。あるポストの採点の際、自分の得点をコールした時、「今回の僕の得点は、9点、・・。」と言うと、皆一斉に「フィールドで9点は無いやろ!」と突っ込まれ、めでたく皆の笑いを取る事が出来た。大阪の人間としてはこの上ない幸福であった。
前半が終わり、昼食時間となる。取り敢えず食べようと、車の中に置いていたパンをレジ袋から出すと、熱々の焼きたてパンに変身し、カフェオレもホットに温められていた。日陰を探すが空いてる所が無い。仕方無くブルーシートを地面に敷いて、その上に座って食べた。シートの照り返しが眩しく目が痛いほど。余りの暑さで少し食欲が減退していた。一緒に来た仲間二人は、僕より食欲が無かったようだ。朝のわらじ味噌カツ丼が未だお腹の中にあるらしい。仲間二人は元気を失っていた。
午後1時15分から後半が始まった。更に暑さが増す。後半最初のポストに移動する。選手達は皆、暑さで顔が歪んでいた。本当に本当に暑い!後半は130点M4、4本もMると駄目駄目だ。後半の10番ポストの45mで3Mを出した。1本目で12時方向にMった時、「あっ、サイト間違いか?」と思いサイト位置を見直すが間違い無かった。何故だろう?射ち方の問題か?サイト位置を動かさずそのまま2本目を射った。また同じ方向にMる。他の選手から「それサイト間違いじゃないの?もう一度確かめてみて!」と言われる。再度サイト位置を確かめたが、やはり間違い無い。でもおかしい!どこかの部品が取れかかっているのか、弓の調整がズレたのか?う〜ん、分からない!不安げにサイトを動かさず3本目を射った。バシッ!という音が聞こえた。Mったのだ。え〜、なんでぇ〜?「サイト間違いとしか考えられないんやけどなぁ!」とある選手が言う。でもサイトは間違っていない。矢取りに行くと3射目の矢は、脚のトタン屋根に当たり見るも無惨に破損していた。絶対に変だ!猫に化かされたか?次の11番ポストでは普通に射てた。どう考えても変だ!有り得ない話だ!(後で判明した事だが、やはりサイト間違いであった。間違ったサイト位置を思い込んでいただけだった。)
スコアを提出し、集計待ちになる。余りの暑さと喉の渇きに耐え切れず、自販機の飲料水を買いに走った。お金を入れてボタンを押す。出て来た500mlのペットボトルを手に取る。温い!冷えてな〜い!仕方無くそれを一気に飲み干す。生温さが許されず、もう1本ペットボトルを買う事にした。お金を入れてボタンを押す。出て来たペットボトルを手に取る。わっ、また生温いやん!自販機にも虐められるとは・・。泣き泣き会場に戻る。
集計が終わり、結果発表となる。上位選手は次の決勝トーナメント戦に移れる。僕は問題外だった。一緒に来た仲間も余り良く無かったようで、僕等は早々に弓を片付ける事にした。天候が急変して来た。黒い雲が現れ、雨がポツポツ降り出して来た。これはヤバイぞ!
午後3時半頃から上位選手達の決勝トーナメント戦が始まった。公認記録会は終わっているので、非公認の決勝トーナメント戦は取り敢えず出来る所までやって、出来なくなればいつでも止めれば良いのである。3〜4ポスト回った所で、雷鳴が轟き、大粒の雨が降り出した。中断しま〜す!選手達は一斉に屋根下に逃げ込む。直ぐに会場は水浸しになった。雷が近付いて来た。段々稲光と同時に雷鳴が鳴り出した。稲光と同時に「ピシッー!」と痛々しい雷鳴が轟く。近くに落ちたのだ。中止が決まる。余りに激しい雷雨の為、片付ける事も出来ずに屋根の下で待機していた。何度も近くで雷が落ちる。取り敢えず現時点までの得点で順位付けをして、賞品の授与式が行われた。1位から選手名が読み上げられるが、雷雨に掻き消されて何も聞こえ無かった。本当に凄い雷雨だった。
午後4時半頃漸く雷雨が収まり、屋根の下から出れる状態になった。お世話になった皆さんに挨拶をして、車に駆け込み、会場を出た。復路は往路と逆回りで帰った。枚方で仲間二人を降ろし、午後7時半頃に帰宅した。今回も色々な意味で思い出に残る試合だった。
2008年7月5日(土)
僕はバッジコレクター!
が来て になった!
2008年6月29日(日)
Rain・Rain・Rain
今日は岐阜県ターゲット記録会Vに参加する。シングルの記録会である。出発する前から雨が降っていた。天気予報も雨だった。
前日の夜、色々と雨対策を考えた。先ずは長靴や撥水性の上着とズボン、着替え、傘、等々。そしてパソコン用に売られているエアーダスター、これはCPのピープサイトやサイトレンズに付着した水滴を飛ばすのに良い。僕が雨の日の試合で一番嫌な事は、スコアカードが雨に濡れて紙がふにゃふにゃになり、字が書き辛くなる事で、その為の対応策を考えた。先ずスコアカードを挟んで止めるバインダーに、大き目の透明なビニール袋をスコアを書き易いように少しカットして被せ、紐1本でバインダーを吊せるようにした。そして雨傘の骨の1本に紐を掛けて、バインダーから出た紐と自由に連結出来るようにクリップを付けた。よし、これで雨対策はOK!(どこかのサイトにもこれと似たアイデアが掲載されているのを後で知った。決してパクリではありません。たまたま同じ発想をしただけです。)
午前5時頃、一緒に行く仲間2名を車に乗せて堺を出発する。阪和道堺ICから高速に乗り、近畿道から名神へ乗り継ぐ。雨が激しく降る。多賀SAと長良川SAで少し休憩を取り、東海北陸道美濃ICで降り(普通は一つ手前の関ICで降りるらしいが・・)、会場の中池公園アーチェリー場に午前8時頃に到着した。既に何人かの選手や役員の方々が来ていた。会場の最寄りの駐車場へのゲートが開くまで暫く手前の駐車場で待つ。ゲートが開き、車を移動させ、雨降る中で弓を組んだ。雨はもう止みそうにない。完全防備する事にした。昨夜用意していた雨対策グッズを全て装着する事にした。雨の中、受付が始まる。大阪から僕を含めて5名参加していた。受付を済ませ、皆に大会冊子とスコアカードを配る。今回のスコアカードは優れ物で、和紙入りの雨に濡れても大丈夫な仕様になっていた。素晴らしい!ちょっと「ヒデキ、感激〜!」する。雨の中、開会式が始まった。やっぱりこの雨の中、シングルをやるのね!覚悟を決めて競技に臨もう!そう言えばこの肘引きリリーサーは、今回の公認記録会で初めて使う事になる。ニャンニャン対策として仲間から勧められ、バックテンションリリーサーから肘引きリリーサーに変えてみたのだ。ポンドアップもした。+5ポンドアップしピーク45ポンドで臨む。
雨の中、競技が始まる。先ずは90mの試射だ。スコーブで見ると、矢はバラバラだった。サイトは・・。合わしようも無く、このままで行く事にする。矢が的に乗っていれば良しとしよう。本射からはスコーブを見ずに射つ事にした。細かい事に気を捕われずに、射に集中する事にした。終始矢がまとまらず90mは184点M4に終わった。少なくても200点台は乗せたかったなぁ!雨はたま〜に止む事はあったが、また直ぐに降り出す。やはり止む事を期待しない方が良いみたいだ。暫くして70mの競技が始まった。1エンド目だけサイト確認の為にスコーブを使ったが、それ以降は90mと同様にスコーブを使わなかった。70mになると少し矢がまとまって来たが、なかなか50点台が出ない。6射の中、2本程度は必ず大きく外してしまう。で70mは244点M0、Mは無いが・・って感じだ。やはり70mは270点は欲しい。長距離合計428点、ここで450点以上無いのが厳しい。
午後0時半頃から昼食時間となる。防雨対策もこの雨には勝てず、上下着共に濡れ、長靴の内側に沢山の水が入り込んでいた。取り敢えず車の方に行き、バックドアを上げて屋根代わりにして、そこで食べた。昼食は一緒に来た仲間の一人が作って来てくれたお弁当を頂いた。うめ〜!お腹空いてたから、あっと言う間に平らげた。ごちそうさま〜!何だか力が湧いて来たようだ。
相変わらず雨は降り続く。午後1時50分頃から50mの競技が始まる。エアーダスターは本当に重宝した。シューティングラインに立つ前に、サイトレンズとピープサイトにエアーダスターをシュッ、シュッとやると、それでOK!持って来て大正解だ。50mもサイト合わせにだけスコーブを使い、後は使わずに射った。猫は雨が嫌いな筈なのに、ニャンニャンする。ニャンニャンが止まった瞬間にリリースする。このタイミングが無茶難しい。傘をさして次の立ちを待っている時、側に居た選手から「上手いですねぇ!」と言われた。僕が上手い?そんな馬鹿な!この点数で上手いなんて!誰かと間違ってるのでは?「えっ!?」と聞き返すと、相手はまた「上手いですねぇ!」と。僕はまさかと思いながら、一応照れながら「そうですかねぇ!?」と言うと、相手は「本当に上手いですよねぇ!その傘に吊したスコア!」と。あっ、そういう意味ね!50mは276点M0、僕にしてはまあまあの出来だ。この時点の合計が704点だったが、敢えてその計算はしなかった。点数を気にし出すろくな目に合わないからだ。その事は自分が一番良く分かっていた。相変わらず雨は降り続く。そして30mが始まる。30mもサイト合わせにだけスコープを使い、後は見ずに射った。30mは303点M0、僕にしては300点超えれば上出来だ。今日は後になればなるほど調子が出て来た感じだった。肘引きリリーサーをより使い熟せるようになれば、点数も自然と出て来るだろう。暫くこのリリーサーを使おう。ん?もしかしてブロンズバッジを獲得した?合計1007点M4、やっとやっとやっとブロンズバッジ獲得だぁ!遠くまで来て、雨の中を頑張って射った甲斐があった。嬉しい〜!次はシルバーだぜ!
午後5時頃競技が終わり、スコアカードを提出する。今回は記録会なので自然解散となる。取り敢えず弓を片付ける。弓も体も何もかもびしょ濡れになっていた。水も滴る良い男状態になっていた。長靴の中も満水になっていた。取り敢えず車を出せる状態にして、午後6時頃会場を出る。帰路は美濃ICから高速に乗り、東回りで帰る事にした。最寄りのSAに駆け込み、皆でトイレや車の中で着替えをする事にした。やっと落ち着いたかと思うと、途端にお腹が空いて来た。皆で夕食を食べて帰る事にした。仲間のそれぞれの家に送り、自宅に帰ったのは午後11時頃だった。色々と勉強になった想い出に残る良い試合だった。
2008年6月22日(日)
なんで最終選考会で指の皮がめくれるねん!
昨夜から雨が降り続く。今日はファインプラザ大阪のグラウンドでTEAM射楽主催の長距離練習会が開催される予定だったが、生憎のこの雨で中止になった。参加したかったので、中止の決定は非常に残念だ。長距離の練習をしたかったなぁ!
長距離練習会が中止になり、僕は今日浜寺公園アーチェリー練習場で開催される大阪府国体最終選考会に行く事にした。会場に午前8時頃に到着する。幾人かの選手は既に来て開門するのを待っていた。暫くしてから開門した。雨が降る中、早速設営を開始する。脚を8脚出し、信号機や本部席を設置する。シューティングラインから脚までの通路に大きな水溜まりが出来ていたので、僕を含め何人かでモップ式のワイパーで水溜まりを除去した。この作業は結構大変であった。ついつい気合いが入り、手首に力を入れ過ぎた為か、下の写真の様に僕の右手の人差し指の第2関節の所の皮膚がめくれてしまった。また無駄な力を使ってしまった。力が有り余っているのか?力のコントロールが出来ないのか?柔肌の為か?考えてみれば、僕は金づちやシャベル等の握る仕事をやると、直ぐに手の皮がめくれる。人差し指や親指、掌も皮がめくれる。もしかしたら矢が当たらない原因が、ここにあるのかも知れない。
最終選考会は成年男子6名、成年女子7名、少年男子8名、少年女子8名、計29名が参加(成年男子上位2名は既に決まっていたので欠席、成年女子1名は病欠していた。)し、午前の70mラウンドでそれぞれの上位6名が通過(下位2名が落ちる。但し成年男子は6名全員通過、成年女子は最下位1名だけ落ちる。)し、更に午後の70mラウンドでそれぞれの上位3名(4位は予備登録選手、成年男子は1位のみ。)が通過し、近畿ブロック大会の出場資格を得る事になる。受付が済み、午前9時過ぎに開会式をし、午前9時半頃から競技が始まった。僕はそっと後ろから選手達を見守る事にした。皆、悔いの無いよう頑張れ〜!
午前の70mラウンドが始まる。相変わらず雨が降る。この雨が選手にどう影響するのか?
午前の競技が終わる。スコアカードを回収し、役員総出で合計点数のチェックを行う。午前の通過選手が発表された。仲間の成年女子選手も辛うじて通過していた。
午後1時15分まで昼食時間となる。
午前の通過選手だけで、午後から2回目の70mラウンドが始まる。雨は止んだ。少し蒸し暑い。頑張れ、頑張れ!
午後3時前に競技が終わり、スコアカードが回収される。再び役員総出で合計点数のチェックを行う。順位が決まり、委嘱状に最終選考会の通過選手名が記入される。おっ、仲間の成年女子選手が通過してるではないか!凄〜い!午後は調子が良かったようだ。おめでとう!
午後3時半頃、撤収も済み、閉会式となる。成年男子から順番に通過選手の名前と予備登録選手の名前が呼ばれる。通過選手には委嘱状が渡される。委嘱状を受け取った選手は、8月の国体近畿ブロック大会に出場出来る。先ずは皆さん、おめでとうございます!本国体に向け、更に練習して頑張って下さい。是非4種目共、本国体に進めるよう頑張って下さい。次にそれぞれの監督さんの紹介があった。「今年度から成年男子には監督を付けれ無くなったので、代わりにマネージャーを置く事にする。」と言われ僕の名前が・・。要するに会場までの送迎役なんだけど、マネージャーと言われると何かねぇ・・。成年男子にニャンニャンマネージャーが就いて本当に良いのだろうか?逆に心配になって来る。
閉会式が終わる。理事が集められ、来年度の大阪で開催される近畿ブロック大会の為に、今年度の滋賀で開催される近畿ブロック大会に視察団を派遣する事になり、その視察団の主任に仲間の一人が選ばれ、僕もその準備作業に関わる事になった。これから更に忙しくなりそうだ。最近特に感じる。仕事よりアーチェリー関係に割く時間も労力も多いって。ちょっとやり過ぎか?でも面白そうだ!
2008年6月18日(水)
ウデハラスメント(略称:ウデハラ)
リアルタイムな僕の左腕の写真です。
腕が見事に腫れてます。
無茶苦茶痛いです。
血が出るのも時間の問題か?
流石にCP(ピーク45ポンド)の腕打ちは良く効きます。
涙もんです。
今日もアームガードを一つ壊しました。
僕は一生の中に幾つアームガードを消費するのだろうか?
捻り有りの猿腕ではどうしても溜めを作らないと射てない。
押し手の腕を伸ばすと、こうなるのだ。
ある人が言いました。
「右腕には猫、左腕には猿、君はアニマル系アーチャーだね!」
2008年6月15日(日)
平成20年度大阪府国体三次選考会
今日は浜寺公園アーチェリー練習場で大阪府の国体三次選考会が開催される。他府県でも状況は同じだと思うが、この時期は国体選考会があちこちで開催されている事と思う。大阪府では一次選考会を通過した選手、少年男子12名女子12名と成年男子12名女子12名が二次選考会と三次選考会に出場し、二次三次の何れか良い方の点数で順位付けをして、各上位8名が最終選考会に出場出来る仕組みになっている。因みに二次三次選考会は70mラウンドである。
午前8時半頃、会場に到着する。既に多くの少年の選手が来て設営を終え、準備体操までしていた。うわ〜、皆早いなぁ〜!かなり気合いも入ってるぞぉ!設営を手伝いに来たつもりが、何もする事が無くなった。まあそれはそれで良いけどね!少年の受付を手伝う。全員出席している。OKだ!いつでも始められる。
午前9時から開会式が始まる。さあ、少年の三次選考会が始まるぞぉ!皆、頑張ってやぁ!試射2回の後、本番が始まる。嗚呼、青春って良いなぁ〜!審判員の数も足りてるようなので、僕はずっと選手の射型を見ていた。正に十人十色である。でも当たってる選手はに言える事は、皆フォロースルーが綺麗である。そして毎回毎回の射が一定している事である。これだな!当てる秘訣はこれだ!分かっちゃいるがなかなかねぇ!前半と後半の間、約10分間のトイレ休憩があった。そして後半が始まり、午前11時45分頃少年の三次選考会が終わった。スコアカードを回収し、5人で手分けして点数の合計をチェックした。その間選手の皆さんは昼食時間になる。成年の受付も始める。集計が終わり、少年の結果発表及び閉会式となる。選考会通過者の発表となる。選手達の顔を見渡すと、ちょっと辛そうにしている選手が居た。本来の力が出せないまま終わったのかなぁ?また頑張って練習して、来年度こそは通過しようね!
午後0時45分、成年の三次選考会を前にして僕は先に会場を出た。これからファインプラザ大阪に向かい、午後2時からの堺アーチェリー協会の総会に出席するのだ。相変わらず忙しいなぁ!
2008年6月8日(日)
第25回さいきアーチェリー大会
午前6時起床。直ぐに窓の外を見る。おっ、雨降って無いやん!曇天やけど、これなら雨に降られずに済むかも!嬉しい〜!(昨年は土砂降りで大変でした)猫の様にペロペロと顔を洗い、布団を片付け、毛繕い、いやいや身仕度する。午前7時から朝食を軽く食べる。午前7時半過ぎから弓を組み、早くも臨戦体制に入る。受付も昨日の中に済ませていたし、開会式まで時間があったので、仲間2人と少し練習する事にした。今回はINコースだけしか競技に使わないので、OUTコースの1番ポストで練習させて貰った。20m、15m、10mを3射2回ずつ射った。これでウォーミングアップ完了!まあ、何とかなりそうだ。
午前9時半から開会式が始まった。ここの大会は本当に沢山のスタッフで運営され、沢山の来賓が招かれる。国旗掲揚や選手宣誓まであり、凄くきっちりとした開会式が行われる。きっちりした開会式が行われると、自ずと選手の気が引き締まって来る。
開会式が終わり、グループで前半最初のポストに移動する。僕等のグループは若手の男子CPアーチャー(僕以外はです!)で、皆さんは久し振りに射つのだと言っていたが、かなりの強豪選手の様であった。実際僕なんかは、とてもとても敵う相手では無かった。ほんまに久し振りなの?って感じだった。最近調子を崩してるんで、まあ140点も出れば良いだろうという気持ちで、楽しんで射つ事に専念した。グループの皆さんと世間話をしながらフィールドアーチェリーを楽しんだ。旅の疲れからか猫の動きが鈍り、比較的プチニャン程度で射てた。前半は138点M0だった。今はこんなもんだろう!っていうか、意外に点が取れた事に驚いた。調子が戻って来たのかなぁ?
午前11時45分頃から昼食時間となる。事前に注文していたお弁当を受け取り、仲間とバーベキュー小屋の下で食べた。のんびりした雰囲気が良い。お腹が一杯になると眠くなり欠伸が出る。昼寝をしたい気分になる。
午後1時頃から後半が始まった。再びグループになり最初のポストに移動する。後半は140点台に乗せたいなぁ!と欲が出る。欲が出ると猫が起き出す。ヤバイ!点数を気にするな!気楽に行こう!で、後半は128点M3、ちょっと狙い過ぎて外したのが2本と、サイト間違いが1本あってMった。最後にグループのある選手に言われた事がある。「リリースした瞬間、センタースタビが必ずと言って良いほど左に行ってましたよ!」と。何か当たらない原因のヒントが隠されているのだろう。「その辺を気を付けて、また練習して広島に来て下さい。」と。何故左に行くんだろう?
競技は午後3時過ぎに終わり、早速弓を片付け、服を着替えた。暫くしてから閉会式が始まった。順番に表彰されて行く。僕等のグループから2名も表彰された。どおりでレベルが高かった訳である。国旗が降ろされ、閉会式が終わる。これで解散となる。
最後にブースを片付けようと思ったら、新タイプのCPボウの試射会が始まり、暫く片付けずにその様子を見ていた。集まって来た選手は皆真剣にそのCPボウを評価していた。
午後5時頃会場を出る。帰り道は運転を交替して帰った。山陽道の小谷SAで夕食を食べて帰った。途中仲間を一人降ろし、僕の家の駐車場に午後11時頃に到着した。仲間二人は荷物を積み替え、枚方の自宅に向かって帰った。
あ〜、この2日間はアーチェリー三昧と広島焼き三昧が出来てとても楽しかった。また来年も参加したいと思っている。来年もトリプルを注文しよう!
2008年6月7日(土)
僕はトリプルでお願いしま〜す!
今回は第25回さいきアーチェリー大会に仲間3名と一緒に参加することになった。会場が広島県佐伯国際アーチェリーランドなので、どうせ行くならと前日の朝から出発する事になった。因みに昨年も前日から現地入りした。
出発前日の夜は早く寝て、午前2時頃から起きていた。出発前に溜まっているクラブ関係や連盟関係の雑用を片付けていた。午前6時前、枚方から仲間2人が来てくれた。荷物を僕の車に積み替え、僕の車でもう一人の仲間を迎えに行った。そこでブースの展示商品等を積み込み、僕と仲間3人で広島県佐伯に向かった。阪神高速堺ICから高速に乗り、中国池田ICから中国道に入った。中国道から山陽道に入り、三木SAと宮島SAでトイレ休憩をし、会場近くに正午頃に着いた。
会場に行く前に皆で昼食を食べに行く事にした。仲間に広島焼きの美味しいお店を案内して貰った。小さなお店の中では2人のおばさんが広島焼きを焼いていた。美味しそうな香がする。お腹の虫が鳴く。僕等はカウンター席に並んで椅子に座った。何にしようかなぁ〜。メニューを見ながら悩む。仲間3人はWサイズの広島焼きを注文する。僕はどうしようかと悩んだ末、意を決して注文した。「じゃあ僕はトリプルで!いか天とチーズのトッピングで!」と。おばさん2人は「お客さん、大丈夫ですかぁ?」という顔をする。大きな鉄板に焼きそば3玉を焼き、その上に超山盛りのキャベツとモヤシ、そしてトッピングのいか天とチーズが乗せられた。余りの量の多さに一瞬後悔する。これヤバイかも?大きなコテでひっくり返される。そしてコテでギューと鉄板に押し付けて焼き上げられる。最後にオタフクソースを刷毛で塗られ、カツオやアオノリが振り掛けられたた。あ〜、美味しそうな香がするぅ!たまらんなぁ〜!遂にトリプルサイズの広島焼きが出来た。さあ、食べるぞぉ〜!うまい!お茶も何も飲まずに一気に平らげた。あ〜、お腹一杯!またおばさんが心配そうに言った。「本当に大丈夫ですか?」と。
お店を出て、会場に向かう。午後1時に会場に到着する。懐かしい射場の皆さんに挨拶する。皆、元気そうだ。明日の大会に向けての準備作業をしていた。先ずはブースの設営のお手伝いをして、落ち着いてからターゲット練習場でサイト確認をした。先日、ピープサイトの高さを変えたので、全体的に2目盛り高くなっていた。午後3時頃からフィールドのINコースを仲間3名で回る事にした。INコースの4番ポストの所で弓具トラブルが発生!僕のCPの弓のDループが取れてUの字になった。練習だからという事で補修道具を持って来なかったので、仕方無くその後は仲間の練習を見て回る事にした。
午後4時半頃、練習を終えた。仲間にDループを補修して貰い、弓を片付け、午後5時頃から会場近くにある岩倉温泉に仲間3人と行く事になった。汗を流してさっぱりしてから、宿の夕食を頂く事にした。気持ち良い〜!宿に戻り、午後6時半頃から夕食を頂く。僕以外の仲間はビールや焼酎を飲んで上機嫌になっていた。確か午後8時半頃までゆっくり談笑していた。皆で相部屋に戻る。更にアーチェリー談義に華を咲かせる。午後11時頃に就寝する。
明日も晴れるかなぁ?晴れると良いなぁ〜!
2008年6月1日(日)
言うてもたぁ、僕は636点!?
今日はなにわクラブさんと我がOn-Lineが共催する第1回サマージャンボアーチェリー大会の開催日である。昨年の12月に開催した年末ジャンボインドア大会の50・30mラウンド版で、大会名も宝くじ風に統一させた。色んなクラブが一同に会し、丸一日アーチェリーを通じてお互いお喋りしながら楽しもう!という主旨は年末ジャンボインドア大会と同じである。
午前9時、堺市原池公園体育館多目的室に総勢10クラブ32名の選手が集まった。天気は申し分の無い快晴だ。風が無いので少し暑くなりそうだ。取り敢えず弓具やマイ信号機等を運び込み、皆で脚や的紙等を設営する。シューティングライン等のライン引きをし、50mに8脚、30mに1脚、18mに1脚設置し、80cm標的を貼って行く。長机や椅子を並べる。マイ信号機の動作チェックもOKだ。設営が終わると皆に弓を組んで貰う。その間に我々は受付の準備をする。あ〜、忙しい忙しい!
午前9時半、開会式を始める。何故か突然、僕が開会の挨拶から競技説明まですることになった。え〜、喋るのん無茶苦手なんやけどなぁ!
午前9時45分競技が始まる。50・30mラウンドと30mWラウンド、18mWラウンドの競技が始まる。皆さん、お目当ての賞品を狙って頑張って下さ〜い!先ずは2分間フリーの試射だ。僕はCPで参加する。初っ端からサイトが全然合って無かった。上下にも左右にも合っていない。今回も大荒れになるのか?嫌な予感がする。サイトが合わし切れないまま本射に。ヤバイ!サイトを合わそうとするが、射ち方が全然安定しない。矢が暴れ、猫も暴れる。腰もゆらゆらとふらつく。最悪の射ち方をしている。良い子には絶対に見せられない射型だった。ほんまに困った。僕の射型はあの大阪シティアーチェリーから崩れて行く一方である。結果50mは214点M4であった。あかん!全然あかん!
途中約10分のトイレ休憩を挟み、30mの競技を開始する。せめて30mくらいはまともな点数を取りたい。しかし猫は容赦無く僕の腕を掴みニャンニャンさせる。見かねて僕の周りに居る選手から様々な表現でアドバイスをしてくれた。言葉の意味は分かっていても、なかなかその通りに体が動かない。運動神経の無さがここで露呈される。学校の体育の成績はいつも「3」、努力点ではあるが決して技術点ではない。アーチェリーでもそれが問われるとは・・。で、30mは222点M8、合計436点M12。左のRCに右のCPが負けた。左のRCで参加した方が良かったか?いやいやそういう問題では無い。余りにも酷い状況に愕然とする。神様、これから僕はどうして生きて行けば良いのだろうか?
落ち込んでる場合ではない。競技が終わりスコアカードを回収し、順位付け作業をする。お腹空いたぁ〜!少し遅くなったが午後1時過ぎから昼食時間となる。仲間からティラミスケーキを頂いた。これで元気を付けよう!うめぇ〜!
長机の上に賞品を並べ、表彰の準備をする。今回もなにわクラブさんの方で賞品の買い出しに行って貰った。これがなかなか大変なんだ!午後2時前から成績発表と賞品授与となる。50・30mラウンドのRCとCPの1位と30mWラウンドのRCの1位(CPは居なかった。18mWラウンドの選手も含めた。)の3選手に成績発表と同時に前に出て来て貰い、3人でジャンケンして勝った者から好きな賞品を取って貰う事にした。大阪名物のタコ焼き器や体脂肪計や扇風機等、どれを取ろうかと皆品定めをしている。1位から降順に賞品授与をして行った。CPの10位(CPの最下位)は何と僕だ。自分で自分の事を「CP第10位On-Line管理人636点!」と読み上げたら、どよめきが起こった。酷い点数で悪かったな!皆に言われんでも分かってるよ!何か皆の反応が変だ。「なんで600点やねん!それやったら最下位とちゃうやん!そんな筈ないやろ!」と、きつ〜い真実の突っ込みを浴びせ掛けられた。僕は暫く何の事か分からなかった。えっ、何かあったの?漸く気付いた。「あっ!636点じゃなく436点でした!失礼しました!」うっかり点数を読み間違えていたのだ。何で+200点も読み間違えてたのか分からない。僕の潜在的願望がそうさせたのか?あ〜、恥ずかしい!皆さんに賞品が行き渡り、賞品授与はこれで終わり。次の準備が出来るまで皆さんに暫く待って貰った。
さあ、そろそろやりましょう!皆でアーチェリーボウリングをやりましょう!てな訳で、予め技量がほぼ均等になるようにチーム分けしたチームメンバーを発表する。普通アーチェリーボウリングと言えば1チーム2人であるが、皆で参加出来るようにと1チーム3〜4名にした。チーム代表者に専用のスコアカードを配り、チームメンバーの氏名とチーム名を書いて貰った。因みにこのスコアカードは、泊まりがけの仕事で前日の土曜日から日曜日にかけて神奈川県小田原に行った時、トラックにノートパソコンを持ち込んで作成したものだ。大会間際まで作っていたのであった。続いて競技説明をする。皆、理解してくれたかなぁ?チーム別に選手が分かれ、スコーブや双眼鏡を用意して、アーチェリーボウリングをする準備をする。さあ、一度やってみよう!先ずは第1フレーム開始!わいわい言いながら矢を放つ。矢取りに行き、採点する。ストライクは出たか?スペアは取れたか?ミスしちゃったぁ?続いて第2フレーム、第3フレームへと続く。チーム毎に点数を聞いて中間報告をする。最初アーチェリーボウリングに参加する事を躊躇していた中学生の男の子が居たが、やりはじめると案外面白かったのか、誰よりも楽しそうにしていた。見てるよりやっぱりやった方が良かったでしょ?結構盛り上がっていた。良かった、良かった!最終の第10フレームが終わる。どのチームが勝ったかなぁ?優勝チームには賞品が!第2位にも!僕等のチームは90点で第7位だった。頑張ったのになぁ!
閉会式をする。皆さん、お疲れ様でした!楽しんで頂けたましたか?気を付けて帰って下さい。本日はどうもありがとうございました!閉会式の後、皆で記念撮影をした。今回も前列に居る先勝に大会名を一文字ずつ記したA3の紙を持って貰った。今回は誤字は無いぞぉ!(年末ジャンボインドア大会では「ジャンボ」を「ジァンボ」としていた。)これで一先ず解散となる。多目的室を借りている午後5時まで約1時間あったので、そのまま希望者には練習して貰った。
僕はその場を抜け、6月22日ファインプラザ大阪グラウンドで開催する長距離練習会の打ち合わせに行った。午後5時半頃に多目的室に戻ると全部撤収作業が終わり、僕の弓具や荷物だけが残されていた。撤収作業をしなくてごめんなさい。最後忘れ物チェックをした後、会場を出た。
まあまあ皆さん、楽しんで頂けたようなので成功したと言えるだろう。ホッと一息着き車に乗り込むと途端に眠くなった。そういえば今日はほとんど寝てなかったなぁ〜!
2008年5月25日(日)
CPは当たって当り前の弓ってかぁ?
僕は声を大にして言いたい。「人はCPは当たるように出来てる弓だからって言うが、誰でも射てば当たるって訳じゃないんだ!CPだって練習しなければ当たらないし、射ち方が悪けりゃMる事だってあるんだ!CPは当たって当たり前なんて勝手に決め付けないで欲しい!だって僕みたいな奴もいるんだぞぉ!」と。(あ〜、すっきりしたぁ〜!?)
午前6時に起床する。窓の外は大粒の雨、雨、雨、雨・・。今日は雨の中のシングルになりそうだ。午前7時に朝食を食べる。焼きたてのパンが実に美味しい!午前7時半、標高1300mにあるペンション「スウィートキャンディー」を後にし、会場の秋神グラウンドに向かった。午前7時45分頃到着。うわぁ〜、長閑で良い雰囲気だなぁ〜!凄く良い!ぼちぼち選手や役員さんが来始めたところだった。雨が止んで来た。ラッキー!取り敢えず弓を組むことにした。昨夜の飲み会に出席された方も来て居た。暫くしてから受付が始まる。立順表を見ると、僕は昨夜の飲み会に来られていた方達と一緒の的だった。美濃の親分さんと一緒の的だ!こんな機会は滅多に無い。色々と勉強させて貰おう!
平成20年度岐阜県ターゲット記録会Uの開会式が始まる。実に周囲の景色が良い。大阪とは違い空気が格段に澄んでいる。いよいよ競技が始まる。はたして大阪シティアーチェリーのリベンジが出来るのか?
先ずは試射からだ。力まずに行こう!雨は時折強く降ったり、また止んだりしていた。雨は僕に味方してくれたようだ。雨が反って的への集中力を増す。危なげな射もあったが90mは250点M0で、僕としては幸先が良い方だ。今日はブロンズ獲得か?いやいや、バッジの事は忘れよう。バッジを意識するとろくな事が無い。雨が全体的に止んで来た。70mは260点M0で、少し物足りなさが残る点数だった。90mの点数からすると、70mは280点位あっても良さそうなのに!矢がばらついた。これで長距離合計は510点、あと490点以上あればブロンズ獲得だ。「あ〜、あかんあかん!バッジの事を気にするな!」と自分に言い聞かせる。
昼食時間になる。雨が止んだ。今日の昼食は、ペンションで作って貰ったおにぎり3個だ。美味し〜い!
午後の競技が始まる。一度止んだ雨がまた降り出した。無意識に力んでる為か、ニャンニャン病が発症し始めた。徐々に引き手側の腕の振動が増す。セットアッブの段階から震え出す。止めようにも止めようが無い。無意識にニャンニャンする。高山に猫を連れて来た覚えは無いのだが・・。50mは218点M0で、辛うじてMは無いが、かなり危なげであった。ここで点数が取れてないと・・。ヤバイ?あと272点以上ないとブロンズが・・。落ち着け、落ち着け!焦るな、焦るな!普通に射てば容易に取れる点数だ。しかし雨が止むと、猫が大暴れし出した。外してはいけないと思うと余計に力み、腕が震え、リリーサーを切るのが恐くなる。サイトが黄色に入ってない間は腕がニャンニャンし、サイトが黄色に入ると強制的にリリーサーを切ろうとしてしまう。これでは駄目だ。これでは当たる筈が無い。ブロンズが遠退いて行くのを感じる。あ〜〜〜。泣きたくなって、思わず笑ってしまう。僕には涙は似合わない。で30mは231点M8、かなり酷い結果となる。合計959点M8、またしてもブロンズを逃す。悔し〜い!教訓「雨は猫を黙らせ、晴れは猫を元気にする。」困ったものである。
競技が終わり、スコアカードを提出し、撤収作業を手伝う。今回は撤収作業が終わったら自然解散のようだ。だから閉会式はしなかった。僕的には何か締まらない感じがする。濡れた弓具を片付ける。昨夜の飲み会でお世話になった高山市アーチェリー協会の人や同席だった選手の方達に挨拶して、会場を午後5時に出た。
帰路は下呂方面に抜け、国道41号線で南下し、美濃加茂ICから高速に乗った。誤って東海環状道路で東回りで行ってしまい、かなり遠回りしてしまった。上郷SAで夕食を食べた。お腹が膨れると眠くなって来たので、養老SAで仲間と運転を交替して貰った。僕は助手席で爆睡し、枚方近くまで寝させて貰った。仲間を枚方で降ろし、自宅に向かった。爆睡したお陰で眠気は吹き飛び、日付変わる直前に無事帰宅出来た。あ〜、実に楽しい高山遠征試合だった!沢山の知り合いが出来て本当に行って良かったと思う。また行きたい。これで点数さえ良ければ何も言う事は無いのだが・・。
2008年5月24日(土)
定光寺フィールドアーチェリー
明日開催の岐阜県ターゲット記録会Uに参加する為に、前日から大阪を出発することにした。どうせ前日から行くならと、以前から一度は行ってみたいと思っていた「定光寺フィールドアーチェリー場」に行くことにした。ここは一時期、昨年度末を以って閉鎖が決まった所で、今は何とか条件付きで存続しているみたいだが、危ぶい状況は変わり無いようである。因みに定光寺フィールドアーチェリー場を利用する際は、必ず愛知県アーチェリー協会を通して利用の事前連絡しないといけません。
今回は枚方のアーチェリー仲間と二人で行った。土曜日の朝2時に起きて、3時半に自宅を出て、枚方の仲間を5時に迎えに行き、最寄りのICから高速に乗って行った。途中養老SAに寄り、朝食を食べた。「わらじ味噌カツ丼」を注文したら、普通のカツ丼の2倍サイズのでっかいカツ丼が出て来た。正にわらじみたいなカツが御飯の上にど〜んと乗っかっていた。幾ら僕でも朝からは・・。でも平らげた。美味しかった。SAで時間調整してから出発する。東名高速春日井ICを降りて暫く走る。8時半頃に定光寺フィールドアーチェリー場に着く。周辺はキャンプ場等の施設が色々とあって、フィールドアーチェリー場は一番奥に位置していた。空気も綺麗だし、静かで長閑で気持ち良い。天気は少し悪く、曇っていた。受付を済ませ、コース図を貰う。一日一人の利用料2000円を支払う。早速弓を組み、練習場で軽くサイト確認する。練習場に行くとBBアーチャーが数名練習していた。僕等が専用のスコアカードが無いと知り、その中の一人の方が僕等にフィールドアーチェリー用のスコアカードを差し出してくれた。うわぁ〜、どうもありがとうございます!なんて親切な方なんだろう!
さあ、先ずはINコースから回ってみよう!1番ポストから12場ポストまで順番に回って行く。コースは非常に変化に富んでいて、きつい打ち上げ打ち下げ、谷越え川越え、短距離長距離様々あって全然飽きない。歩くコースも森の中をハイキング気分で行ける。コースの案内表示も分かり易かった。何より雰囲気がとっても良い。また親切に全ての標的の背後には、大きな逸れ矢防止ボードが設置してくれてあるので、初心者でも安心して射てる。さて前半の結果は119点M3だった。変化に富んでる分、難しかった。まあ、こんなもんだろう!
受付小屋で昼食を食べる。受付の係員さんや地元のアーチャーさん達と話しをする。こんなに良いフィールドアーチェリー場は、絶対に閉鎖すべきじゃないですよ!
さあ、OUTコースの13番〜24番を回ろう。OUTコースもINコースと同様に面白いコースだった。結果は119点M2で前半と同点だった。まあ良しとしよう!
雨が降り出して来た。慌てて弓を片付ける。ぎりぎりセーフだった。午後2時頃、定光寺フィールドアーチェリー場を出て、真っ直ぐ宿に向かった。多治見ICから高速に乗り、飛騨清見ICで降りて、高山市内を抜けて暫く山道を走る。午後5時に予約していた鈴蘭高原スキー場(現在閉鎖している)のペンションに着く。
取り敢えずチェックインして、直ぐに服を着替えて、午後5時半にペンションを出て、再び高山市内に向かった。高山市アーチェリー協会の方が中心になって飲み会が開催され、僕等はその飲み会のお誘いを受けていたのだった。待ち合わせ場所に午後6時20分頃に着く。高山市アーチェリー協会の方にお店に案内される。既に皆が来ていた。明日の記録会に参加する岐阜県や長野県の選手達8名が集まった。顔見知りの方も居たが、ほとんどが初対面の方ばかりだったが、色んな話しをして楽しい一時を過ごした。特に技術的な話しで盛り上がり、非常に勉強になった。この飲み会に招待してくれた高山市アーチェリー協会の方に感謝します。どうもありがとうございました。
午後9時頃解散する。ペンションに午後9時45分に到着する。直ぐにお風呂に入り、午後11時頃に寝た。外は激しく雨が降っていた。明日の朝までに雨が上がっていれば良いけれど...。
2008年5月18日(日)
世の中は信じられない事ばかり
この世の中は本当に信じられない事ばかりですね。政治、経済、事件、事故、災害等、常識では考えられない出来事が多過ぎる。アーチェリー界でもそうである。そして僕自身もそうである。常識では考えられない事ばかりやってしまうのである。お陰で日記ネタは尽きる事が無い。
今日は『CP』(最近「今日はCP?RC?」とか「今日は左?右?」とか尋ねられる事が多いのでここで明示しておく)で大阪府民体育大会兼国体一次選考会に参加する。午前7時半過ぎに会場の交野市総合体育施設に到着する。気合い十二分で早く着く。午前8時頃に開門、早速弓を組む。設営を手伝った後、僕は受付係になる。選手の出欠を取りながら、予め袋詰めされた大会冊子とスコアカードと速報カードを渡して行く。また同時に、参加費の過不足料金の処理も行う。総勢約150名の選手が集まった。管理人の日記のファンから可愛いちりめん猫を頂いた。無茶苦茶嬉しいニャ〜!
開会式を始める前に、選手に集まって貰い、弓具の取り扱い方や周囲への注意についての話があった。皆さんもご存知の兵庫県の事故を機に、各アーチェリー連盟及び協会が今一度皆さんに注意を呼び掛けている。こういった事故は決して他人事では無く、自分の身にも起こり得る話である。アーチェリーをする時は十分注意したい。
開会式が始まる。そしていよいよだ、いよいよ競技が始まる。今回は何人かの選手から勝負を挑まれていた。50・30mラウンドで600点を超さないと勝負にならない事が分かっていた。だから余計に気合いが入る。負けたくない選手には絶対に勝ちたい。しかし僕には不安要素があった。ここ2週間ばかりCPで練習していない点と、射型を直してる最中だった点である。大会当日になってもどんな射ち方にしようか迷っている。しかも最後まで安定して射てるかどうかが分からない状態であった。どうなることやら・・。
試射に続き本射へ。取り敢えず体を反らさないように気を付けて射つ。余り気持ち良く射てはしなかったが、その割には点数は良かった。かなり危なげな射ち方も多かったが、Mるほど外す事が無かった。その結果50mは290点M0であった。50m36射の自己新、一気に60点アップである。
良い気分で昼食をと行きたいところであるが、何かすっきりしないものがあった。昼からの30mが当たる気がしないのである。何か嫌な予感がする。でも50mが290点なら30mは330点位行きそうである。まあ、考えたところで仕方無いので、点数の事は余り気にしないで、気持ち良く射つ事を心掛けるようにした。
さて、その30mが始まった。1エンド目と2エンド目までは何とかまともに射てたが、その後は・・。引き手側の腕のニャンニャンが止まらなくなった。エンドレスニャンニャンである。いつまでも、いつまでもニャンニャンして、リリーサーを切るに切れない状態に陥った。猫の祟りか?それ以後は逸れ矢が出て、Mり始めた。グルーピングも当然悪くなる。あ〜、駄目だぁ!猫の馬鹿野郎〜!いつもの僕なら奮起して立て直すのだが、今日は直ぐに諦めモードになった。言葉では上手く表現出来ないが、少し投げ槍な気持ちになっていた気がする。集中出来なくなり、しっかりエイミングが出来ない。体が反り、猫バウアー状態にもなった。早くも左射ちに転向か?と俄かに囁かれる。結果30mは272点M4、合計562点M4、超最低な気分だ。「何故今日は・・。」と頭の中をぐるぐる巡る。勝負を挑まれていた相手にも逆転負けしたし。この世の中、本当に信じられない事ばかりだ。くっそぉ〜!
全ての競技が終わり、撤収を始める。どうしたらニャンニャン病が治るのだろうか?右は猫に引き渡すしか無いのか?これからもアーチェリーを続けたいと思うなら左しか無いのか?真剣に悩む。弓を片付け終わった頃、閉会式が始まる。府民体育体育の表彰の後、大阪府の成年の国体一次選考会通過者、男女各12名が発表された。少年も成年も皆良い成績が残せるように頑張って欲しい。6月からの二次、三次、最終選考会に向けて練習に励んで欲しい。通過された選手の皆さん、頑張って下さい!
2008年5月11日(日)
公開リカちゃんの陰謀
管理人は今日も燃えていた。この寒い中、会長仕様の半袖ユニフォームを着てやって来た。学生さんでも今日は長袖だというのに。一体何が彼をそうさせるのか?誰にも分からない。誰も分かりたくない?
曇天の寒い中、原池公園体育館多目的室で第78回堺市種目別優勝大会が開催された。44名もの選手が集まった。今回僕は左のRCで参加する。つまり今回は隠密ではなく公開リカちゃんなのである。人は僕の事をこう言う。「左や右や、CPやRCや、ほんまに器用なんか不器用なんか分からへんなぁ!」と。僕は「無駄な器用さは持ち合わせてるんやけどなぁ・・。」と答える。肝心な所が不器用なのでどうしようも無いのである。人はそういう生き物である。
午前9時から設営を始める。ここも浜寺公園アーチェリー練習場と同様、設営はキャスター付きの脚を移動させるだけなので非常に楽だ。自宅から持って来たマイ信号機も設置する。高額な信号機を買ったのだから、こういう機会に使わないと信号機も無駄に終わったら大変だ。設営が終わると、弓を組んで、受付を済ませる。久し振りのRCに心が弾む。このところCP中心にやって来たので、RCにどんな変化が起きているのか、非常に興味があるのだ。たまにはRCも良いものだ。
開会式が始まる。カップ返還の後、堺アーチェリー協会の会長の挨拶から始まる。皆、有り難いお言葉に、真剣な面持ちで聴き入る。続いて競技説明が始まる。
いよいよ競技が始まる。果たして大阪シティアーチェリーのCPの傷をRCで埋める事が出来るのだろうか?50mは240点M0、久し振りのRCにしては上々だと思う。途中でアームガードが縦に裂けた。CPでも時々腕に弦が当たるのだ。こんな時の為に、僕は予備のアームガードを幾つも持っている。アーチェリーを始めてから幾つアームガードを壊したのか、僕自身でさえ覚えて無い程のアームガードを買って来た。自慢じゃないがこの点に於いて、僕の右に出る者は居ないだろう。恐らく全国一、もしかしたら世界一?
昼食時間になる。昼食は屋外で、皆集まって食べた。昼食の後、皆で足ツボマッサージをして、午後の競技に備える。痛いのが気持ち良い。やっぱり管理人はMか?
午後の競技が始まる。30mは284点M2、ちょっとしょぼい!、合計524点M2だった。550点位は欲しい。久し振りのRCに変化はあったか?CPからの影響は?サイトをよりしっかりと見れるようになった。クリッカーからの束縛を感じ無くなった。引いて行けば勝手に切れるものだという感覚になった。良い事かどうかは分からないが・・。
全競技が終わり、皆で撤収する。閉会式が始まる。先ずは表彰式から。おっ!僕の名前が呼ばれた。50・30mの一般RC男子の部で2位になった。表彰状とトロフィーを頂いた。昨年は3位だった。来年は1位を狙おう。どこからともなく管理人の陰謀説が俄かに囁かれ出した。普段滅多な事で表彰状やトロフィーを獲得する機会の無い管理人が、比較的敵の少ないRC部門を狙って参加しているのだと。CPではなくRCにしているのは、その為だと。その証拠に、昨年に引き続き今回も・・。僕は強く否定したが、皆の目はそれを認めない。皆、疑いの目で僕を見る。僕は無実だぁ〜!
無事に大会が終わり、解散となる。来年の堺市種目別優勝大会はRCで出ようか、CPで出ようか、無茶苦茶悩むなぁ〜!
2008年5月5日(月)
悲しみの朝
嗚呼、出来る事なら昨日の朝に戻りたい!後悔頻り、そんな悲しみの朝を迎えた管理人であった。
今日は審判員として浜寺公園アーチェリー練習場で開催される大阪府公認記録会1に行った。昨日とはうって変わっての曇天であった。雨さえ降らなければこれ位の天気の方が選手にとっても良いだろう。昨日はとにかく暑かったぁ〜!風は今のところほとんど無い。
午前8時間頃から設営を行い、受付完了後の午前9時15分頃から競技が始まった。39名の選手がこのシングルの記録会に参加する。昨日の試合に参加していた選手も多く来ていた。僕も可能なら記録会に参加したい気分であった。有り難い事に競技中の合間を縫って、昨日の試合に参加していた選手から今日も多くのアドバイスを頂いた。初心に返って射型を作り直そう!
競技途中で雨が少し降ったが、まあまあ最後まで曇天のままで終われた。午後から少し強い風にあおられたが、余り記録には影響しなかったようだ。皆さん、今日の記録会で良い記録が出た為、全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会の出場資格申請書が多数寄せられた。また、スターバッジの申請も幾つか出された。皆、良いなぁ〜!予定では僕もシルバーかゴールド(厚かましい?)のバッジを申請していた筈なのに...。もう暗い過去を振り返るのは止めよう!明るい未来に向かって旅立つぞぉ〜!
2008年5月4日(日)
矢が暴れん坊将軍っちゅ〜訳で...
右上の写真の満面の笑みを浮かべた管理人(クラブ会長仕様の特別ユニフォームを着ての参上!)は、今日の全てを物語っている。この嬉しそうな顔!そう、遂に管理人は1200点アップを果たした!のではなった。果たせなかった。そう世の中は甘くは無い。管理人の日記ファンもそれは許さないだろう。ではシルバーバッジは獲得したか?しなかった。まあ、試合では練習の時の様にはなかなか行かないものである。皆さんもそれは経験して分かっている事だろう。じゃあ、ブロンズバッジは獲得したか?しなかった。バッジ獲得は確実だと思い、スターバッジの申請用紙を用意して来たのだが、無駄な行為に終わった。「世の中何が起こるか分からない!」っていう事を身に染みて分かった一日であった。4月30日付けの日記は無かった事にする。
午前8時半頃、今日の試合の会場の長居球技場に到着する。既に多くの選手が開場を待って居た。シルバーバッジ獲得確実、上手く行けばCPでシングル初出場でゴールド獲得と思い込んでいた僕は、機嫌良く皆に挨拶して回る。一部の選手には「1200点アップも間近?」の日記を知っている方も居て、当然その話題が出る。僕は「もし1200点取ったら、一つの試合でブロンズとシルバーとゴールドの3つのバッジを同時申請出来るんかなぁ?」と、そこに居た選手に質問したりした。この時点では幸せの絶頂であった。後にこの心配は、本当に無駄な要らぬ心配である事が分かる。
先に受付を済ませる。門が開くと中に入り、取り敢えず弓を組んだ。次に的紙張り等の手伝いをする。ようやく大阪シティアーチェリーが開会する。天気は快晴で、5月初旬とは思えないくらい朝から非常に暑い。この会場は全面人工芝生で、照り返しがきついので、暑さも倍増する。それに横風が少しきつい。コンディションとしては余り良くない。
先ずは90mの試射から。この風にしてはまあまあ当たっていた。実は昨日から少し射ち方を変えていた。以前はリリーサーが切れるのをじっと待っていたが、自分から切りに行くやり方に変えた。昨日は朝から夕方までずっと90mを練習し、この射ち方に慣れるようにした。最終的にはその射ち方に慣れ、時々大きく外れるものの、それなりに当たるようになっていた。「良し、これで行ける!」と確信する。いよいよ本射だ。頑張ろう!幾つバッジが申請出来るかなぁ〜?また要らぬ心配をする。会場の外でブラスバンドの練習音が聞こえる。「暴れん坊将軍」の曲が聞こえて来た。「『矢が暴れん坊将軍』なんてね!」と、しょうもない冗談を口にした瞬間、自分自身に悪い暗示を与えてしまった気がした。まさか...。で、その結果90mは169点M4だった。そんな馬鹿なぁ!有り得ない!100点間違っている?いや、間違っていない。間違ってRCを射っていたのか?いや、確かにCPを射っている。ど、ど、どうなっているんだぁ〜!「90mは点を取り難いと言うからなぁ!」と、気を取り直して70mに臨む。風向きや強さが目まぐるしく変化する。で、70mは251点M1、ここまでで420点M5だ。あと580点以上取らないとブロンズさえ...。ヤバい!無茶苦茶ヤバい!
昼食時間になる。今日は菓子パン3個持って来たが、流石に食欲が湧かない。2個で止める。この状況を何とかしなければ!と思うがなかなか上手く行かない。以前の射ち方に戻す事も考えたが、今日はこのままの射ち方を通す事にした。
昼食が終わり、50mが始まる。気合いを入れ直す。諦めずに最後まで頑張ろう!で、50mは230点M3。ここまでで650点M8だ。1000点まであと350点。これは天地がひっくり返っても無理だ!現実を受け入れるしか無い。後は最善を尽くすしか無い。僕の状態を見かねてか、何人かの選手の方から色々とアドバイスを頂いた。腰の位置やアンカーリングの仕方等を指導して貰った。それらを意識しながら最後の30mに臨む事にした。で、その結果30mは291点M1。少し調子を取り戻せた感じである。こうしてCP初シングルは合計941点M9で終わった。用意していたバッジの申請書は次回に回そう。
撤収作業をし、弓を片付ける。暫くして閉会式が始まる。「あ〜、本当に悔しい!」この屈辱は近い内に晴らしてやる!
2008年4月30日(水)
1200点アップも間近?
1200点アップも間近かも?
今日仕事が無く、休みになったので、午後2時頃に浜寺の射場に行って、シングルのスコア取りをしてみた。5月4日のシングルの試合もあるので、一度きっちりスコア取りをしておきたかったからだ。
結果は...。
90m276点M0、70m295点M0、50m291点M0、30m326点M0、合計1188点M0であった。
右の写真は90mの時のもの。でも、これほど当たったのはこれ一度っきりですが...。
2008年4月29日(火)
遂に管理人は全日レベルに迫る?!
今日は岐阜県フィールド記録会に参加する為、午前3時頃に起床し、午前4時半に自宅を出発する。今回は僕一人の参加となった。最近、他府県の試合に参加する事が面白く感じる。他府県の試合の運営方法も見学出来て、参考になるから今後は機会があれば積極的に参加しようと思っている。自宅を出て、阪和道美原北ICから高速に乗り、近畿道松原JCTを経て、名神高速吹田JCTを経て、東海北陸道の一宮JCTを経て、長良川SAに午前7時に到着する。軽く朝食を食べて、午前7時40分にSAを出て、美濃ICで降りて、午前7時50分に会場の中池公園アーチェリー場に到着する。往路の走行距離は242km、高速料金は500円+500円+4600円=5600円(ETC割引等は無しとする)掛かった。かなり早く着き過ぎて、まだ誰も来ていない。暫く車の中で居眠りして、皆が来るのを待つ。
午前8時半頃から皆がやって来始めたので射場に向かった。わあ〜、良い雰囲気の射場だなぁ〜!無茶苦茶長閑!この射場は90mまで射てる常設のターゲットレンジがあって、その周囲に常設のフィールドコースがある。フィールドの試合の時は、ターゲットレンジにもフィールドのコースを設けているそうだ。身近な射場で例えるなら、奈良県浅古アーチェリー場に良く似ている。ぼちぼち弓を組み始めた頃、「あれ〜、奈良県のSさんやんかぁ!」、こんな所で会うとは思わなかった。岐阜の地でSさんと話が弾む。受付が始まる。少し練習をして、サイト確認をした。OKだ!暫くして開会式が始まる。参加者16名、その内CP男子は3名だった。今日で2回目のフィールド、どうなるかなぁ?続いて競技説明があった。IN・OUTコースそれぞれ12標的の距離が異なるように設定されていて、競技者を飽きさせない工夫がされている。適度な打ち上げ打ち下げもある。いよいよマークド2ユニットの競技が始まる。
今回は3名でコースを回る事になった。初めて回るコースなので何だかウキウキして来る。先ずはタコ焼き10mからだ。標的面に木陰が斑に映り、無茶見え難い。でもそれが面白い。こうして楽しみつつ、お喋りしながらコースを回った。前半の結果は、147点M0!凄い!我ながら凄いと思う。前回のフィールドは幻でも偶然でも無かったのだ。またもやシルバーだ。嬉ピ〜!(ちょっとクラシカル?)
あ〜、お腹空いたぁ〜!昼食時間となる。三重県から来られた選手とBBの事で色々と話をした。機会があればBBも一度じっくり取り組んでみたいと思っていたりする。
後半が始まる。ゴールドバッジ獲得出来るか?後半の結果は146点M0、合計293点M0だった。ゴールドには届かなかったが、シルバーを維持している。M無しもなかなかなもんだ。良い感じ、良い感じ!
公認競技はこれで終わりだが、この後トーナメント戦が待っていた。開催要項には記載されてないサプライズイベントだ。CPは男女合わせても4名しか居なかったので、男女混合戦になった。BBも2名しか居なかったのでRCとの男女混合戦になった。その代わりに男子と女子の間やBBとRCとの間にハンディキャップが設けられた。男女間にはタッチアウト(完全に矢が得点帯に入らないと、その得点にならない。)が設けられた。
いよいよトーナメント戦が始まる。CPは男女4名でのトーナメントなので、いきなり準決勝戦から始まる。3射×4ポスト、計12射で勝敗が決まる。最初の僕の対戦相手は、何と岐阜県の女子M選手だった。凄い、こんな機会は滅多に無いぞ!公式戦では有り得ない事である。全日レベルの選手と対戦出来るなんて夢の様だ。僕は大胆にも対戦相手に、「もし僕が勝ったらどうします?」と言ってしまった。無茶苦茶失礼な言葉を吐いてしまった。吐いてしまったからには僕も下手な対戦にしたく無い。真剣勝負を挑む事にした。よし、本当に勝ってやるぅ!対M選手の結果は、46点対52点で僕の負けだった。しかしたらればをちょっと言わせて頂くと、的間違いのXとタッチアウトのハンディキャップが無かったら僕も52点の同点だった。つまりシュートオフの勝負になっていた。全日レベルの選手に対等に勝負出来ていたのだ!信じられない!?いつの間に僕は全日レベルに成長していたのか?僕って凄い?僕ってフィールド向き?次は3位決定戦だ。対岐阜県の男子H選手の結果は、44点対51点で僕の負け。第4位になった。やっぱ僕って凄く無かった?結局最下位だったけれども無茶苦茶楽しかった。本当に来て良かったと思う。
トーナメント戦が終わり、少し撤収作業を手伝って、暫くして閉会式となる。僕は第4位の賞品に足つぼマッサージ器を貰った。閉会式が終わり、弓を片付け、「お疲れ様でした!どうもありがとうございました!」と岐阜県の皆さんに挨拶し、会場を午後5時に出発した。さあ、気を付けて帰ろう!復路は試しに東回りのルートで、つまり東海北陸道美濃ICから高速に乗り、関JCTを経て東海環状道路に入り、豊田JCTから伊勢湾岸道に入った。午後6時半に湾岸長島SAに到着し、そこで夕食を食べて、午後7時にSAを出発した。そして四日市JCTから東名阪道に入り、亀山JCTから名阪国道を経て、西名阪道を通り、松原JCTから阪和道に入って、阪和道堺ICで降りた。午後9時に帰宅する。復路の走行距離は305km、高速料金は3950円+800円+500円=4250円(ETC割引等は無しとする)になった。復路は往路より約1時間増し、約60km増し、約1300円減だった。
また行きたいなぁ〜!
2008年4月27日(日)
旬を味わう
朝から良い天気だなぁ〜!こんな日は弓を射ちに行きた〜い!てな訳で、今日は岸和田市浜工業公園球技広場2で開催される岸和田市オープンアーチェリー大会に来ている。今日の競技は70mラウンドである。CPでは2回目の70mラウンドである。前回よりは点数が上回れるよう頑張りたいと思う。
午前8時頃に会場に到着。取り敢えず弓を組み、設営のお手伝いをする。いつも設営機材の搬入・搬出をお願いしている運送会社の手違いで大畳が届いておらず、再度倉庫まで取りに戻って貰った為に、開会式が大幅に遅れた。最近、何故か運送会社のミスが多くて困る。
ようやく開会式が始まり、続いて競技開始となる。さあ、自己新を出せるように頑張るぞぉ〜!試射はまずまず良い感じに射てた。でもそこから徐々に上手く行かなくなった。リリーサーが思うように切れなくなり、いつまでも気持ち悪い感じのまま射っていた。体も酷く反っていた。何か変、変、変!横風が少し吹いていたが、気にならない程度であった。前半は282点M1、昼食時間無しで続いて後半は262点M1、合計544点M2であった。前回の70mラウンドより3点低い。あ〜、悔しい〜!せめて前回より1点でもプラスにしたかったのに!あっと言う間に競技終了!
撤収した後、閉会式となる。社会人には特別に朝採り新鮮筍が参加賞として渡された。岸和田市の試合は、いつも嬉しいお土産が頂けるので良い。
午後2時頃に解散となる。まだ昼食を食べて無かったので、買い物ついでに光明池に行く。そこで筍を料理する材料を買うことにした。
午後4時にファインプラザ大阪に行き、長距離練習会の打ち合わせをする。6月と8月にそれぞれ1回、ファインプラザ大阪のグラウンドで数クラブ共同で長距離練習会を行う予定になっているのだ。午後5時に打ち合わせが終わる。
帰宅してから早速筍を料理した。前もって仲間から詳しく料理方法を聞いていた。その手順通りに料理して行った。何とかそれっぽい若竹煮が出来た。早速、食べてみよう!う〜ん、ちょっと辛かったかなぁ?でも柔らかく出来ていて、まあまあ美味しかった?!かも。
2008年4月20日(日)
ドキュメンタリー「猫おじさんの日曜日」
今日は猫おじさんの日曜日を追ってみよう!
日曜日の猫おじさんの朝は遅い。午前5時半起床。これでも遅い方なんだって!取り敢えずペロペロと顔を洗う。
猫おじさんは朝から車に乗って原池公園体育館に行き、練習会に参加しました。とても練習熱心だね!あれっ、何か変だぞ!今日はCPじゃないぞ!左でRCを射ってるぅ!あ〜、こんな所で隠密リカちゃんやってるぅ!懐かしいくの字射型も健在だぁ!ちょっとスコアを覗いてみよう!50m233点M1、30m283点M0、合計516点M1。相変わらずしょぼいねぇ!
昼から猫おじさんは浜寺公園アーチェリー練習場に移動しました。ここでまた練習?いや、そうじゃないみたいだ。クラブの臨時総会のようです。会計の決算報告や予算案の承認等。部員と話し合ってます。猫おじさんはクラブの会長なんだって!そうは見えないね!
また急いで猫おじさんは浜寺を出て行ったぞ!今度はどこへ行くんだろう?あっ、勤務先の会社へ向かってるぞ!猫おじさんはこれから仕事なんだね!日曜日なのに大変だね!どこへ行くのか聞いてみよう!うわっ、北九州へ?!今から行くの?猫おじさんは午後3時にタンクローリーに乗って会社を出発しました。猫おじさんはロックンタンクローラーなんだ!格好良い!積荷はメチルエチルケトンと言って、マジックインキのあの甘い香りの元となっているシンナー系の有機溶剤だ。10KL、約8トン積んでるんだって!凄いねぇ!
助松ICから阪神高速湾岸線に乗って、神戸線に乗り継いで、第2神明道路に入って、加古川バイパス、太子竜野バイパス、国道2号線を経て、赤穂市内のコンビニで30分休憩して、備前ICから山陽自動車道に乗って、宮島SAで30分夕食を食べて、午後10時半中国自動車道の美東Sに着いて、そこで車中泊したんだって!因みに夕食は猫カリではなくかつとじ定食でした。トラックに持ち込んだノートパソコンに携帯電話を繋いで、メールチェックしてから寝たそうだよ!
翌朝は午前5時頃に起きて、大阪府ア連のホームページを更新して、朝食を食べて、ペロペロと顔を洗っていました。因みに朝食は猫缶ではなくパン3個だったよ!午前7時に美東SAを出発した猫おじさんは、中国自動車道から関門橋を経て九州自動車道に入り、直ぐに北九州都市高速に入り、日明ICで降りて、午前8時過ぎに北九州市戸畑区の納品先に着いていたよ!片道約620kmの旅。午前10時半頃に納品を終えた猫おじさんは、復路は中国自動車道回りで帰ったそうです。猫おじさん、気を付けて帰って来てね!
午後7時半に勤務先の会社に戻り、日報を書いて、後片付けしてから帰った猫おじさんは、午後9時頃の帰宅だったそうだ。お疲れ様だニャ〜!

それでは、ドキュメンタリー「猫おじさんの日曜日」を終わります。
2008年4月13日(日)
風に吹かれてイナバ猫のフラダンス
今日は和歌山県の南山スポーツ公園陸上競技場まで全関西春季アーチェリー競技大会に参加しに行った。アーチェリー仲間2名と乗り合わせて僕の車で会場に向かった。朝7時に阪和道堺ICを入って、御坊ICで降りて、会場に午後8時10分に着いた。少し早く着き過ぎた。心配していた天気もまあまあ大丈夫そうな感じだ。ぼちぼち弓を組む。暫くしたら受付が始まった。今日僕はCPでは初の70mラウンドであった。今日の日の為に新しい矢を買い揃えていた。A/C navigatorの710を1ダース買った。昨日は仕事が終わってから浜寺に行き、その新しい矢で70mを中心に練習して来た。調子の良い時は70m6射で54点が出ていた。その後更に別の所で近射をして射型チェックをして貰い、今日に備えていた。
開会式が行われ、その後弓具検査が行われた。弓具検査が済んだ立ちから試射が行われた。先ずは1射、大きく右に行った。どうやら矢が風に流されているようだ。シューティングライン上では余り風を感じないが、的までの間で風が強く吹いているようだ。その証拠に的の上の黄旗が横風で靡いていた。サイトを右に移動させた。2射、3射、・・。試射が終わる。何とかサイトを合わせる事が出来た。さて問題は本射だ。どうなる事やら・・。
全ての弓具検査と試射が終わり、本射が始まる。昨日の練習のやり過ぎ?の為か、少し押し手側の肩や腕が筋肉痛で痛い。ニャンニャン病も少し発病し、優しく猫を宥めながら射つ。体も反り気味になりイナバウアーしていた。昨日の射型チェックでもそれを指摘され、体の反りを直す射ち方やニャンニャン対策をして来たのだがその効果が無い。一度付いた悪い癖は直り難いものである。今回使われたスコアシートは3枚複写のもので、1枚目は6射毎に切り離せるようになっている速報用、2枚目は選手の控え用、3枚目は提出用になっていた。的前で採点した後、速報用のスコアを地元の高校生達が回収しに来てくれ、集めた速報用のスコアは本部席の2台のパソコンで役員さん達が6射合計点を入力し、随時速報を印刷して張り出す仕組みになっていた。お〜、なかなかやるなぁ!前半36射は266点M1であった。終始風に悩まされた。地元の人が言うには、この会場は良く風が吹き、しかも風向きがころころ変わるとの事。同じ会場内でも場所によって吹く風の向きも強さも違う厄介な場所であるらしい。実際その通りで、シューティングラインに立ってセットアップした時は右からの風だったのに、いざエイミングする段になったら左からの風に変わっていたり、急に風が止んでいたりしていた。サイトでは合わせられないので、エイムオフばかりして射っていた。この大会は如何に風を読んで適確にエイムオフ出来るかがポイントとなった。
お腹空いたぁ〜!皆で木陰の下で昼食を食べる。のんびりした雰囲気が良い。
午前中の経験を活かし、午後はそれを上回る点数を取りたい。後半戦が始まった。さあ、頑張るぞぉ!気合いを入れる。相変わらず風向きや強さがころころ変わる。後半は281点M0、合計547点M1であった。次回は是非300点台に乗せたい。後からある人から言われた事だが、僕の射型が変だったらしい。変なのは昔からだから、敢えて人から言われなくても十分承知している。でも今日は一際変だったらしい。引き手はニャンニャンしてるし、体はイナバウアーしてるし、おまけに悩ましげに腰をゆらゆら揺らしていたらしい。まるでイナバ猫のフラダンス状態!?何のこっちゃ!?格好悪い射型だとか、後ろに倒れそうな実に不安定な射型だとかも言われた。RCに劣らずCPの方も変さに研きが掛かり、刺激のある射型になって来たようだ。
競技終了直後、雨が降り始めて来た。ヤバイ!急いでスコアシートを提出し、弓具を片付け車に積み込み、撤収作業を手伝った。変な風の為に逸れ矢が大量に発生し、未だ見付からない矢があり、皆で矢探しをした。なかなか見付からず、役員さんを残して選手達は閉会式に。雨が大降りにならないうちに無事閉会式が済み、急いで車に乗り込み、会場を後にした。午後4時頃会場を出た後、雨が本格的に降り始めた。閉会式が済んでも矢探ししてた役員さん達はこの雨の中大変だろうなぁ。無茶苦茶気の毒だ。県外の選手は先に帰して頂いたが、その後どうなったか非常に気になる。
帰り道は、予定通り渋滞に巻き込まれた。有田から海南へ抜けるまで随分時間が掛かった。堺ICを降りたのは午後6時半頃だった。
2008年4月6日(日)
でへへ f^_^ のフィールド
今日はCPでは初のフィールドだった。かなり気合いが入っている。今朝6時に家を出て、7時半に白梅スポーツクラブのアーチェリー場に着いていた。未だ選手もアーチェリー場の人も誰一人として居なかった。僕が一番だった。それくらい気合いが入っていた。それに今日の日の為に、練習場で何度も何度も各距離のサイト取りをして、そのサイトを方眼紙にプロットして曲線を引き、10mから60mまでの5m間隔のサイトを割り出していた。更にそのサイトをある人から頂いたカット量を算出するグラフに照らし合わせ、各距離の15度毎の打ち上げ打ち下ろしのカット量を調べて傾向を読み取り、そのカット量を昨夜頭の中に叩き込んで来たのだった。まるで受験前夜のノリである。カット量を丸暗記してフィールドに臨んだ。後は射ち方次第という訳である。アーチェリー場の人が来る頃まで、車の中で居眠っていた。8時頃に練習場に入る。ぼちぼち弓を組む。暫くしてから他の選手が来始めた。二十数名の選手が集まる。遠く広島県や岐阜県や三重県からも来ていた。開会式が始まるまで少し練習をした。20m、15m、10mのサイト確認をする。バッチリだ!良し、今日はいけるぞぉ!
午前9時半、第33回大阪府春季フィールドアーチェリー競技大会が開会した。僕等のグループは7番ポストからだ。僕等のグループに審判員が1名付いて来た。最初が肝心!緊張する中第1射目を放つ。双眼鏡で確認しようと思ったが、止めにした。取り敢えず前半戦は、入念に準備したサイトとカット量を信じて射つ事にした。皆が射ち終わり、採点しに的前まで行く。ドキドキする。まあまあ当たっていた。細かい事を気にしないで、最後まで双眼鏡を見ないで行った。点数より皆でずっと楽しくお喋りしながらコースを回る事にした。前半戦は123点M0、CPで初めてのフィールドにしてはまあまあだろう。M0だし、矢を壊したり、無くしたりしてないし、サイト取りもカット量の一夜漬けの勉強も効果があった。先ずはフィールドのブロンズを獲得!
午後1時まで昼食時間となる。春の風景をおかずに、ゆったりした雰囲気の中、昼食を食べて休憩した。気持ち良い〜!
後半戦が始まる。今度は前半戦の経験を活かし、サイトの微調整をしながらコースを回る。「このポストは確か少し低めに当たっていたなぁ」とか思い出しながらコースを回った。8番ポストからスタート!で結果は、後半戦145点M0、合計268点M0、フィールドのシルバーを獲得!5点の数も前半戦と後半戦とは大きく変わっていた。6個→14個に増えていた。今日は気分良く帰れるぞぉ!
集計が済み、閉会式が始まる。午後3時半頃に解散となる。未だ何人かの選手は練習をしたり、もう1回コースを回っていたが、僕は先に帰った。僕もゆっくり遊んで帰りたかったが、月曜日の仕事が早出だった事と、お花見渋滞に巻き込まれたくなかったから早々に帰る事にした。皆さん、ごめんなさい。お先に失礼します!
午後4時に白梅を出る。アーチェリー仲間から上賀茂にあるMKボウルの食べ放題レストランを紹介して貰っていたが、残念ながら寄る時間が無い。実際、上賀茂辺りから混み出し、名神高速京都南ICに入るまで酷い渋滞に合い、復路は往路のちょうど倍の時間を要した。午後7時に帰宅する。
早速、フィールドのCPのブロンズバッジとシルバーバッジを申請する。ブロンズバッジは要らんやろってぇ?

  ©2005〜2017 On-Line Igai Takashi,All Rights Reserved.